りく

nurse_sUnvL_Pvlw


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

その他の科

職場・人間関係

訪問看護7年目です。 9月から訪問看護を4年以上経験してます。と言う一回り以上年上の50代の方が入職されました。 最初の自己紹介で私天然なんでお願いしますと言われ、一緒に訪問を始めると利用者さんのことを説明している途中で分かります!そうよねー!とまともに話も聞いていない様子です。 挙句、処置を行えば便の付いた手袋で周りをさわり便がつく、石鹸水を床にポタポタたらす。 泡で洗浄してくださいと言うと今まで泡をたてたことなく、泡で出るタイプのものしか使ったことがありませんと言われました…泡立ってないガーゼで陰部を擦り出血したこともありました。 注意してもそうですね。と言われるものも同じことを繰り返します。 上司に報告したらパニック障害と鬱があるのである2名の処置が出来ないようです。その2人は処置で便まみれになったり、薬のセットが出来てなくて注意させて頂いた2名です。1人の訪問なら大丈夫との事です。 との返事でした。しかし、1人の訪問で浣腸は使用しないと言われている利用者に勝手に浣腸をして、聞いていませんでした。とその場でヘルパーさんに言ったそうです。こちらにはすみません。勘違いでした。と。挙句その訪問でも利用者の周りのタオル、オムツ、ポータブルトイレ等便まみれだったとの事。 上司は1人なら大丈夫だからとの一点張りです。 利用者さんのことを考えるなら1人で行かず2人での訪問にしていつでもフォローできる体制にする方がいいと思うのですが何もこちらの意見は聞いてもらえません。事務所の信頼にもかかってくることだと思うのですが…1人での訪問は続けフォローしてくださいっておかしくないですか? この事務所で働き続ける事に不安になっています…

指導訪問看護人間関係

りく

その他の科, 訪問看護

210/07

ちっち

内科, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 なんか、笑える位に同僚と似てます。 人の話を聞かない、同じ事の繰り返しです。 話も変わるし、言い訳も多いです。 3年経ちましたが〜〜何も変わりません。 本人は上手くいってると思ってる様ですが。 周りは不安しかありません。 ただ、りくさんと違うのは 1人勤務は許されてません。 何かクレームがあったり 事故があったら怖いからです。 りくさんの上司さんは 危機感がないのでしょうか? 何をもって1人なら大丈夫って言えるのか? 全然大丈夫じゃないですし りくさん達の信用問題にも 関わりますよね。。怖いです。 他に相談出来る方が居たら良いんですが〜〜。 一度上司が一緒に訪問されるとか。 改善される事願ってます。

回答をもっと見る