min

nurse_sgajZb46CA


仕事タイプ

学生


職場タイプ

内科

看護学生・国試

今日実習で受け持ち患者さんの入浴介助に入ったのですが、リフトバスにお湯を溜めて身体を洗い始めてから指導者さんから「白癬かもしれない」と言われました。手袋の中にお湯がかなり入ってしまったのですが、白癬はかなりの頻度で感染するものなのでしょうか?

受け持ち指導実習

min

内科, 学生

22021/07/13

きなこもち

病棟

白癬ね。触れたらしっかり手洗いして消毒して、それで大丈夫です。 高齢者なんてかなりの人が白癬持ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で寒冷凝集の疑いがある患者さんを受け持ちました。寒冷凝集がどのようなものなのかは分かりましたが、なぜ27℃を維持しなければならないのかが分かりません。ぜひ教えて頂きたいです。

受け持ち実習急性期

min

内科, 学生

12021/07/09

きなこもち

病棟

27℃ですか???37℃ではなくて?

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性の授業で、胎生8週と妊娠10週は同じ意味と言われました。先生の説明をよく理解することが出来なかったので分かりやすく説明していただきたいです🙇‍♀️

教科書国家試験看護学生

min

内科, 学生

12021/06/21

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

胎生0週とは受精した時で、 同時に妊娠2週とします。 妊娠0週とは最終月経日です。 最終月経日からおよそ12日目に排卵されるため、その卵が受精すれば妊娠2週となります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは健康な人は看護の対象ではないのか?と聞かれたらどのように答えますか?どこまでが看護の対象になるのでしょうか?

情報収集実習看護学生

min

内科, 学生

22020/06/02

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

健康の保持増進、疾患の予防も看護の役割なので、健常者も看護の対象です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

様々なライフステージのあらゆる健康レベルにある人に、どのような看護が行われているかという質問について、みなさんだったらどのように答えますか?

看護学校看護学生勉強

min

内科, 学生

12020/06/01

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

かなり抽象的な質問な気がしますが、そう問われたんですか?? レポート10枚書いて学会発表できるレベルな気がしますが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護の対象となる人々の生活とはどのようなものであるとみなさんは考えますか?

看護学校看護学生勉強

min

内科, 学生

12020/05/31

はるぽ

循環器科, パパナース

経済とか、家族背景とか、ストレスあるかとか、じぃちゃんばぁちゃんならトイレの距離とか

回答をもっと見る

新人看護師

今年の春から看護学校に通っています。解剖生理学の勉強で教えていただきたいことがあります。何故、虫垂炎の患者さんに対する脊椎麻酔はクモ膜下腔に注入するのでしょうか?

くも膜下出血解剖生理看護学校

min

内科, 学生

12020/05/22

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

腰椎麻酔(脊椎麻酔)はクモ膜下腔にするものです。虫垂炎だからくも膜下腔に入れるものではありません。 開腹虫垂切除は脊椎麻酔の麻酔効果範囲内でできる手術というだけです。 まずは脊椎麻酔についてしっかり勉強してください。 まずは虫垂炎とはなんなのか、虫垂と呼ばれるものはどこにあり、虫垂炎は何故なるのか。では今回の虫垂炎では手術をするとして今は開腹と腹腔鏡があります。開腹は脊椎麻酔、腹腔鏡は全身麻酔、では腰椎麻酔と全身麻酔の違いは?そういう風に勉強してみてください。自ずとつながります。 あと、タグにくも膜下出血ありますけど、今回の質問にはまったく関係ありません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.