nurse_st_taihendayo
看護学生です!いかに乗り切るか
仕事タイプ
学生
職場タイプ
急性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
30~40代位の時に、8施設受けて受からなかった事があります。 さすがにマズイと思い派遣登録して派遣社員として働いていました。特養です。それから就職先が見つかりました。 焦らず恐れず頑張って下さい。
回答をもっと見る
ケアマネジメントの実習は何を行いますか?? 居宅介護支援サービスという枠組みで実習があるのですが、二日間だけなので驚いています。 訪問看護だったら二日間しか対象の記録書けないし、対象理解して終わりくらいのスピードじゃないですか、??
ケアマネ介護施設
ろん
急性期, 学生
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
ろんさんはじめまして。 ケアマネジメントだと患者さんを担当するというよりは、地域と医療との連携とかのほうが重要になってくるのではないでしょうか。訪問看護は毎日同じ患者さんのところに行くわけではないので、たとえ実習期間が1週間あったとしても、同じ患者さんを担当するのは1,2回だと思います。 また、実習で何をするかは学校によっても異なると思うので、自身の学校の先生に聞いたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
在宅看護実習が冬から始まるのですが、どのような感じで行なっていくのでしょうか?? 看護師さんのシャドーイングなのか、本格的に看護学生が主体となり行うのか、どっちなのでしょうか。 在宅看護は病棟と違って時間がしっかり決められている中で行うため、仮に学生主体で行う場合はすこし不安です。。 また、在宅看護を行う上で準備しておいたほうがいいものがあれば教えていただきたいです!! よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
モチベーション施設看護学生
ろん
急性期, 学生
おみそ
病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
在宅は患者さんの生活の場に入るため、病院とは色々違い場合によってはクレームに繋がる可能性が高いのでシャドーイングがメインと私の学校では言われてました! しかし、何回か訪問を重ねていく中(同一患者)で体交や陰洗の手伝いをする事はありした! 準備として靴下の予備又は持ち込み可能であればスリッパ(使い捨て)をお勧めします! 色んな患者さんのお宅に伺うと思います。中には掃除が出来ない方もいらっしゃるので、持っていて損はないと思います! 実習大変だと思いますが、実りあるものになるよう願っています😊
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。