nurse_sonZUphBkQ
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
呼吸器科, 小児科, GCU
3月いっぱいで長く務めた病院を辞め、現在就活中です。 保育園の関係で、7月には働いていないと退園しなくてはならないので少し焦っています。 そんな時に、同期(働いてからは会っていませんが、実習班が一緒でした。)から、自分(同期)ともう1人 が辞めるので補充要員を探していると連絡がきました。 時給もいいですし、業務内容も今までに比較すると身体的に楽そうで、未経験分野ですが新たな知識·世界を経験できると思い、印象はかなりいいです。 しかし、片道1時間弱かかります。勿論、子ども達の送迎は私がやりますし、育児も私がメインでやります。 主人は遠くない?とあまりいい印象ではないようです。 やはり、もう少し近場が妥当でしょうか。通勤時間に20分以上かけたことがないので、よく分からず 、勤務が楽なら通気時間かかってもいける!と思っている私の考えは浅はかでしょうか。 私としては、何かあった時に直ぐ、かけつけられないというのが難点かなとはおもっています。 因みにパートで、勤務時間は無理ない範囲でやってもらえそうです。 通勤時間の長い方、ママさんナースの方々のご意見お待ちしてます!
パート子ども転職
こ の み
呼吸器科, 小児科, ママナース, GCU
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
一年生の時に通勤時間が1時間半ほどありました。実家暮らしで、電車も空いてたので必ず座れましたがしんどかったです。 それで、お子さんもいて育児をメインでされるなら難しいと思います。 旦那さんが少し育児を手伝うとかの協力がないとかなり厳しいのではないかと思います。
回答をもっと見る
友人が自分の勤めている病院に転職したいと言ってくれるのですが、友人は転職してすぐに妊娠して産休を取りたいと言っています。私は構わないのでずが、自分が勤めている病院は人手不足であるため転職してすぐに産休に入る人を採用してくれるか微妙なところがあり人事には難しいと言われました、転職できたとしても周りにあまり良い顔をされず友人が嫌な思いをしないかと不安です。友人には落ち着いてから転職するように伝えた方がいいでしょうか?
産休妊娠転職
てぐー
プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院
てぐーさんへの影響があると思いますので、その方をてぐーさん経由での紹介は避けられた方が良いと思います! 入る際には言わないかもしれませんが、後でそれを知ってて薦めた?みたいな事が表面化すると居心地が悪いですし、関係性もギクシャクするかもしれません。
回答をもっと見る
私は子どもが8ヶ月の時にフルで仕事に復帰しました。 次の子も考えていますが、現状給料も低く悩んでいます。 みなさんは家族計画どう考えていますか?
保育園妊娠ママナース
m
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
OK
呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校
あくまでも私の場合です。 復帰して一年は次の子は考えてませんでした。周りに同じような人がいなく、なぜ一年と言われても強い根拠はないのですが、復帰してすぐ妊娠があまりいい印象をもたれないと感じたからです。一年経過してから次の子を考えだし、3歳差で次の子を産みました。 職場は給料がけしていいとは言えませんが、福利厚生がいいので転職せずにいます。
回答をもっと見る
先輩ママさん教えてください 来月結婚を控えており今後子どもを授かりたいと思っております。 しかし妊娠と同時に辞めるか産休まで頑張り辞めるか、またその後も育休など取得して働き続けるべきかすごく悩んでいます。 正直妊活する頃から辞めたいなとは考えていましたが引っ越し費用や奨学金返済などで多額の費用がかかってしまい、主人1人の力では少し不安な現状でもあります。 妊娠はまだ経験がないのですが悪阻などしんどくないでしょうか?また悪阻が酷くても働けるものなのでしょうか? 看護師は流産や早産率も高くなるとよく聞きます。 私の病院は夜勤免除が厳しく先輩方も最後の最後まで夜勤をし、産休に入られてました。 妊娠中働いていた経験のある方などアドバイスもらえると幸いです。
産休育休妊娠
ゆ
救急科, 病棟
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
私は急性期病棟で産休まで働き、育休明けに復帰する予定でしたが、主人の仕事の都合で育休をもらって退職しました。 その分返金しないといけない部分はありましたが、環境を変えるチャンスと思ってそのまま転職しました。 私は妊娠初期から切迫気味で(じっとしていられないタイプだったので…)何度も休んでしまい、夜勤も外されてしまいました。 つわりはその人によってなので、分からないですが、体調と相談して夜勤も組んでもらえると思います。 妊娠してみないと分からないこともありますが、環境によっては妊娠を機に退職することも考えてみてもいいと思います! 働きたい、学びたいということがあるようなら、スキルのためにも産休をもらっていた方がいいのかなと思います。 退職し、ほぼワンオペ育児の状況で復職先を探すとなると院内保育がないところだったら保育園さがしも平行しないといけないので、その分大変かなと思います…
回答をもっと見る