ねこ

nurse_td4r9uhzfg


仕事タイプ

病棟, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 神経内科, 脳神経外科, SCU

看護・お仕事

急性期の経験5年目の看護師です。今年転職し、血内・消内病棟にて数ヶ月ですが、病棟の先生・看護師に不信感を抱いてます。患者さんが原因不明で亡くなることが多いこと、何かおかしい?と思い先生に訴えても、様子見で終わり,その後急変,ステップアップ、亡くなる方もおられます。誤診も多いです。そのため、先生にも何度も検査依頼したり、こちらの言い方も考えるようにしましたがあまり変わらず…。また、看護師でもDNARとってるからといって、vsや全身状態がおかしくても報告しない、または気づかない人が多いです。血糖値20で、ルート取りにくく、嚥下障害ある患者の処置開始したのも3時間後…など。また末期がん患者にイレウスが発見されても、どうせDとってるからわざわざする意味ないよね?と言う発言もちらほら…。治療をどこまでするのか決めるのは患者・家族であり,急性期では異常の早期発見が重要だと思います。確かに看護師としての考え方や仕事のやり方、経験などそれぞれだと思いますが、命を預かる立場としての責任がないです。中途できた私やその他のメンバーも不信感を抱いており、昨日まで元気だった患者さんが亡くなり、もっと早く何かできなかったのかと思うことが多く、すごく辛いです。師長・上司も、先生が聞いてくれないことや急変が多いことをしょうがないと受け止めるだけで何も解決してくれません。 どなたかこんな経験をされた方はおられますでしょうか?またアドバイスなどあればと思います。すでに転職しようと考えています。長々とすみません…。

転職ストレス正看護師

ねこ

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22024/07/01

まなみこ

内科, クリニック

私ももともと心臓外科内科にいて、似たような経験をしました。医療ミスで亡くなる程ではなかったですが、先生の手術が下手すぎて術後感染を頻繁に起こしていたり、新人に対して先輩看護師が根拠は何?とよく聞く割には、自分自身があまりよくわかっておらず、ルーティーンでこなしている感じだったり 毎日忙しすぎて、看護というより業務という感じで、ヒューマンエラーも多かったです。私は看護師とはこうあるべきみたいな考え方が強かったので、理想と現実のギャップに耐えられず、病棟勤務は辞めました。内科だったらもっとゆっくりしっかり看護を行えていたのかもしれませんが。。 自分の思う仕事ができないところで、無理して働くことはないと思います! 理想にできるだけ近い職場を探して働けるのも、看護師のいいところの一つだと思います! いい職場であなたの力が存分に発揮されますように!!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.