nurse_sjlAGlT5dw
仕事タイプ
学生
職場タイプ
地方国立の大学3年生です 関西圏(第1希望兵庫、第2希望大阪)の都会の方で働きたいな、と考えているのですが、おすすめの病院や人気の病院があれば教えていただきたいです! 特に○○に興味がある!○○に進みたい!とかもないです 就活、何から始めたらいいか全く分からなくて困っています🥲
給料実習看護学生
たまご
学生
@
小児科, 病棟, 一般病院
兵庫県で仕事をしている者です🙇♀️ なので、大阪についてはよくわからずすみません。 私が回答してしまうと、回答募集中の欄から消えてしまうので、改めて大阪でおすすめのところ教えてくださいと質問し直していただけたらと思います。 神戸市民病院機構は神戸地区の医療の中心です!the急性期が好きだったら中央市民病院(最後の砦なだけあってだいぶ忙しいイメージです)、急性期だけどアットホームな感じがあるのは西神戸医療センターや西市民病院です。 神戸市以外では、兵庫医科大学病院や神戸大学附属病院がありますが、神戸大学附属の方は実習の段階から結構つめられると聞いてます… あとは県立系の病院です。はりま姫路総合医療センターは数年前に病院の合併、西宮病院も今後合併予定で、病院の雰囲気がちょっと読めない感じです…。がんセンターはがんに特化しているのでがん看護が学びたいようでしたらいい感じかなと思います。こども病院は白血病など重症な子どもたちも入院しています、看護してる方も辛くなることはあるかもしれませんが、やりがいはとてもあると思います。 災害医療センターは、災害時の対応など普段の医療に加えて別の視点からも学べる場所だと思います。 配属された部署の師長さんやリーダークラスの先輩が仕事ができる人が否か、周りを見れるタイプかどうかで結構部署の雰囲気が決まるような気がします… 上の方々が周りが見れる人だと、部署の雰囲気もよくなって、できる限り定時で終われるようにみんなで頑張ろう!フォローし合おう!って空気感になります。これはどこの病院でもあるあるかもしれません。 あと、病院内の異動もそこそこの頻度であるので何とも言えないんですが。 研修についてはだいたいどこの病院も手厚いところが多いです。1年目の4月の半分くらいは看護技術を中心に毎日研修って感じだったり…その後も月1回は何かしら研修があることが多いです。ただ、大学病院系はなんせ忙しさがあるので、研修期間は短めなイメージがあります。 長々と書きすぎてて私も何書いてるかわからなくなっているのですが… the急性期→中央市民病院、兵庫医科大学病院 小児看護→県立こども病院 がん看護→県立がんセンター 県立系の個人的おすすめ→西宮病院 市民病院系の個人的おすすめ→西神戸医療センター https://hataraki-nurse.com/ この口コミサイトはまあまあわかりやすいかなと思いました。 あとはもし兵庫県に来る機会がありましたら、10病院まとめて説明会をしてますみたいな機会もあったりするので、合同説明会とかいう感じで調べてみてもいいかもしれません。 またわかりにくいとかありましたら追加で質問してください🙇♀️
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。