nurse_t-w-P-Ddhw
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
その他の科
どうして、医療、介護関係の人は我慢して行動を自粛しながら働き、外食制限されたり…絶対に患者や利用者に感染させないように努力しているのに… 遊びに出かけた人が調子悪くなって早く検査して欲しいや誰かのせいにしたいのか検査体制批判したり、政府を責めたり、怒られるのでしょうか? 努力している側がなぜ責められるのか? 自粛しながら、生活して、感染経路分からず不安で調子悪くなってる人が同じようにされるのもかわいそう。 これだけ、危険なウイルスだから感染対策してくださいって指導しても同じことの繰り返し。 今の日本は、皆さんに同じ医療を提供できるかはもうわからない段階。なんでもしてもらって当たり前じゃないんです。自分が努力することもして欲しい。 検査しても、今現在の検査であって、ずっと陰性って言う意味ではない。 どうすれば、正しい知識を持って行動できる人、当たり前ではなくお互いさまと思える心を持った日本人になれるのでしょうかね…
ママナースストレス
みずたま
その他の科, ママナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
日々の業務お疲れ様です。 本当にそういう人ばかりを相手にしてると疲れるし、そういう人には何もしたくないですよね。 早く終息してくれることをただただ願います。
回答をもっと見る
12月から転職して、働き始めて1週間なんですが 昨日私より2週間早く入ってきた人から、帰り道 職場の闇をたくさん聞いてしまい 仕事を続ける自信がなくなりました。 せっかく転職したのにこの先どうしようか 悩みます。 今日は動揺しすぎてドジしまくりました。 こんな時どうしたらいいでしょうか。
人間関係転職病棟
かおりん
整形外科, 病棟, 脳神経外科
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私は他人に影響されやすいタイプなので、少しわかる気がするのですが、その人が職場をどう思ってても、かおりんさんが職場を嫌だと思わないのなら気にしない方がやりやすいのではないでしょうか? 自分がどう感じるかを大事にした方がいいと思います。
回答をもっと見る
前日の疲弊度が高いと起きる時間は変わらないのに家を出るのが遅くなってしまう。年をとったからかなあ。
病棟
ありんこ
急性期, 病棟
みずたま
その他の科, ママナース
お疲れ様です。 疲労が残ると歳を感じますよね… 周りに迷惑をかけてないか不安になります。
回答をもっと見る