nurse_s_6R5nYP5Q
のらりくらり5年目なーすまん
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 終末期, 透析
初投稿になります。 病院によってはあると思うんですがオスカーやビックセルなど大型のエアマットがありますよね? 基本的に自己体動がなくてエアマットを入れている患者さんがいるんですがたまーに何かの拍子に動いたりします。もちろん転落のリスクはあるんですがかといって体幹ベルトをしなければならない程でもない。そういう場合はベッド柵のみで転落予防としてます。 しかしエアマットが厚みがある影響で柵の高さが他のベッドより低くなってしまいます。 同じような体験をした方いましたらその時の対応など教えて貰えると有難いです。業務に活かします。 分かりにくい文書ですいませんm(_ _)m
転落予防病院
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
やっさん
救急科, 外来, 一般病院
体験談ですと… 柵が転落防止に使えないので、ベッドを壁に寄せて転落できてしまう場所を減らしました。(壁をベッド柵として使うイメージで)あとは抱き枕の要領で体交まくらをはさんで、転落しにくい位置に体を整えました。
回答をもっと見る
日本人の食事摂取基準について。 70歳男性、身体活動レベル1、1日の推定エネルギー量はどれか。 1.1550kcal 2.2050kcal 3.2200kcal 4.2400kcal 5.2750hcal これって表を暗記した方が良いでしょうか?笑 普通に基礎代謝教えてくれないと計算じゃ解けないので難しいです😓 なにかいい覚え方ありましたらお願いします。
男性
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
国試などの問題でしょうか。 体重も70代でもまちまちですしなにより答えが刻みすぎているので不適切問題になりそうです。 因みに適当なサイトでその情報打ち込んで計算したら答えは1870になりました。 自分が学生なら放棄します。
回答をもっと見る
コロナの医療者への給付金を、もうもらった人いますか? うちの病院は5万円なのですがまだ支給されていません。 いつぐらいになるんでしょうか。
病院
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 12月くらいに入ると噂で聞きました!
回答をもっと見る
子供2人いて常勤をこなしている方っていらっしゃいますか??このまま仕事を続けていいのか悩んでいます。 今は2人とも元気で保育園の呼び出しも少なく、毎日なんとか過ごしてますが、今後どちらかが体調崩したりしたら…インフルエンザにでもかかってしまったらと不安です。2人の保育参観や懇談会で有給ももうわずかしかありません。私も旦那も実家は飛行機を使う程の遠方で育児を手伝ってもらうのは困難です。 病院に迷惑かける前に非常勤、もしくは辞めるべきでしょうか?? 長文すみません。
有給旦那保育園
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
お疲れ様です。 うちの病棟は前そういう方がいて主任候補でしたがやはり子供の風邪とかで常勤は厳しいみたいで今は部屋持ちが付かないパートをしてます!
回答をもっと見る
4年生になると国試や卒論、就活などで忙しくなると思うのですが、アルバイトをする時間もなくなってしまうのでしょうか?
就活アルバイト国家試験
ma
学生
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
3年生までの積み重ねがあった人は余裕があるのでバイトなどをしてました! 自分は怠けていたので4年生ゼミばっかり行ってました(笑)
回答をもっと見る
患者さんと仲良くなって、プライベートでも会うことってありますか? 老若男女問わず、長期入院の方など特に趣味とか話がすごく合って、連絡先を聞かれたり渡されたりすることがたまにあります。 あんまりよくないのかな〜と思って、やんわり職場以外でのお付き合いは全て断ってきたんですが…。 「きっとこの人と繋がったらおもしろいだろうな〜‼」という人に出会えた経験がありました。 こういうところから人付き合いが広がってもいいのかもなぁーなんて思うことがあったので‥。
男性
Chiaki
循環器科, 病棟
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
自分は入院中に良くしてもらったからと退院後に食事に連れて行ってもらいました。仕事や人生観などためになる話をいっぱいしてもらいました。 なので自分は肯定派です。 しかし院内でプライベートのような関係であるのは良くないと思います。あくまで仕事なので看護師と患者の立場を考えた関わりをして退院後に会ったりする事は自由だと思います! 世間でも入院中に知り合った看護師やリハビリの人と結婚したって人も結構いますからね^^*
回答をもっと見る
実習中にミニノートを持ち歩くのですがメモの効率のいい取り方などあったら教えてください。
実習
マリン
学生
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
自分は学生の時持ち歩かなかったですが現場に立ってみて思うのはこれから行く科に関連した検査値やスケールなどをコピーでもいいので貼り付けたりして持ち歩くと便利だと思います! 回答違いでしたらすいませんm(_ _)m
回答をもっと見る
お疲れ様です 部署異動の際、周りの人は知っていて 異動する本人だけが知らない事って ありますか? 本人が知らなとは思わずに 声をかけてしまい 不愉快な思いをさせてしまいました。 パワハラだと言い、もめています。
パワハラ異動
はす
病棟, 慢性期
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
本人しか知らないならよくあることですがそれは無いですね。気にしなくていいと思います。 それで揉めてしまっているのでしたら1度上の人に相談してもいいかもしれません。
回答をもっと見る
血管性間欠性跛行が起こる原因はなんですか?? 足背動脈、後脛骨動脈の拍動を見る意味も知りたいです
脈
にんにん
その他の科, 学生
ナユタ
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析
間欠性跛行の頭に血管性が付いているものはあまり聞いたことがありません... それを前提とした話ですが間欠性跛行は病名ではなく症状になります(例えば発熱のようなものです)。 それの原因となる疾患は閉塞性動脈硬化症であることが多いと思います。この病気を図る指標としてFontaine分類というのがあるのでそれを調べてみてください。その中の症状として間欠性跛行があります。 間欠性跛行は足の血流の現象からくるもので足の血流が悪くなると足背動脈などの拍動も弱くなります。閉塞性動脈硬化症は悪化すると最終的には足に潰瘍を形成したり重症度が高くなります。 それを定期的に評価する為にも動脈の拍動を見ることも必要になります。拍動が触れない時はドップラーと呼ばれるものを使って拍動を確認したりもします。 長々とすいませんm(_ _)m あくまで参考までに。
回答をもっと見る
手当のちゃんとつく病院に転職したいです。皆さんの夜勤手当はいくらですか?今勤めているところは一晩で5000円です。 二交代で5000円 三交代で準夜3000円.深夜2000円です
三交代二交代手当
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
二交代で8000円です。5000円は安い😨
回答をもっと見る