あさひ

nurse_s9fUTXy-Yw


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

消化器内科

看護・お仕事

看護師として働く中で、後輩指導やプリセプターを任されることがありますが、どう接するのがベストか悩みます。教育において心がけていることや、うまくコミュニケーションをとるコツがあれば教えてください。

後輩プリセプターコミュニケーション

あさひ

消化器内科, 病棟

22025/08/11

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

おつかれさまです。 何年も指導者を経験してきましたが 本当に年代によってここまで違うかというくらい違います。なのでその年代がどのような教育課程だったかを私はまず調べて対応するようにしています。(先入観は持たないようにだけは気をつけて)その後は直接指導していく中で性格がどんなかな?と常に会話上で自分の中だけで検索してます。そうすると その子の個性にあった方法や声かけの仕方が見えてくるような気がします。 あとは 周りの同僚にあーだこーだ告げ口みたいなことを言われるけど^^;2割くらいしか聞かないで 本人にそれとなく確認してます。わかりやすくいえば 点滴詰めるのに手袋してなかったよと同僚に言われたら 後日点滴作る時大事な自分を守るためにまず何が必要でしょう?みたいな 感じで 単なる会話上でしてみたり。。という感じです。 すごく伝えるのが下手でわかりにくいかもですが。。。もし参考になれたら幸いです。 指導者になると自分もものすごく成長するし 彼氏(彼女)旦那(妻)子育てにも使えたり笑 意外にします。 大変なことですが 少しだけ頑張ってみてくださいね!悩んだら 必ず誰かを頼ってください^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

不規則な勤務が続くと、体調のリズムが乱れやすく感じています。みなさんは日々の体調管理で意識していることはありますか?うまく生活リズムを整える工夫があれば知りたいです。

メンタルストレス正看護師

あさひ

消化器内科, 病棟

42025/08/08

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

3交替や2交替にもよるかと思いますが、私は2交替をしている時は明けで帰宅して寝る時もなるべく夕方には起きるようにして、夜も夜更かしをせずいつもと同じ時間に寝るようにしていました。

回答をもっと見る