nurse_sZ0EeBYdBg
仕事タイプ
看護多機能
職場タイプ
検診・健診
現在副業禁止の職場で働いています。 しかし、給料にあまり満足していないため副業したいなーと思っています。 副業禁止の職場で副業されている方、職場に副業バレしない方法などあれば教えていただきたいです!
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
あきりんご38
精神科, 訪問看護
こんばんは。年に20万以内なら確定申告をしなくてもよいはずなので、その範囲内ですることと自分から副業をしていることを他人へ口外しなければ大丈夫かと思います。 もしくは、確定申告は自分でしますと職場に伝えて自身で行えば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
休職された方、どのように上司に伝えましたか? また、どのような理由だと休職できるのでしょうか。 精神的なものはもちろん、病気以外にも休める理由ってあるのでしょうか?
休職
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
家族の介護で休職したことがあります。
回答をもっと見る
出産した後は正社員かパートで働くかどっち派ですか? 私はキャパがないのでパート勤務かなと思っていますが、いいこと悪いことあれば教えていただきたいです。 でも正社員で育休をとってしまうと戻らないといけないよなぁと考えることは多いです笑
育休パートママナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ゆずこ
内科, 病棟
子供が小さいうち、特に3歳未満だと熱出したり何やらめちゃくちゃあります。保育園で感染したりクラスターで休園したり。勤務中に電話がかかってくることもしばしば。親や旦那さんのサポートがないと正社員はキツいと思います。 院内保育とか時短とか子育てに手厚いとこは同じ境遇の人も多いので休みやすいかも知れませんが。。
回答をもっと見る
看護師以外の職業に就いた方、おられますか? 看護師に戻りたいと思ったか理由も含めて教えて欲しいです。 免許取ったとはいえ看護師として働かなくてもいいよなーと思うことがあります笑
正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
きょうか
産科・婦人科, クリニック
職業ではないかもしれませんが‥ 副業でハンドメイド作家をしています。趣味で10年ほど前から初めてメルカリで始めましたが今では出品するたびにフォロワーさんが即購入してくださり、こちらが出品するのを待っていただいている状態です。 メルカリや他サイトを通じてお客さん達とのやりとりもあり楽しいです。 看護師免許を取得した上でマーケティング業界での職歴もあります(笑) 看護師業界以外を知ると看護師って本当にきっっつい仕事だなと思いましたね。 でも他職種を経験することも看護師人生にはプラスに働くと思うのですやりたいことがあれば是非チャレンジしてみてください。
回答をもっと見る
健診センターで勤務された方おられますか? 退職後は普通の病棟に戻られましたか? 病棟に戻る自信がなく、お話しお聞きしたいです。
正看護師病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
副業されていて職場にバレた方いますか? どのような処分になったか教えていただきたいです。 知り合いの方とかでも大丈夫です。
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
知り合いですが、かなり厳しく注意されて副業を辞めさせられていました。人数不足もあり本業は減給して継続でした。今のお給料は戻ったのかは知りません。 職場の規則に詳細の記載があると思います。確認されてはいかがですか?
回答をもっと見る
看護師の給料に満足していますか? 物価高なのになかなか給料上がりませんよね…。 給料を上げるため、収入を上げるために行なっていることあれば教えてください!
給料
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
私は以前急性期病棟に勤務しており、激務でした。研修も当たり前のように基本は時間外。委員会などの活動も何かするときは時間外が当たり前でした。 そして給料というと、めっちゃ低かったです…他の病院と比べても。 私は、転職することで年収が150万上がりました。 査定を同行しても上がるのなんてたかが知れてると思います。 あとは…ほんとはダメだけどバイトしたりして補ってました🥺
回答をもっと見る
本業の看護師とは別で副業されている方へ 1.確定申告はどのようにされていますか? 2.本業の職場にバレたことはありますか?(可能であればバレない方法を教えていただきたいです!) 無知なため、ご存知の方たくさん答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 1 年間の副業が20万以上の時は申告すると聞いたことありますが、以下でも以上でもしていました。 勤め先と副業先から年末調整の用紙が届いたら、医療費まとめた分と一緒に年明けに税務署に申告しています。 2 職場から何か言われたことはないです。 副業の収入によって住民税が変わったりしますが、副業で得た副収入により大幅に住民税が変わることはないので、気付かれないはずです。 例えば、年間の副業で100万円稼げば、翌年の住民税は大体10万円程度上がります。 すると勤務先から毎月天引きされるのは、8000円程度だと思います。 給料を毎月扱ってる人から見れば、あれ?と思われる金額かもしれません。 ふるさと納税などして対策するのも手だと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
これからですけど、 カテ室兼務してるので、 心電図検定うけます。役立つかなー。 あとは、このあと特定行為とりたいなーと漠然と考えています
回答をもっと見る
副業禁止の職場で副業されている方、年末調整などの仕方を教えていただきたいです。どのようにしたら職場にバレずに申請できますでしょうか…? 知り合いからは100万くらいまでなら年末調整でなんとか隠せると聞きましたが本当でしょうか?
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
無理ですよー。 年末調整したとしてもバレます。 解雇の可能性あるので、やめてくださいね。
回答をもっと見る
婦人科で相談ありました。 生理前、排卵の時期に鼠径部に指の第一関節から第二関節くらいの大きさのしこりのようなできものができるとのことです。押すと痛みがあり、生理が終わるとだんだん消失していくようです。潰れる時もあり、ニキビのような黄色い滲出液が出た後出血もあると。 先生もあまり知らないような感じだったので、もしご存じの方おられたら教えていただきたいです。
産婦人科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ヘルニアじゃないですか?
回答をもっと見る
転職時に皮膚科に興味があり、皮膚科のクリニックを探している時期がありました。皮膚科で働かれている方どんな感じか教えていただきたいです。転職サイトでは皮膚科は点数が低いからとても忙しいと言われましたが、そうなのですか?
クリニック転職
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
リーフレタス
内科, 病棟
かなり昔に皮膚科形成外科の開業医のもとで働いたことがあります。軟膏処置が主ですが、他にも水虫、水イボ、帯状疱疹等々、毎日午前と夜診で80~100名以上の患者さんが来られてます。 確かに忙しいですが、やっていて凄く勉強になりました。 私は皮膚科に勤めたきっかけで、フットケアの3級を取りました。
回答をもっと見る
仕事の昼休みや夜勤などのご飯は持参してますか? 私は帰ってきて疲れているとご飯を作る気力がなさすぎてコンビニに頼ることも多々あります笑 でも毎日それをしているとお金がもったいないなーと思います。アドバイスお願いします。
ママナース正看護師病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはほぼお弁当です! どうしても食べたいものがあるときは買いますが、基本コンビニごはんがすごく好きなわけではないので😂 働きながら家のこともやってお弁当まで作るのは大変ですよね、、 わたしはお休みの日や時間のある時にまとめて作ってしまうことが多いです!
回答をもっと見る
採血で血管が出ていない方はどうやって血管を出す工夫をしていますか? 私もいろいろ工夫していますが、他にも方法があれば知りたいなと思います。 よろしくお願いします。
採血
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
副業でSNS運用されてる方いますか? 友達がそっち系の仕事をしており興味を持ちました。 ささやかな情報でも結構ですので共有していただけると嬉しいです。
副業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も副業でsns運用しています😊 snsでよく見かける、自分の好きな時間で自由に働いていて◯◯万円〜!みたいな話とは程遠く、毎日snsの事を考えて生活。 地味で根気がいる仕事だと思っています。 全然余裕のあるキラキラした生活とは程遠いです😂
回答をもっと見る
みなさん自分のお給料に満足していますか? 私は満足していないので、どうにか給料が上がらないかなと思っています笑 給料上げるために副業など工夫していることありますか?
副業正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
花子
内科, 一般病院
私的には手取り30は欲しいので、概ね満足はしていますー!副業もして大体それくらいになるようにしてます笑
回答をもっと見る
正看護師ではなく、パートの掛け持ち勤務で働いている方いますか?メリットデメリットあれば教えていただきたいです。保険などどうしていますか?
准看護師パート正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
とよちゃ
一般病院
はじめまして。 私は正看護師で常勤として働いていた病院を非常勤のパートに勤務形態の変更を行い、現在働いています。 掛け持ちはこれから予定しているため、現在働いているのは今の職場だけです。 保険は、現職場で行っています。保険適応される勤務時間で働き、年末調整などは現職場で年末にやってもらおうと思っています。 私としてのメリットは、時間外業務が減少した点と掛け持ちをすることで沢山の現場を見ることができる点です。
回答をもっと見る
臨床検査技師、放射線技師などがいる中で人が倒れた場合、バイタルは看護師しか測ったらダメなのでしょうか?いつも看護師がすぐ呼ばれるのですが、呼ぶ前にバイタルくらい測ってくれたらいいのにと思いました。毎回呼ばれて嫌だなぁと思ってしまいます。
バイタル
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ゆん
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU
うちの臨床検査技師、少しでも介助がいる患者だったら服すら着せてくれませんよ。検査が終わって迎えに行って、布団をめくると下半身丸出し。全介助ならまだしも臀部挙上できる人もそれ。放射線技師には咳嗽ありますって申し送りが通じませんでした。ガイソウってなんですか…ですって。そんなスタッフに急変の患者の対応なんて怖くて任せれないなぁと思っています。うちのレベルが低いのか、そもそもそんなもんなのか…。
回答をもっと見る
健診センターで働かれている方、閑散期はどのような仕事をされていますか? 繁忙期と比べてやることが少なすぎて、他の職場もこのような感じなのかなと思っていました。 あれば教えていただきたいです◎
准看護師正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
花子
内科, 一般病院
あくまで私はですが、院内の健診センター勤めでしたので閑散期には人手不足の各部署に応援に行っていました!とても新鮮で楽しかったです✨
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
こんにちは、現在看護師をやめて1年ほどです! 今は不登校の子どもをかかえ、なかなか働くことができませんが、落ち着いたらまた復職したいと考えています。 パートや短時間、小学生の子どもがいても働きやすい職場があれば教えて頂きたいです!
復職パート子ども
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
知り合いが訪問看護師になっていましたが、休んだ時に代わりがいないと言っていました。 病棟やクリニック、施設などだとお休みや早退した時に代わりがすぐ見つかると思います。 応援しています♪
回答をもっと見る
看護記録について質問させてください。 患者の状態に合わせ、看護診断を立案していると思いますが,毎日診断一つひとつに記録していますか?
看護診断看護記録記録
ハル
内科, リーダー
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
一つ一つの記載はしていませんが、それぞれ当てはまるような形で記載するようにしていました。 職場によるとは思いますが笑 でも大体の職場はそうかなと思います。
回答をもっと見る
もう少し収入をしたくて副業を考えてます。 副業といえばパソコン使って、動画編集だったりSNS運用代行などいろいろあると思うんですが、 私は機械音痴で、そう言ったことにかなりの初心者です。 看護師・正社員・子育て中でもできる副業などはありますか?多少のスキル獲得など必要かとは思ってます、最低限このスキルは必要などがあれば教えて欲しいです。
副業正看護師
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
スキルはなくても全然働けますよ! でもその副業によって求められるスキルが違うと思いますので、とりあえずやってみる、が大事だと思います。 無理だと思ったらやめたらいいです!
回答をもっと見る
外科病棟で務める看護師です。4月で4年目になりますが新卒から働いた病棟を離れて現在転職を考えています。 転職の理由としては残業が多いこと、委員会の仕事や勉強会など業務以外の役割が多いからです。夜勤も2交代で月5-6回入っていますが、休憩もほとんど取れず辛いです。 結婚しており近々妊活も考えていましたが、出産後に同じ場所で働くイメージができません。 そこで訪問看護、特養などの介護施設等で転職を考えています。病棟経験は丸3年しかありませんが転職しても大丈夫でしょうか...退職したい気持ちと、新しい場所でやっていけるの不安があります。 実際に転職した方のお話をきかせていただきたいです。
訪問看護転職正看護師
みかん
外科, 整形外科, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も同じような感じで転職しました。 3年経験あるなら全然大丈夫です! しっかり情報収集から始めていくのがおすすめです。
回答をもっと見る
退職した所の後輩から来月分のシフトを見て下さいと連絡きたけど。 日勤3人(うち一人はリーダー、検温組2人) 新人3人はいってくる =日勤6人にはなる 夜勤は月6~7回で7人ほどで回している 土日2人体制 総患者数32~34 緊急入院もあるし急変リスクもある 簡単に考えて無理じゃない? 新人指導なんてできるはずないやん! キャパオーバーすぎん? ちゃんと師長が部長に勤務回らないって伝えたけど却下って スタッフをなんだと思ってるんだ 退職したこっちがムシャクシャする 労基に言ってやりたいくらい
指導ストレス正看護師
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
退職して正解でしたね。やばいです。 私も前は一気に数人辞めたので残った人が大変だと聞いていました。 労基に言いたいですね。
回答をもっと見る
子供のベッドでの処置の際、暴れるので抑制をしないといけませんが 抑制バンド等の器具を使わず体を固定する時、抑え込む体の位置が知りたいです。例えば上半身の抑え込みはこの部位とか下半身はこのように等具体的に知りたいです、宜しくお願い致します
クリニック子ども
safu
内科, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
上半身なら肩を抑えると起き上がれなくなります。他は基本的には曲げることができる関節です。腕だと肘、足だと膝です。そこを固定されるとかなり動けなくなります。 毎日お疲れさまです🥺
回答をもっと見る
31歳、未就学児2人(上が4月から幼稚園、下が保育園の4月入園予定)の母です。 私の経歴としましては 新卒で総合病院(産婦人科という名の混合病棟)に就職→半年で上司との折り合いが悪くメンタルやられて退職 翌年4月から約2年半、巡回健診看護師として働き、結婚で退職 その後は夫の転職、妊娠出産などもあり、数回健診のバイトをしたくらいで、4年ほど看護の仕事はしていません。 上の子が幼稚園に入る頃には何かしらの仕事をしたいなー、と思っており、下の子もなんとか4月入園を決めることができたので、求職活動に本腰を入れようと思っています。 先日、気になっていた産婦人科病院を受けましたが、ご縁がなく不採用となりました。 自分の経歴が足を引っ張っているのは分かりますが、自分ができること(健診)のみだといつか看護師として潰しが効かなくなる気がして、まだ若いと言われる今のうちにもう少し経験を積みたいと考えています。 しかしながら、病棟に戻るのは家事育児をしながらだと、自分のキャパオーバーになってしまう気がします。 同じような経歴、病棟での臨床経験があまりない方はどのような場所で活躍されているのでしょうか? また、妊娠出産を機に退職し、ブランクがある状態で復職した経験がある方の働いている場所もぜひお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 追記 〇〇科ならブランクあってもやりやすいかも などのアドバイスもあればぜひお願いいたします。
復職ママナース正看護師
ゆふま
離職中
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
知り合いですが、1年未満で病棟を辞め、結婚出産を経て訪問看護師として働いている子がいます。 そろそろ正看護師として復帰したいということで、今施設看護師などを探しています。 訪問看護師では軽めの患者さんを受け持たせてもらっているみたいですが、やはり子供都合での急なお休みが取りづらいとのことでした。 その子も病棟は勇気がないとのことで、看護業務が少ない施設を検討していました。 ご参考になりましたら嬉しいです。
回答をもっと見る
いよいよ新年度まで1週間ちょっと。 18年目スタートは新天地です。 専門時代含め、今まで大学病院しか知らず…… 一般病院初体験です。 私のように経験年数行ってから転職したことある方、実際転職してみて感じたことなどありますか? 是非体験談聞かせてください
大学病院転職病院
つな
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私の前の職場にベテラン看護師さんが入職してきましたが、とても頼りになる大好きな先輩でした。 頼りになるからこそリーダーなど仕事を任されるのはとても早かったです。 本人ではないため参考にならなければすみません。 その場所での決まりなどいろいろ覚えることはたくさんあり大変だと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
点滴をする際皆さん手袋をつけていますか? 皆さんの病院での仕方を教えてください。 ルートをとる時や、採血をする際、ルートを抜く時どうされていますか?
ルート採血点滴
しゃけ
外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
針を触るときは基本的に手袋をつけます。 他に針はなくても患者さんに触れる時には絶対手袋はつけなさいと言われる病院もありました。 自己防衛のためにも手袋は必須ですね。
回答をもっと見る
職場で同僚から、宗教の誘いを受けたことありますか? もちろん興味もないですし、どう断れば良いか難しいです。 同僚にそういう話をする気持ちも、よくわかりません😅
人間関係正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
同僚から宗教のお誘いはないけど、同級生の友達から誘われたことあって、それ以来疎遠です。昔、職場の先輩からむくみにいいよと言われて高級な下着を買ったことがありました。看護師って、同世代の人より夜勤している分だけ、お金持ってて、パァーと買い物したくなるので誘ってくるのかな?興味ないのに、ずるずる迷っているとつけ込まれるから、きっぱり断った方がいいですよ。まふまふさんだけじゃなく、他の誰かにも声掛けてると思う。先輩とか師長さんに相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
今年から特養で看護師として働いています! 衛生管理者の資格(おそらく二種)をとって欲しいと頼まれたのですが、難易度は高いのでしょうか? 手当は月5,000円ほどいただけるそうです 実際に特養で衛生管理者の義務もされている方いらっしゃったら資格の難易度や業務内容教えてもらいたいです…🙇♀️
免許手当介護施設
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も半年前くらいに第二種衛生管理者の資格を取りました。 私は元々勉強が苦手なのでとても手こずりましたが、1発合格しました。 難易度は高くないようですが、ずっと病院で勤務していたら、この資格の勉強をしても初めて聞く言葉がたくさんあると思います。私は特に法律を覚えるのが難しかったです。 私も手当があると聞いて早めに取りました。
回答をもっと見る
膀胱洗浄は滅菌じゃなくていいのでしょうか? 訪問看護師です。 尿道カテーテルがすぐに詰まってしまうため、定期的に訪問看護師が膀胱洗浄している利用者さんがいます。 感染のリスクがあるため一般的には行わないのが常識ということは知っています。 先日、入院先の病院から、退院後の膀胱洗浄に使う物品を頂いたのですが、滅菌カップではなく尿検査用の紙カップ、生食は200で点滴に使うゴム栓の物でした… うちのステーションでは洗浄用の細口生食500のボトルで、50シリンジを針は使わずそのまま差して吸い、膀胱洗浄をしています。 今どきは膀胱洗浄は滅菌でなくてもいいことになっているのでしょうか? 病院によるかもしれませんが、皆様の見解をご教授願います🙇♀️
訪看訪問看護病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
当方訪問看護の経験はなく、膀胱洗浄の経験は病院内のみでしかありませんが、滅菌操作が基本だと思います。 そもそも泌尿器の手術後とかでない限り、最近行うことは減りましたよね。 私も行う際は点滴用ではなく洗浄用500の生食で行っていました。 病院であれば滅菌カップは当然ありますよね。一度、入院先の病院に確認されてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
転職されたことがある方へ質問です。今総合病院で働いていますが、結婚したら夜勤のない職場へ転職したいと考えています。クリニック、訪問看護、美容整形外科など幅広いと思いますがそれぞれデメリットを考えると自分がどこで働きたいのかわからなくなっています。 転職されたことのある方、どこで働いているかと選んだ決め手を教えていただきたいです!
整形外科結婚外科
りく
外科, 小児科, リーダー
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は健診センターで働いています。 夜勤はなく土日祝お休みです。 健診は同じことを繰り返しする仕事になるので、病院で働くのが好きな方にとっては苦手になるかもしれませんが、私はとても好きな仕事です。今のところデメリットは思いつきませんが、病院で夜勤をしていたりすると最初は週5で働くのがしんどいと思うかもしれません。私はすぐ慣れました笑
回答をもっと見る
「看護に正解はないの」って言う人ほど、他人の看護にケチつけません? 正解あるやんって思います。
看護学生ストレス
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
確かにすぎますね笑 すごい細かい人いますもんね。 しかも細かい人ってそれを押し付けてくる方多いですよね。
回答をもっと見る
新人ずっと急性期病院勤務です。 ほかの施設にも興味があります。 やりがいのあった施設や単発バイトなど、なにがありますか?
単発アルバイトやりがい
とよちゃ
一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は健診センターで働いていますが、とてもやりがいを感じています。 しかし友達は急性期がいいとのことで急性期から急性期へと転職していきました。 健診センターは病気の早期発見が大事ですので、病院とはまた違ったやりがいがあると思いました。 応援しています。
回答をもっと見る
今日、嫌なことが複数件ありました(仕事内容ではなく嫌な人間複数人からの威圧的な態度や他のスタッフとあきらかな態度の差) 今までは辞めないで次こそは金貯めよう!って思ってたけど こんなとこ別に辞めてもいいだろ‥次くらい見つかるだろ 笑 と ふと思いました。 はぁ、やってらんないですね??
メンタル人間関係ストレス
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
嫌ですよね…。 あまりにもだったら転職全然考えていいと思います。 仕事なので嫌なことがあるのは当たり前ですが、度がすぎると辞めたくなりますよね。 無理なさらず頑張りすぎず適度に仕事しましょう!
回答をもっと見る
私今のクリニックをいつか辞めたい辞めようと思ってるのですが、辞める2ヶ月前に言わないといけません。 で、次行くなら私は整形外科のクリニックが最寄りの駅の近くにあるのでそこに行こかなと思ってるのですが、 今のクリニックはやっぱ受かってから辞めることを伝えるべきですかね。 私は今すぐにでも今のクリニックを辞めたいと思ってるのですが、、 現実的に考えると、もし受からなければ、受かるところが見つかるまで無職の状態ですよね。(その間は別のバイトするのもありかなとは思ってるのですが。)だから、受かってから辞めるのが世間一般的なのかなとは思うんですが。 でも、もし辞めることを伝える前に面接に行き受かったとしたら、いまのクリニックを強制的に2ヶ月働き辞めることになるので自分勝手?のような感じになるのかなと思いました。これは、受かったことは言わずにただ辞める理由だけ言えばいいのかな。 思ったことをそのまま書いたので文章めちゃくちゃかもです、、
クリニックメンタルストレス
^_^
新人ナース, クリニック
おにいやん
外科, パパナース
生活あっての事。 やはり確実な収入の働き場所が確定しなければなりませんね。 そう考えるとやはり就職先を先に決めるべきと思います。 辞める理由は別に本当の事を言う理由はありません。嘘も方便ですね。 とにかく働き口の確保をして動いて下さい。
回答をもっと見る
最近、老衰を理解してくれないご家族増えたなあと思うのですが、うちの病院だけでしょうか?😓 90代患者さんのご家族、 なんで入院してるのに老衰になったんですか? 老衰を証明する検査したんですか? 老衰に対する治療しっかりしてたんですか?と看護師に言われる方多いです。説明してもです。 高齢でも、胃瘻や補液で命を繋ぎ年金をもらうというご家族は前からいましたが、、、 ご家族で老衰は悪いこと!のように言われる方多いのですが、結局老衰って医療の終着点のような気がしてます。
家族病院
ぽりん
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
以前勤めていた病院でも、90代で経管栄養ありの方で寝返りも打てない方に家族はCPR希望とお話がありました。先生もいろいろ心配蘇生時のデメリットを伝えていましたが、それでもしてほしいとご家族の希望がありました。他の看護師もあの状況でのCPRは家族は良くても本人はどう思ってるんだろうかといろいろ葛藤する場面があり、私も同じように思っていました。 ご家族によっていろいろ考えの違いがあるんだなと考えさせられた例でもありました。難しいですよね…
回答をもっと見る
入職してずっと同じ職場で働いてる方は、すごいと思います。結婚など家庭の事情で仕方なく退職した方も含めて。どうしたら目移りすることなく同じ職場で頑張れるのでしょうか。嫌なことがあったとき、積もり積もって嫌になってもう無理てなったときは、どう乗り越えているのか。教えて下さい。転職しようか、どうしようか、転職したとして思っていたのと違ったとすぐ辞めたくなるのではと自信ないです。
入職結婚退職
みとめ
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私自身あまり転職しないタイプだと思っていましたがすでに2回転職しました。 我慢できないような職場環境ですと仕方がないことかなと思います。(有給とれない、休み少ないなどなど)特に看護師はそういう職場が多いように感じます。 でも、人間関係だったり完璧な職場ってないものだと割り切っています。仕事ですし嫌なことがない職場なんてないです。 そういうことも考えて無理だ!ってなったら転職を考えるようにしています。
回答をもっと見る
看護記録っていつ書いてますか? うちの病棟は検温回れば順に清拭に入ります。受け持ちだけの清拭とか関係なくです。清拭がおわれば休憩までに記録を書く時間があります。しかし何故か検温の際に記録を書いている人もいて、そうすると清拭に入る時間が遅れるだろうけど。皆さんはいつのタイミングで書いてますか?
清拭休憩記録
ゆう
内科, ママナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
お局さんとかですかね?笑 私は周りの業務を見ながら落ち着いた時間に記録を書いています。 明らかに自分の業務が他の人に比べて忙しいと思った時は、残業ないように合間の時間を見つけて書くようにしていました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る