nurse_tAYO2_wrkQ
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
泌尿器科
今、40代半ばですが、子供が小さくクリニックで働いています。あと5年くらい経ったら、子供に手がかからなくなるので、また総合病院に転職したいと考えています。50代で転職された方いらっしゃいますか?しかも、50代でクリニックから総合病院への転職して夜勤をされている方がいらっしゃいましたら、身体的、精神的にやっていけるかなど教えてください。
総合病院クリニック転職
すず
泌尿器科, クリニック
ごまっこ
内科, 訪問看護
初めまして。 50代の友達が地方の病院のICUでバリバリ働いてるのですが、夜勤できるかは病院によるって言ってました。 都内の夜勤はハードすぎて若者しかできないです。。。 一方、地方ならのんびりしてるので休憩も3時間とかとれるそう。長い時は4時間とかいってました!どうやって回してるの?? そんな状況でしたら、わたしなら訪問看護とかの世界に飛び込んでみるかと。。。。
回答をもっと見る
働きながら子供の塾通いが大変で、心が折れそうです。子供の塾の送迎はどのようにされていますか? クリニックでも22時までの夜勤があるのですが、翌日休みではないし、親も遠いし、お願いできる人がいないので塾を辞めさせようか迷っています。同じような方いらっしゃいますか?
クリニック子ども正看護師
すず
泌尿器科, クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
熟までは遠いのでしょうか? 送り迎え大変ですよね(T ^ T)うちも習い事多くて嫌になることありました。 私は自転車や徒歩で行ける範囲であれば自分で行ってもらってます。 本人と話して帰りだけでも迎えに来てほしいと言う時はお迎えに行ってます。(その時は徒歩で行ってもらってます)
回答をもっと見る
透析室の看護師をしています。 日曜日しか休みがないため、土曜、祝日が仕事の時は夫に子供たちを預けています。預けた日は、朝とお昼のご飯を作ってから出勤しますが、レパートリーが少なくいつも同じ同じメニューです。いつもどんな料理を作っていますか?教えてください。
透析室ママナース子ども
すず
泌尿器科, クリニック
kta
皮膚科, クリニック
ホットクックをよく使うのですが、ドライカレーやポトフ、煮物などの一品料理をよく作ります。 時間がある時に食材を切って冷凍しておけば、あとはホットクックに入れるだけで勝手に出来上がるので、子供を旦那に預ける時は冷凍したストックを入れて電源を入れるのだけお願いできるので便利ですよ!
回答をもっと見る
透析中、足浴を実施している施設の方に質問です。 月3回のうち足浴を何回行なっていますか?また、どんな方に足浴を行なっていますか?よろしくお願いします。
足浴透析クリニック
すず
泌尿器科, クリニック
ぽんず
病棟, 一般病院
お疲れ様です。風呂場が滑りやすいから、転倒転落とかですかね。シャワーチェアーから車椅子に差し替える時に、転けそうになる人とかたまにいるんですよ。
回答をもっと見る
4年間急性期の外科病棟で働き 4月から一般クリニック(内科)での就職が 決まりました。 実際にクリニックで働いてる方いましたら 働いてからのギャップやデメリットが あれば教えてください!
内科クリニック病棟
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
すず
泌尿器科, クリニック
コメント失礼します。 以前、手術室で10年間働いていましたが、今は子育てのために透析のクリニックで働いています。 初めての転職ではないので、ギャップは感じつつも、こんなもんだよねって自分自身に言い聞かせています。 デメリットとしては福利厚生の違いです。 ・夏休みが1日しかない。 ・年休が10日しかなく、年休がなくなれば欠勤になる。 欠勤は看護師になって初めてですが、本当に辛いです。 ・透析のため年末年始休みがないが、出勤しても特別料金は出ない。 ・夜勤がないので、 クリニックはゆっくりとした時間が流れていて急性期から転職すると、やりがいが感じられず物足りなさを感じるかと思います。 慣れてくると患者さん1人1人とじっくり向き合うことができるので、私的には楽しいです。
回答をもっと見る
メンタル面でも体力面でも急性期が合わないな、とより感じるようになりました。 育休から復帰して転職した方、どのくらいの期間で転職しましたか? また、上司との話はスムーズに行きましたか?参考にさせていただきたいです!
育休子ども急性期
ねむ
ママナース, 病棟
すず
泌尿器科, クリニック
コメント失礼します。 育休から復帰してからの仕事は、身体的、精神的に大変ですよね。 私は仕事復帰から2年後に転職しました。 ただ、転職してからも覚えることがたくさんあって大変だったので、子供が年長さんか小学校に入るまでは同じ病院にいた方が良かったのかなと今になって思います。 上司には子供がもう少し大きくなるまでここにいなさいと止められましたが、その言葉を振り切って辞めました。 新しい病院でも覚えることがたくさんあるし、環境が変わると子供が具合い悪くなったりと大変な部分もたくさんありました。 今となっては後悔はしていないです。
回答をもっと見る
オペ室に勤務しております。 先日、外陰腫瘍摘出術を担当し、術後に下肢のコンパートメント症候群が発生しました。 オペ室で勤務されている方に質問ですが、砕石位におけるコンパートメント症候群の予防方法について教えていただきたいです。下肢の徐圧は何時間おきにされていますか?また、レビテーター使用時の下肢の徐圧方法について教えていただけると幸いです。
予防術後オペ室
てん
プリセプター, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちの病院は、2時間おきに下肢の除圧とマッサージしてます。術中も潜って医師にも声かけして、タイミング見てマッサージしてます。
回答をもっと見る
ナーシングホームで今後働いてみたいと思うのですが子どもが小さいと採用してくれないとかありますか?
施設ママナース子ども
ゆの
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さくらちゃん
その他の科, ママナース
こんばんは。施設看護師さんでということですよね? 希望の施設の条件の詳細がわからないのでなんとも言えませんが 子供が小学生の低学年の時に施設で働いていました。 私が勤務していた職場は、お互い持ちつ持たれつで‥という有難い環境でしたので子供の体調不良での急な休みは他の方が勤務交代してくれたり、逆に私が交代して出勤する事もありました。 要は一緒に働く人の理解だったりも必要だと感じます。
回答をもっと見る
新卒から大学病院のオペ室勤務です。人間関係はよく、看護師も先生もとても優しいので楽しく働けています。 ただ、大学病院というのもあって毎日のように夜間の緊急があります。夜勤が辛いので転職を考えているのですが、オペ室から転職した方いたらアドバイス欲しいです。
大学病院手術室オペ室
のあ
プリセプター, リーダー, 大学病院, オペ室
すず
泌尿器科, クリニック
コメント失礼します。 2年前まで大学病院のOP室で働いていました。夜勤辛いですよね。とてもわかります。 私は家から職場までの距離が遠いことと、子育てと仕事の両立が難しくて辞めました。ただ、辞めるまでOP看護が好きだし、給料もいいし、福利厚生もいいので辞めることを迷いました。 今は家の近くの透析のクリニックで働いています。 給料は減りましたが、大学病院とは違ってアットホームで残業もなく、週3回は15時にあがれるので自分時間もありありがたいです。逆にデメリットとしては、有休も少なく、夏休み1日、土曜祝日は仕事でも手当てがないのが辛いです。 個人的な意見ですが、大学病院の方が給料がよく福利厚生も整っているので、楽しく働くことができているのなら、夜勤回数を減らしてもらうなどして働き続けた方が良いのではと思います。あくまでも個人的な意見です。
回答をもっと見る
働くのが怖くなってきました。 第二新卒として急性期病院に採用となりました。 よくよく口コミを見たら、すぐに辞める人が多かったり、残業が多すぎたりと良い事があまり書いてありませんでした。 こんな事言ってたら何もできない、よくその病院について調べていない自分がわるい、 分かってはいますが、ギリギリうつ傾向な部分があるので 長く勤められるか不安です。 看護師としてではなく、別の道もあるのではないか?そう思ってきてしまいました。 皆様でしたらどう行動しますか、、、?
うつ急性期メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
かのん
循環器科, 離職中
入職の日が迫ってくると、不安やら焦りやらで辞めたくなりますよね。 口コミにはあまりいいことは書かれないと思って参考程度でいいと思います。 長く勤められるか不安とのことですが、長くなくてもいいんじゃないでしょうか? 私も何度も転職していますが、転職で不利になった経験ってほとんどありません。 私ならまずは働いてみて、無理そうなら期間を決めてそれまで耐えて、転職します。 働き出せばやりたいことも変わってくるので長く勤められるかは心配しなくても、大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
消毒液も入るおすすめのナースポーチ?ポシェットを教えてください^_^
施設ママナース正看護師
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
マングー
急性期, 病棟, 慢性期
使ってます!アンファミエにたくさんかわいいのがありますよね♩
回答をもっと見る