nurse_srjcqhlkfw
仕事タイプ
学生
職場タイプ
私は社会人で看護学校に入学しました。クラスに社会人経験者の人は何人かいますが、私よりだいぶ若い人しかいないです。個人的に話す分には、何人か話せる人がいますが、私以外の人達はそれぞれ新卒の子達とのグループに属してしまっていて、時々しか話せません。(社会人同士でかたまっているわけではないです。) 学校には友達作りに来ているわけではないので、普段は別に1人でもいいのですが、グループで学習の時間がちょっと辛いです(^_^;)先生が決めたグループや、大人数で行う時はまだいいのですが、2〜3人で自由に組んで下さい。みたいな時がちょっと困ります。無理矢理入れてもらったりしますが、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいます。社会人で看護学校に行って、周りにあまり馴染めなかった方は、どのようにやり過ごしていましたか?
専門学校看護学校人間関係
みみ
学生
くま
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校
私は逆に看護学校時代おばちゃん ばっかりでした。笑 席の周りにまだ独身の人と 仲良くなったりで、年上だったから 気が合わないかもーと 思うかも知れないですが、 ゆっくり自分のペースで周りと 話したらいいと思いますよ! 以外と何度か実習とか練習とか 重ねていたら年齢とか 関係なくなりますよ! 若い人は群れたがるので、 あまり気にせずにいたり 話しやすそうな子見つけて 話せるといいですね!
回答をもっと見る
来月結婚します。 で、結婚休暇という制度があるので、休みをいただくことにしたのですが、 一部の先輩が文句を言ってて… 師長にも、報告して最初に言われた言葉が、辞めるの?で嫌な気持ちになりました。 確かに、晩婚化が進み、私の結婚が早いのかもしれません。 働き出して2年目だし… 確かにうちの職場は独身の30代の方のおかげで回っています。子育てしてる人は特殊勤務できる日が限られている方が多いから… でも、文句言われる筋合いはないし。 相手がドクターじゃないのかとか言われるのも嫌。 辞めるつもりはないけど結婚休暇だけでなく、産休育休とか制度はフルに使いたい… 福利厚生がいいのが魅力と言いつつ、実際使うときに文句言われる。
結婚2年目先輩
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ほっときゃいいです。休暇は権利です。ほっときゃいい。そのかわり、休んだらその分働くという気持ちが大切です。あくまでも気持ちね。仕事も還元できたらなお、良しですが。 これが看護業界です。 ペコペコ、ヘコヘコ、ありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。これが、見た目から滲み出ないと、この業界からは嫌われます。 お祝い事に素直に喜べないのも看護業界の闇です。 女子の職場。女子ですよ!ひがみ、ねたみは当たり前。自分より勝るものは気に入らない。ヘコヘコペコペコしてもらって優越感。それが看護業界です! 超絶スルーしましょう!でも女優演技してくださいね! おめでとうございます! 改めまして、ようこそ笑
回答をもっと見る
今まで超過勤務がほぼない病棟で働いていたのですが外来勤務に移動しました。師長から超過勤務を命令された場合は超勤するしかないのでしょうか、、、。私が独身の時は育児時間のママさんは先に帰ってもらうのが当たり前だったもので、、。皆さんの病院も育児時間でも超過勤務は当たり前にありますか?気に触る方がいらっしゃったらすみません。
超勤外来ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
あー
外科, ママナース
現在、時短で同じく外来勤務をしています。 毎日ではないですが、月に何度か超勤をするように言われています。 本来したくありませんが、超勤出来る人が限られており、可能な範囲するように…と。 超勤できる日を優先的に選ばせて貰っているので、致し方ないのかな…と思っています。
回答をもっと見る
初めまして。 33歳で准看護師取得予定の者です。 私は全く異業種からこの道を志しましたが、 ホワイト企業でしか働いたことがないので この先の人生、看護職としてやっていけるのか本当に不安です。 異業種から転職された方、 前職と看護職どちらが大変でしたか? 今は実習中で患者さんのことを色々考えるのは楽しいのですが、仕事となると受け持ちは1人じゃないし モンスター患者もいると聞くし 心身病まないか不安です💦
看護学生メンタル転職
り
急性期, その他の科, 新人ナース
あーしーsan
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能
り、さん はじめまして。 私も転職3回目でナースになりました。人間関係の厳しさ、命に関わる仕事の責任は、他のとは比べ物にならないように感じます。 辛くて、ナース辞めようと思ったこともあります。 でも、どんな仕事にも違う大変さがありますよ…。体力だったり、ノルマ課せられたり。 自分が病気になっても、歳をとっても、いろんな職場や働き方がありますので長く働くことができます。たくさんの選択肢もあります。 良い職場に恵まれて、お仕事できるよう応援しています!
回答をもっと見る