nurse_sbtl_XpNFQ
仕事タイプ
職場タイプ
師長(女性)が若い男性看護師に可愛い〜とか下ネタみたいなことをよく話しています。本人に。彼は気にしてないかもしれませんが、私は聞いていて不快です。なんだか気持ち悪いです。 これが性別逆なら大問題に発展してると思うのですが。こんなことってよくあるのかな?
男性師長
れんじ
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
私のいた病院も師長は男性看護師に特別優しかったです。他病棟でもそおであったと聞いています。さすがに下ネタもどきな事とかは言ってませんでした。
回答をもっと見る
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
調理師用クロックスを履いていました。(滑り止めがついて、スリットが無い) OP室は問題ありませんでしたが、病棟では少し嫌味を言われました。病院の服装ガイドラインにもありました。 上司直属の副師長も履いていたため「病院として、全員に指導して守らせるなら従います」と伝えたところ、注意も受けませんでしたし、何も変わりませんでした。
回答をもっと見る
すぐ眠れますがいつも仕事してる夢ばっかり見ます。起きてからも夢の内容思い出し、関連して直近の勤務であったこと思い出し。疼痛の訴えはなかった…これ申し送りで言い忘れたなと胃が痛くなったり。頭の中が仕事のことばっかりでおかしくなりそうです。こんな風になったことがある方いますか?またその時はどのように対処しましたか?
申し送り
れんじ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室にいますが、複雑なオペや初回のオペの前日は詰め込んだりまとめた後イメトレしてから寝るので、夢の中で3回くらいオペ終わってるんです。笑 起きたら終わってない。笑 始まってもない。笑 素直に上司や医師と話したりしてますよ。
回答をもっと見る
緩和ケアについて詳しい方レスキュードーズについて教えていただきたいです。レスキューは突出痛、いつものオピオイドで効かない痛みが出たときに、その名の通りレスキューのために使うお薬ですよね?疼痛コントロールをするためにより細かく患者さんに合うよう使うものだと思っていました。 私の病棟ではLK末期の方が入院してきますが、息苦しい、つまり呼吸困難感があると訴えがあった時にもレスキューを使うのですが、癌性疼痛と呼吸困難とは同じものと考えて良いのでしょうか? 私は今はどうしても同じと思えず…なぜ呼吸困難のある人にもレスキューを使うのかもしわかる方がいたら教えていただきたいです。
病棟
れんじ
あ
その他の科, 病棟, 一般病院
こんばんは、はじめまして。 私も何故オピオイドが呼吸困難感に効くのかはまだ勉強不足でわかっていないんですが(すみません) 一部の論文や日本呼吸器学会ではCOPDなどの呼吸困難感に対し、オピオイドの効果が確認されていると報告されていますね。これ私も疑問だったので色んな論文など読んできちんと理解してみようと思いました。
回答をもっと見る
精神科の患者様 解離性障害で向精神薬を処方されています。男性です。 攻撃性が高く易怒的で、現在も拘束されています。 本日プロラクチンの血中濃度測定のため採血の指示が出ました。 プロラクチンの血中濃度が高いのと易怒的な傾向との関係が分かりません。 調べましたがきちんと載っておらず、巣作り本能?女性ホルモンの関係性しか出てきません。 分かる方教えてください。
精神科
ちこ
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
れんじ
易怒性とプロラクチンの血中濃度が関係しているというよりは…向精神病薬による副作用症状として高プロラクチン血症になってないか調べるために採血のオーダーがあったのではないですか? 精神科ナースではないので詳しくはわかりませんが、学生時代そのように勉強した記憶があります
回答をもっと見る
実習中は寝れないっていうのは本当ですか? また本当なら、実習に向けて何をしておけば良いですか?
実習
natuki
学生
ゆかりん
内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期
普通に寝れますよ(笑)毎日普段通り23時とかには寝てましたよ! でも、アセスメントが苦手な人や関連図が苦手な人、優先順位が分からないと寝れないらしいですが…。 それは患者さんを把握できていなかったりするからだと思います。 情報収集をきちんとして、疾患の理解などができていれば、特に大変なことはありませんよ(^^)
回答をもっと見る
就活生です。 精神科看護をしたいと思っているので、大学に病院は付属していますが、精神科専門の病院を探し、入職したいと思ってます。 しかし、私の探し方が下手なだけかもしれませんが、なかなか精神科専門の病院が見つかりません。 もし同じような経験がある方、実際に精神科病院に勤務されている方、同じように就活されている方いましたら、アドバイスや情報くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
就活入職精神科
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
れんじ
精神科単科の病院をお探しですか?結構あると思いますが…なんででしょう…(うちの近くにはたくさんあります) 精神科専門だと県立でもあると思いますよ!就活頑張ってくださいね(*^^*)
回答をもっと見る
看護師5年目になります。25歳です。主人の転勤に伴い他県へ転職して1ヶ月…。 やり方が古くて驚きが止まらないですが それに慣れ始めてきました。 (初めて使いました、ガラスのシリンジ。サクションチューブの使い回し…。ディスポじゃない摂氏で掴む消毒などなど) この面も私の中でいまだに?、これは清潔じゃない、と葛藤が多くあります、 また、職場環境も不思議で… 申し送り中に無駄話。時にはみんなで爆笑、 全然申し送りすすみません。 夜勤者に送るときは腕組みされて夜勤者は他の人と話してます、 このままの環境で働き続けていいのかすごく悩んでます。 正直、夜勤に入らないと手取りで介護士並です。 夜勤に入る人が夜勤手当の他に看護手当が5万あるらしく… 給料も少なく、職場環境のこともあり、モチベーションが上がらず転職を考えてますが 1ヶ月で転職は早いでしょうか?
病棟
さー
呼吸器科, 精神科, 心療内科, 外来, 一般病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ガラスシリンジ…… 今令和ですよ〜って感じですね。 急性期ばりのクオリティまでは望みませんがある程度のラインまでのことはしてくれる環境を望みます
回答をもっと見る
産休育休もらって復帰したばかりなのに…再び妊娠発覚💧同僚として働く者からすれば快く「よかったね!おめでとう!お大事にね!」といえない。 それらの休みをもらえる権利を主張されると余計にモヤモヤしてしまう。 さらに子供の病気で欠勤も増えている…なぜ常勤で復帰したんだと言いたくなる。 それぞれ家庭の事情があることは理解できるけど。 復帰して2ヶ月…なぜいま再び妊娠⁉️とゆう気持ちだけは否めない。
産休育休妊娠
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
すみません…私もそのような状況で復帰し、再び産休に入ったことを思い出しました😵職場の人には迷惑かけました。今も掛けてるけど…。同僚はそう思ってたんだなと思うと悲しいです。 でも、経験をした私は、快くおめでとうと言えます。
回答をもっと見る
苦手な看護師とすれ違いでの仕事。 正直、心が楽です。 いろいろな、うわさは耳にしますが…… また、《いつもの事》《まぁ、いいっか。》《お互い様》で乗り越えようと思います。
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
れんじ
私もです😭一週間くらい会わずに済んでて、こんなに楽しく仕事ができるなんて……と思いながら過ごしていました。明日からまた地獄ですが、頑張ります😭 頑張りましょう…😭👍‼️
回答をもっと見る