へむ

nurse_sQx5_mHi2w


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

キャリア・転職

先日面接を受けました。今までかっちり面接はなく、ラフな感じだったので、 今回のクリニック面接は、今までこうゆう時はどうしていたか、困難な時はどうしているか?経験はあるか、具体的に教えてなど、角度をかけて同じような質問が何個かありました。性格診断やストレス診断テストがあったり、、あまり経験がなく、辿々しく上手くエピソードも出てこず話せませんでした。手ごたえなしでした。 結果は1週間くらいでお伝えしますと言われていましたが、1週間待ってもこず、、面接して10日目に、他の採用の方がおり、面接結果をさらに遅らせて欲しいと連絡ありました。 早めに働き出したかったので、悩んでます。 私があまりパッとしなくて、即座に合否決めきれずキープ状態であるのはわかっているのですが、、さらに希望者が出てきたらどんどん遅くなっていくのでしょうか? 連絡の、返し方迷ってます。 不合格だろうと思い、ここ数日新たな求人を漁っています。

テスト面接クリニック

へむ

ママナース

22025/10/10

まどれーぬ

その他の科, クリニック

ご縁があれば自ずと繋がるものだと思いますので、 成り行きに任せてみてはいかがでしょうか? 自らアクションを起こしたことで、 繋がるはずだったご縁を断ち切ってしまう可能性もあるので、 その場合、すごく後悔すると思うんですね(´<_`  ) 待った結果、結局ダメだったとき、 待たされたことでこちらの行動は制限され、 振り回された形となるので腹が立つとは思いますが、 自分でダメにした場合よりはあきらめがつきやすいと思います。 これは私の経験なのですが、 焦って行動した場合に待っているのは悪い結果です🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスなどで落薬した場合どうしてますか? 利用者の手に薬を乗せ、内服するのをみまもってましたが、転がって落ちました。 その方は予備薬をもっていたので落ちたのを捨てそれを飲みました。 持ってきてない方は、デイサービスなどの場合どう対応していますか?

デイサービス正看護師

へむ

ママナース

22025/07/07

おひるねさん

その他の科, 介護施設

こんにちは!私もデイサービス勤務です。 うちも落薬は破棄です。 ビオフェルミンだとか重要性の低いものは、落とした旨を家族さんに伝え、帰宅後内服してもらっています。 重要度の高い薬(血糖関係やら鎮痛剤やら血管系やら…)に関しては、1日の内服を薬情で確認した上で判断してます(家族に持って来てもらうなり、スキップして夜なり)

回答をもっと見る

キャリア・転職

メディカルコンシェルジュ利用された方いらっしゃいますか? 登録するとなると面談がいるのでしょうか? 田舎ではやっておらず、主要都市まで移動して面談するのでしょうか? わかる方、利用されたことある方いらっしゃいましたら教えてください!

へむ

ママナース

42024/07/08

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

コメント失礼します。 メディカルコンシェルジュを利用して、単発業務をしたことがあります。 登録をする際に書類の記載や、説明を受けるのにメディカルコンシェルジュの本部?みたいなところに行きました。 そのあと、1人ずつ部屋に通されて、メディカルコンシェルジュの方と面談(経歴とか聞かれました)し、希望条件などを照らし合わせてやりたい単発があれば決めるという感じでした。 いきなり決めるのはちょっと、、って感じだったので、候補をいくつか用紙でもらって、そのあとラインでやりとりして単発の業務をしました。 私は地方に住んでいますが、県内にメディカルコンシェルジュがあったのでそこで登録しました。だいたいの県にあったような記憶ですが、、、なければ1番近いところに行くようになるのですかね?その辺はよく分からないです。すみません。

回答をもっと見る