すー

nurse_s7kvtafb2w


仕事タイプ

外来


職場タイプ

内科

看護・お仕事

サーフロ穿刺、自分では得意だと思っていたのですが転職してから失敗することが多くなりました。 もともと副業もしておりそこではサーフロ穿刺今まで通り上手くいくのです。 なぜだろう?と思いメーカーを調べたところ、、、 従来使用していた針がスーパーキャスで、内筒を穿刺していき、外筒が血管内に入るとカテーテル部分にも逆血がくるタイプのものでした。 今使っているのはイントロカンセーフティで把持部分にしか逆血がこないのです。実際に外筒を入れないと外筒の部分に逆血がこないので今までのように理屈で刺せない、、。 感覚で刺さなきゃいけない感じがします。 自信を持って外筒を進めたい、、 病院側に物品の提案をしようと思うのですが 慣れるしかないのかなぁ

サーフロ正看護師病院

すー

内科, 外来

32025/03/30

ちる

離職中

サーフローの違いで今までできていたのに出来なくなったという経験、あります😢 替えて貰えたら1番ありがたいですが、他の方がそれで慣れていたり、単価の面だったりで難しい場合もありそうですね… やっていくうちに私は慣れることができたのでコツを掴めるとまた失敗がなくなるのかなとも思います😢 とはいえ、提案してみないことにはわからないので、その行動をすることもありかと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月から新しい職場で働き始めました。 今まで内視鏡検査の介助もしており、今回の職場でも介助を行う日があります。 そこでは、どの患者さんにどのカメラを使ってどの洗浄機で洗浄したのかを管理日誌?に記録しています。 以前の職場では、どの患者さんにどのカメラを使ったのかは把握していなかったです。 また、副業で内視鏡検査介助も行っているのですが、そこでも現職のようなカメラの管理はしていません。 この業務は必要なのでしょうか? 何のために行なっているのか直接聞いてはいないのですが、感染予防の観点から管理しているのでしょうか? 皆様の現場での管理方法を教えていただけると幸いです。

記録

すー

内科, 外来

12025/03/12

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

私が以前働いてたところは、感染予防で行っていました。 コロナの時により厳しくなりましたね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職では24Gサーフロでも採血をしていたのですが、これは一般的でしょうか? 通常、採血で使用する針は23Gまでなので疑問に思いました。

サーフロ採血

すー

内科, 外来

42025/03/09

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ルートとるときに採血あれば24Gでも当院は一緒にしちゃいますね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.