nurse_sITxBoEUvQ
仕事タイプ
リーダー
職場タイプ
小児科
まだお悩み相談の投稿はありません。
昨今さまざまな感染症が流行し、各々の現場ではさまざまな対策がとられていることと思います。 さてタイトルにもある通り皆さまの職場では感染対策において腕時計についてはどのような方針になってますか?私が勤務する病院では初期のコロナ騒動のころから腕時計は洗えず不潔になるからと禁止になっています。ただ胸やポーチのぶら下げることは制限されていません。 看護師にとっては三種の神器の時計、私は正直不便しております。他の職場はどうなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。
病棟
みゅう
内科, 派遣
なーな
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析
腕時計や指輪などは不潔なので外すと言うのが、コロナ前からの病院のルールでした。みんな胸やポーチに下げてます。
回答をもっと見る
入職してずっと同じ職場で働いてる方は、すごいと思います。結婚など家庭の事情で仕方なく退職した方も含めて。どうしたら目移りすることなく同じ職場で頑張れるのでしょうか。嫌なことがあったとき、積もり積もって嫌になってもう無理てなったときは、どう乗り越えているのか。教えて下さい。転職しようか、どうしようか、転職したとして思っていたのと違ったとすぐ辞めたくなるのではと自信ないです。
入職結婚退職
みとめ
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私自身あまり転職しないタイプだと思っていましたがすでに2回転職しました。 我慢できないような職場環境ですと仕方がないことかなと思います。(有給とれない、休み少ないなどなど)特に看護師はそういう職場が多いように感じます。 でも、人間関係だったり完璧な職場ってないものだと割り切っています。仕事ですし嫌なことがない職場なんてないです。 そういうことも考えて無理だ!ってなったら転職を考えるようにしています。
回答をもっと見る
こんにちは 現在3年目の男性看護師です。 男性看護師としての将来のキャリアはどのようになるのだろうと日々考えております。 以前病棟に配属された50歳代の男性看護師は、見た目も清潔感のない中年おじさんで、仕事の要領も悪くすぐに辞めていきました。 その方を見ていると将来自分もこうなるのかな?と考えるようになり、どこで働くようになるのだろうと考えています。
男性
ますくん
小児科, 病棟, 一般病院
みゃーち
精神科, 病棟
精神科ではありますが、定年間近の男性看護師結構いますよ。殆どの方は清潔感あり若者よりキリキリ働かれてる方が多いです。強面が多いイメージです(笑)条件や環境が違うと思いますが、参考までに。
回答をもっと見る