nurse_sZ0EeBYdBg
仕事タイプ
看護多機能
職場タイプ
検診・健診
みなさん休憩はしっかり取るタイプですか? 休憩時間を返上して早く帰りたい人、残業確定で休憩取る人いろいろおられると思います。 残業確定で休憩とっていても、残業申請されていますか?
休憩残業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分は休憩返上して早く帰る派です。 残業どれだけしても申請してはいけない(しても却下されるかいやみの嵐)ので、残業になりそうな予感がしたら休憩中に仕事をしています。休憩時間も90分と長いのでそんなにいらないというのもあります。 もし残業申請ができるならしっかり休憩は取ると思います。
回答をもっと見る
パートで看護師で働かれている方、時給を教えてほしいです!在宅勤務でも可能です。 どのようなお仕事か、仕事内容も一緒に教えてください! 参考にさせていただきます。
パート
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。私はフルタイムのパートをしています。保育園勤務で、時給は良くも悪くも1780円です。どーなんだろ、、、。
回答をもっと見る
あい
外科, 整形外科, 病棟
お疲れ様です。 私も在宅ワーク興味があり色々やってみました。今は、クラウドワークスをやってます。参考までにどうぞ!
回答をもっと見る
看護師以外の職業で働かれている方、その職業にした理由を教えて欲しいです! あと、看護師を辞めた理由もお聞きたいです。 メリットデメリット教えてください。
転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
金融は本当におすすめです。 税を納めること、働くことは教えられますが、お金は道具で使い方や持ち方は義務教育では教えてくれません。 道具をうまく扱うことで人生は豊かにとなりますよ。 看護師はパラレルワークしているのでやめてはいませんが、違う職種をすることで 付き合う人脈が変わります!
回答をもっと見る
看護師の資格を活かした変わったお仕事ありますか? こんなお仕事あるんだ!という感じのお仕事です笑 自分がしていても知り合いがしていても大丈夫ですので、情報共有お願いします!
副業転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
友人がフットケアの資格をとってフットケアサロンを開業してました!足裏の魚の目や角質の除去、巻き爪の矯正とかしてましたよ。
回答をもっと見る
育児休暇とられた方、出産後はそのまま元の仕事に戻りましたか?それとも辞めましたか? どのような考えでそういう結論に至ったか教えていただきたいです!
パート正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
時短で働いています。子ども達の様子を見ながら年々勤務時間は増やしていきました。
回答をもっと見る
猪子
病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
お金です!! 未婚で子なしなので今働けるうちにたくさん稼いで将来のために貯めたいです! その次に人間関係ですかねっ
回答をもっと見る
看護師を活かして在宅ワークされている方いますか? どのような仕事でしょうか?あとどのサイトで探したから教えて欲しいです。
パートママナース正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クラウドワークスと言うサイトでは看護師の経験をもとにアンケートや記事を書いて在宅ワーク出来ますよ
回答をもっと見る
出産された経験がある方、出産後は看護師に戻りましたか?看護師以外の職業にしましたか? 理由とともに教えて欲しいです!
パート子ども正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まめみ
内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院
3人出産して、全員育休を取って看護師として復帰しました。 子どもが小さいうちは部分休業や時短勤務を選択できたからです。 ただ、末っ子が小学生になるとフルタイム+夜勤必須になるので、末っ子が未就学児のうちに退職して別の職業を選びました。
回答をもっと見る
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クラウドワークスなどいかがでしょうか?
回答をもっと見る
自分の給料に満足できていません。 みなさんはこのようなお金関係のことはどのように解決していますか? 投資したり、すごい節約してるなどありますか?
給料
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分も満足しておらずアルバイトをしています。 投資なども気になりますが、節約するのは嫌なので余剰がまだ足りず…💦
回答をもっと見る
看護師や看護師以外での在宅ワークを検討していますがおすすめありますか? そのお仕事はどこで探されましたか? いろいろ情報いただけたら嬉しいです♪
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まきな
産科・婦人科, 病棟
はじめまして!私も興味があって調べて少しずつ動き出したところです! おすすめの働き方としては、 • 医療系ライター(Web記事・コラム) • 電話相談(健康相談・コールセンター系) • 医療事務や診療報酬請求チェック(在宅可の求人もあり) • SNS運用や資料作成などの副業(CanvaやPowerPointを使った仕事など) 看護師の資格や経験を使えるものもあります!私は「クラウドワークス」や「ココナラ」などのサイトで探して、ちょうどこの前医療系ライターの仕事を納品しました!夜勤明けの時間で書けましたよ♪ まずは単発から始めてみると、自分に合う働き方が見えてくると思います! 応援しています!🌷
回答をもっと見る
今日採血をしていて、とりにくいですと言われる方が来られました。水分をとってもらってから腕を下ろすと、水分摂取前より割としっかり血管が張ってきました。しかし、針を刺すと逆血がなく、あったはずの血管がすぅっとなくなっていきました。 このように刺したら血管が消えるような人の原因ってなんだと思いますか?
採血
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
mame
訪問看護, 介護施設
こんにちは。 血管が逃げてしまうことでしょうか。 元々の体質などもあるようですが、あとは加齢で血管が硬くなってしまっている場合、筋肉が減って皮下脂肪が増えて血管が動きやすくなることなどが原因ではないでしょうか。 対策としては太めの真っ直ぐな血管を選んで軽く引っ張って血管を安定させてスッと刺すことかなぁ…と思います。 とはいえ中々難しい方もいらっしゃいますよね…
回答をもっと見る
保健師など他の資格はない正看護師で病棟や施設、クリニック以外で働かれている方おられますか?知り合いなどでも可能です。 どのような働き方されているのか教えて欲しいです。
転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
あ
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期
以前転職で調べていた時は保育園の看護師などもありました!地域連携や地域包括などもあるようです。後は訪問看護師や訪問入浴などもあります!
回答をもっと見る
威圧的な先生に腹が立ちます。 パソコンが固まって急かせられながら再起動してと言われ、こっちで画像出してと他の機械もいじるように言われて、自分でやれ!と思ってしまいました。 私が先生に対してイラッとしないようにするにはどう対応したら良いんでしょうね笑
モチベーションメンタル正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
すみれ39
小児科, クリニック
お疲れ様です。あるあるあるあるです!特におもいっきり昭和を生きた男性医師に多いです。とにかく気が短い、頑固、人の言うことは聞かない、そのくせ人には文句言う。 イラッとしますよね。 私の病院では「介護」として相手をしています。「はいはい、そうですねー。(なんかまた言ってるよおじいちゃん^_^)」ぐらいな感じです。 「お医者様」ですからね。イラッとした方が疲れるので、介護だと割り切って下手に出ています。
回答をもっと見る
看護師として働いていて、私の仕事変わっているなと思うような働き方をされている方いますか?看護師のいろんな働き方を知りたいです。 可能であれば詳しく聞かせていただきたいです♪
パート正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クリニックに完全週休3日で勤めて 週4の中休みに自分の事業(フルリモート)を入れて 看護師が休みの日に金融業しています。
回答をもっと見る
クリニックで勤務されてる方にお聞きしたいです。 クリニックではお盆休みと年末年始休暇何日くらいあるのでしょうか? あと、年のお休みは何日くらいありますか?
クリニック正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ママナース
ママナース, クリニック, 外来
私の勤務してるところは暦通りでお盆休みは全くありません😅お正月も12/30午前中まで空いております。正月は三賀日だけの休みで、他は開業してます。GWも、日取りによっては明ける日があります。どこの、クリニックよりも空いているかと思われます。休む日もかなり少ないですね😅
回答をもっと見る
副業に興味があります。 始めた月から給料がもらえるような副業ってどんなものがありますか? あと、どこで副業を探していますか?
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
カイテクやタイミーで単発のアルバイトをしています。 ものによりますがアルバイトしたその日に出金できる物もありますよ。
回答をもっと見る
認知などなかなかコミュニケーションが取りづらい患者さんに対して、みなさんは敬語を使いますか? 先輩がタメ語で話していることが多く、それが普通なのかなと思う時もありました。しかし、患者家族が聞いたら嫌な思いをするのではないかと思ったりもしました。
家族コミュニケーション先輩
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
個人的な考えですが、敬語を使う事が基本だと思っています。 なんでかというと、自分がおばあちゃんになった時どんな風に接してもらいたいかを考えながら関わっているからです。 それに、自分の家族がタメ口聞かれてたりしたら、普通にいい気持ちはしません。 どんなに関係性をつくっていても、相手は患者さん、どんな年齢だって自分より多くの経験をしている人生の先輩です。 そんな人にタメ口をつかったりなれなれしい態度を取るのは失礼にあたると思っています。 考え方は人それぞれなので、真逆の意見もあるとは思いますが、自分の看護観はこんな感じです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
職場に多忙になればなるほど不機嫌を全面にだし八つ当たりしてくる人がいるのですが、皆さんは同じ状況下の時どのように切り抜けますか? 関わらない事が1番なのですが、そうもいかないためとても困っています。
クリニックメンタル人間関係
まりりりちゃん
内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
いますよね。本当に嫌いです。 最低限の範囲で関わるようにしています。あとは放っておきます笑 人に当たることでしか発散できない可哀想な人だと思っています。
回答をもっと見る
求人を見てると、給料は良いんですが昇給やボーナス、産休育休制度のことは書いていません。 また、副業OKと書かれています。 これは昇給やボーナスなどは無いんですかね? ちなみに、オープニングスタッフの求人です。 面接の時に聞きたいのですが、印象の良い聞き方はありますか?
ボーナス求人給料
猪子
病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は単刀直入に聞くタイプです笑 理由としてはこちら側にも聞く権利があると思うからです笑 私は今の職場の面接時、引っ越す予定だったので、記載されていなかった住居手当について聞きました。 でも普通に答えてくれましたし、受かりましたよ。
回答をもっと見る
人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。
急変やりがい夜勤
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。
回答をもっと見る
転職先に迷っています。現在、大学病院オペ室4年と精神科病棟に異動して1年目です。結婚で地元から離れることが急に決まり転職活動中です。3-5年後には地元に戻り300床程度の急性期病院で病棟看護師をしたいと考えており、それが叶うようにスキルアップできるところを考えています。 地元に戻ってスムーズに転職活動できるようになるには、どのくらいのキャリアが求められるのでしょうか?現在、転職先の候補として100程度の急性期病院が候補になっています。
中途急性期転職
いぬ
精神科, 病棟, 大学病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
正直転職は気持ちさえあればいけると思っています笑 大学病院で5年も勤めていれば全然いけると思います。応援しています。
回答をもっと見る
新卒から救急外来にいて3年目の10月に病棟へ移動しました。今までやってきたことが役に立たずカルテも記録も分からずです。そんななかで1ヶ月指導にしてくれたのはありがたいのですが、なんかあったら声かけて方式で、聞きづらく、指導の人は緊急入院を取ってたりでいなく毎日困る日々です。とにかく忙しい病棟で、多い日で定時入院9人、緊急3人(打診で6人)、オペ出しもあり、寝たきりも多くあるようなくるような病棟です。そして1.2.3.年目の次が30代で間がいなくやりずらい毎日です。正直毎日寝れなくて、何度も中途覚醒してしまい辛い日々です、転職を考えるべきか、もう少し緩い病棟にしてもらうか迷っています。どちらがいいのでしょうか?
3年目クリニック人間関係
らち
呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
毎日お疲れさまです。 しんどいですよね。 そのような忙しい病棟がある病院だと、他の病棟もそれなりに忙しいのではないですか? ゆるい病棟を希望しているのなら、慢性病棟がある病院の方がいいかなと思います。 もちろん、最終はご自身の考えで異動や転職は決めるべきだと思います! 応援しています。
回答をもっと見る
転職を考えたとき、どのような基準で職場を選びましたか? 人間関係・環境・スキルアップなど、重視するポイントは人によって違うと思います。 経験から感じた「ここは譲れない」という条件があれば知りたいです。
クリニック転職正看護師
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
育休ナースマン
外科, 一般病院
私は急性期病院で働いています。今の病院が3つ目になります。転職を経験した立場からの意見です。スキルアップやキャリアアップなどの自分のためか、家族の生活に寄り添うためなど誰かのためか…など人生のターニングポイントで転職を決めることが多いと思います。結果としては、どちらも後悔はしないです。というより、置かれた場所で花が咲くように、変わった環境でもまた新たな課題や問題が出てきます。 ここは譲れない!って所が、転職すると…アレ?なんでそんな悩んでたんだろう。と気持ちが変わるもんなんですよ。ただ、どちらにせよ福利厚生面が充実している点は大切にされた方がいいと思います。長文失礼致しました。
回答をもっと見る
クリニックで働いてます。日々色んな患者さんが居ますが、1番癖強な患者さんはいましたか? 私は採血で難癖付けられてから毎回来る度嫌がらせアピールしてきます。毎月来られるのでとてもストレスを感じて居ます。ストレス感じたときどのように発散されていますか?
採血モチベーションクリニック
まりりりちゃん
内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
こんなことがあったと家に帰って家族や友達に話しています。あとは好きなもの食べてます笑 採血で言われるのめっちゃ嫌ですよね。私も経験あります…。すごい嫌な気持ちになりました。 お互いほどほどに頑張りましょうね!
回答をもっと見る
小児科病棟2年目です。 人間関係に病んでしまい休職中です。 今の職場の退職を考えています。子供たちと関わるのが好きで病棟でも子供達が元気になっていく姿を見るのが好きでした。 次の転職先として小児科のクリニックか保育園を考えています。 年齢的に考えるとクリニックをしてから保育園がいいのかと迷っています。 小児科のクリニックや保育園勤務の方メリットなどや助言あれば教えていただきたいです。
保育園2年目クリニック
ねこ
小児科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 離職中
人間関係難しいですよね 小児科ではないのですが、以前働いていたクリニックには子供もたくさん来ていました。前職の病棟がすごく忙しいところだったので、クリニックは時間、気持ち的にもゆとりを持って働けましたよ。 人間関係は狭くなりますので、先生やすでに働いている人の雰囲気がどうかは重要だと思います。良い職場に恵まれますように
回答をもっと見る
看護師1年目の者です。点滴留置が始まり、実際に患者さんに実施しますが、まだ1回しか成功しません。 他は、逆血はくるのですが、血管内で漏れてしまうことが多く失敗してしまいます。 自分が狙いたい場所より少し下側から針を刺すこと以外にコツはありますでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
点滴1年目勉強
She
新人ナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
最初は何回も失敗して学んでください!今は失敗することが大切です。 あとは針を寝かせることですかね。血管の中に筒を留置することをしっかりイメージすると、寝かせる意味も角度も身についてくると思います。角度が急だから、血管に入った時に逆血がきて、血管を突き破ってしまうから結局漏れてしまっているという可能性もありますね。 応援しています。
回答をもっと見る
現在、看護師として病棟勤務をしています。 日々の業務の中でやりがいを感じており、看護師としてさらにスキルアップしていきたいという思いもあります。 一方で、もともと「保健師として働きたい」という気持ちがあり、今後のキャリアとして保健師への転職も考えています。 そこで、実際に保健師として働いている方や、保健師の知人がいる方にお聞きしたいです。 保健師として働くことのメリットやデメリットを教えていただきたいです。
保健師転職
ぴの
内科, 整形外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 透析
すみれ39
小児科, クリニック
お疲れ様です。同じく保健師への転職を考えています。家族が保健師なのですが、メリットは安定していること。公務員であれば育休は3年取れます。傷病手当なども手厚いです。やりがいも部署にはよりますが、家族は母子保健担当だったので、乳児の健診等は楽しそうでした。 デメリットは書類仕事ばかり多いことです。政府の意向で仕事が大幅に増えたりします。お役所性質なので、市役所から配属されたおじさんがよくわかってない人だと考え方ばかり硬くて引っ掻き回されたりします。 後は場所にも寄りますが、ブラックなことが多いので、仕事は煩雑で忙しい係になると時短をとってるのに19時まで仕事、などもあるそうです。 悩みますね。お互い良い選択ができるといいですね。
回答をもっと見る
職場環境が不安です。 体調不良でお休みを1日いただき勤務交代をしました。 勤務交代を応じてくれた方は、「お互いさまだから気にしないでって」といってくださいました。 このことがあったのが一昨日のことですが、その後、その日一緒に働くはずだった方と夜勤が一緒でした。出勤すぐに、お休みいただいたことを謝罪しました。しかし返事もそっけなく、夜勤中無視やまた分からない事を尋ねてもそっけなく、ずっと携帯をいじっていました。(自分だけ軽い患者をわりふります) 上記のようなことがあると、自分が妊娠だとか不妊治療だとか育児だとか、様々なことが今後予測される中で不安がつのります。人手不足は仕方ないですが、、休んだ事をあたりまえだからのような態度でいるのは良くないかもですが、私は謝罪や手土産など気を遣いながら反省しています。 今後どのように考えればいいでしょいか…不安です、、
メンタル人間関係ストレス
まゆ
内科, 新人ナース
まどれーぬ
その他の科, クリニック
自分の思い込みによって、 どんどん自身を良くない方向に追い込んでしまうことってありますよ😥 相手から良く思われてないんじゃないかと思って こちら側の接する態度がよそよそしくなったりすると、 相手もそれを感じ取りますので、 ますますギスギスしていくという悪循環に陥ったりすることってあります😥 まゆさんの思い込みの可能性はありませんか⁇😥 私はHSP気質がありまして、 相手のちょっとした表情・態度・口調などを敏感に感じ取ってしまうところがあります。 以前に勤めていた職場で、 仲の良かった先輩の態度がある日 なんだか素っ気ないように感じて、 あまり馴れ馴れしく近寄らない方がいいのかなと思って少し距離を置いていたところ、 どんどんと関係性がギクシャクして そのまま仲違いしてしまったことがあります😔 結局はそんなことなくて、 多分自分の思い込みだったんだと思います😔 向こうも急にこっちがよそよそしくなって、 おかしいなと思っていたと思います。 今や確認する術がないので、 実際どうだったのかはわからないですけれども……😔
回答をもっと見る
看護師歴10年で、クリニックで働き始めて5年目の看護師です。クリニックではママさん看護師が多く、私より10歳程年上の看護師が入社してくることも多くあります。初めの頃は仕事を覚えるまで一生懸命な方が多いのですが、仕事にも慣れた2-3年目になると、自分の業務を上手く避けて他の看護師にしてもらおうとする看護師が何人か出てきています。師長さんが一人管理職でいるのですが、あまりはっきりとはものを言わないタイプなので、仕事をしない看護師にだんだん苛立ちを覚えてしまいます。皆さんは年上の看護師に上手く仕事を振るときにどうされていますか?また、仕事をしてもらうようにするにはどう工夫したらいいなどの意見があれば教えてください。
人間関係
みみママ
消化器内科, 外来, 消化器外科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は基本的に諦めることが多いです笑 言ってもその人の性格だし無駄だなと思います。 でも言いたい時は、「○○お願いします」と普通に頼みますかね。 難しいですよね…
回答をもっと見る
病棟勤務を辞める場合は師長さんに何ヶ月前に辞める旨を伝えましたか?また辞める事を伝える時は1番先に師長さんに伝えた方が良いですが?それかアソシエイトなど上の上司に何月に辞めたいと思っているのですがと伝えるべきでしょうか?
辞めたい転職正看護師
ぱんだ
学生
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
師長さんが先かなと思っています。 でも仲良い人には、これくらいに辞めようと思ってると先に伝えるのはありかなと思います。 私はたまたま師長さんとの面談があったので、そのタイミングでと思って伝えたので結構早くなりましたが、4ヶ月前でした。2ヶ月前とかで全然いいと思います笑
回答をもっと見る
長年整形外科で勤務していますが、最近特に困っていることがあります。高齢患者さんの転倒リスクが高い一方で、スタッフの人員が足りず、目が行き届かない時間帯があるんです。ナースコールが重なるとどうしても対応が遅れてしまい、「また転倒が起きるかも」という不安が常につきまといます。 患者さんに安全・安心を提供したい気持ちはあるのに、現場のマンパワーが追いつかない状況…。 同じように整形外科で働いている方、転倒予防やスタッフ間の連携をどう工夫されていますか?
安全転倒ナースコール
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
動き出して危ない方とかは近くで記録したりしていました。あとは人が多いところに連れてきたりしていました。 時間帯によってできないことももちろんあるかと思います。人員足りないのなんとかして欲しいですよね。
回答をもっと見る
急性期病棟へ転職した2年目看護師です。 転職して約3週間経って、一日の中で流れや物品保管場所などは分かるようになってきたんですが、採血やルートなどといった技術が全然できなく、2年目なのに先輩に見守りしてもらいながらやってます。その病棟の1年目や2年目の子は入退院処理もテキパキこなし、受け持ちも5~6人ほどいることに対し、私は技術の見直しや今はフリー業務で、受け持ちせず何か情けないです…。先輩は「あの子たち(1年、2年目の子)とは一緒に考えなくていいよ。新卒から急性期でやってたから」と言ってはくれたんですけど、2年目なのに仕事できなくてしんどいです。 長々とまとまりない文章ですみません。どう考えて仕事するのがいいんでしょうか…。
転職病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
しんどいですよね。私もその立場だったのでわかります。 でも本当に先輩の言う通りで、気にしなくていいです!あとであの時は大変だったなと客観視できる時が来ます。本当にしんどければ転職を考えてもいいと思いますが、今が踏ん張りどきだと思います。 応援しています♪
回答をもっと見る
健診センターの保健師の募集がありました。業務内容には採血などの医療行為は書いていませんでしたが、看護師の募集もされており、人手足りないのかなと思っています。 保健師で採用になっても、採血の担当はまわってきますか?基本的には指導、問診メインでしょうか?
保健師採血正看護師
へむ
ママナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
保健師さんなら指導がメインだと思います。採血ができるのならすることもあるとは思います。 保健師として働きたいならそのことを伝えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
看護業務についてです。 先月急性期病棟に転職したのですが、前の職場では病棟勤務ではなかった為病棟勤務初めてです。 先輩達や4月に入職された新卒の方々は卒なく業務をこなされているのですが、私は6人しか受け持ちしてないのに時間内に記録を終わらせられないですし、先輩達に質問してばかりですし、リーダーに報告も上手く出来ず再度リーダーに報告し手間を増やしてしまったりしてしまいます。自分なりには考えて行動したつもりなのですが、現実としては看護も上手く出来ません。日々の業務について行くので精一杯です…。 そこで病棟勤務を円滑にこなせるコツやポイント等あれば教えて頂きたいです。 先輩看護師の皆様、良ければご回答よろしくお願いします。
記録急性期新人
しろ
一般病院, オペ室
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
難しいですよね。私も苦手でした。 正直数をこなすのが1番だとは思います。しかし、無理だと思った時は、一人一人の患者のスケジュールを時間ごとに横並びで書いて、一目で何をしたらいいかわかるようにメモを取っていました笑 自分がわかりやすいようなメモを取る工夫をすればいいと思います◎ 応援しています!
回答をもっと見る
巡回健診車の看護師されたことある方います?? 待遇もよく長く働くつもりで応募を検討してますが、どういう大変さがあります? 朝早いのはどうにか大丈夫と思います。 しかし採血のクレームが…スキル自体は普通か、控えめに言っても少なくとも苦手では無いですが何せ老人の採血ばっかしてきて若い人の採血ですしそう考えると胸張って自信あるとは言えません… 加えて未就学児2人子育て中でして、急な休みとかどうなんだろう…と… 実際を教えていただけるとありがたいです。
採血ママナース転職
はんな
一般病院, 慢性期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
巡回ではありませんが、クリニックの健診業務をしています。 巡回はとても朝が早いです。クリニックでさえ早いのにそれ以上に早いです笑 採血はやはり病棟と比べるととても繊細です。クレームもあります。でも病棟と比べてピリピリはしていませんので、先輩も優しいです^^ 急なお休みを考えると巡回よりはクリニックの方が良さそうに思います。
回答をもっと見る
利用者さんに怒られてしまいました。 その方のルーティンがわかっていないことで… 異動して2ヶ月ですが、まだまだな毎日です。 みなさんどのようにしてメンタル保持していますか?
異動メンタル
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
2ヶ月なんて何もわかっていなくて当然だと思います! 他の人の行動を見ながら、教えてもらいながら少しずつやっていくことが大切だと思います。 最初は嫌だと思いますが、絶対に慣れる時がきます!今しんどい時は帰って甘いものをたくさん食べてください☺️
回答をもっと見る
最近、介護付きの老人ホームに転職しました。勤めて、それなりに経ちました。私の不安と不満を書かせて下さい。 介護士との、2人体制の夜勤が忙しすぎる。理由は、離床センサーが頻回になるので、休憩時間の1時間以外まともに休めない。パートナーの介護士も、時々さぼるし頼りない。 医者との連携が不十分。連絡自体はメール等で24時間とれる。しかし、夜間は電話に出なかったり、急変時の対応が曖味のまま経過してる。入所時のDNRについても、曖昧。 新しく来た施設長が、嫌。申し送りに使う書類を変更したけど、実質やりかたが変わってない。むしろ、業務が増えた。老人ホームなのに、病院の思想ややり方を押し付けてくる。 働いているスタッフもやる気をなくしてきてます。辞めたいとまでは思ってないけど、正直頑張ろうと思えないです。正直、辞めたいなと思ってます。
モチベーションメンタル人間関係
HARU
内科, その他の科, 老健施設
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! 施設や働く場所はたくさんあります!!内部の事情って、働いてみないとわからないですよね!! 本当に無理だったら、やめてもいいと思います!! いい職場が見つかりるといいですね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る