nurse_s64eCAX-dg
看護学生です
仕事タイプ
学生
職場タイプ
基礎看護実習2回目が来週から始まる看護学生です。 実習が始まる前に指導者の看護師さんに当日の看護実習のねらいを発表しなければなりません。具体的に書いているつもりではいますが、もっと細かく書けなどと言われてしまいます。どのように書けば突っ込まれないねらいを書けるかもアドバイスをください。 私は1週間分の大雑把なやることが実習要項に書かれているので、それに沿って書くようにしています。 先生から直しを受ける前の書き方の例です。 例)対象の病態を体系的に理解するために常在条件や病理的状態に関するデータを対象本人や家族看護師に直接聞き、収集すると書きました。 先生には体系的にってどのような項目を聞くの?と、聞くだけ?と書かれ、修正後に書いたものは対象の病態を体系的に理解するために常在条件を対象本人や家族、看護師から聞き、また、観察やコミュニケーションから収集し、病理的状態に関する治療などの病気の経過を看護師から聞いて収集するに変更しました。 友達は先生から求められること(例えばどんなふうに書いたら合格がもらえるかなど)を即座に判断して、次の日からの記録に備えられているのですが、私は先生が求めていることがわからないまま実習を終えるということがあります。 先生が求めているような答え、記録の書き方がどのようにしたら気づけるのか、また、今回ねらいのところで私の担当となっている先生はどのように書けば良いかわかったら教えてください。お願いします。
家族記録コミュニケーション
ぷーさん
学生
なおちゃん
学生
アセスメント的なことを書けば良いのだと思います。 一般的な疾患の病態・症状検査をA氏の病態・症状・検査と比較してA氏がいまどんな状態なのか述べて、その疾患に行われる重症から軽症までの治療の中でA氏に行われている治療を書けば良いのだと思います。 その疾患をA氏が発症する原因(生活習慣や既往歴があるのかなど)となったところから書いて、そこから繋がる一般的な病態をA氏の病態と比較して述べて行けば良いと思います。 最終的には、検査や行っている治療からA氏の今の状態が理解できて、今後必要な看護に繋がっていくはずです。 一般的な病態や症状・検査・治療をべースにして、A氏の発症の原因から辿って、現在の状態を理解して、今必要な看護や今後考えられる成り行きの予防を考えた看護に繋げて行くのが看護過程なので、疾患の発症原因となることから、今の状態、今後考えられる成り行きまで書ける、考えて行ければOKだと思います! 実習に向けて看護過程頑張って下さい☺️
回答をもっと見る
バカみたいな質問だなと思わせてしまったらごめんなさい。 こんばんは 2回目の基礎実習が11月から始まる者です。1回目の基礎実習でも疑問に思っていたのですが、看護学生はどこまでやったらいいのですか? 例えば、術後の患者さんでもちろん術後なので、術後合併症を予防するために離床を促すと思うんですけど、患者さんにトイレに行きたいと言われたらまず看護師さんに言ったら自分1人でもトイレ誘導はしてもいいのでしょうか。次に、看護師さんに準備して待っててと言われたらどこまで準備してしまっていいのでしょうか。例えば、入浴介助で、患者さんのタオルを使うとなったら、患者さんから予め預かっておいて、患者さんの介助まで持っておくべきですか?それとも介助の時に一緒に持ってきてくださいと言ってタオルは準備していかないべきなのでしょうか。実際にこういうことはあったのですが、緊張しすぎて何も覚えておらず、正解はないと思うのですが、看護師さんたちの声を聞きたいです。 本当にこんなの自分で解決しろよって言われたらそれなんですけど、意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
予防術後実習
ぷーさん
学生
えだまめ
パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
こんばんは 看護師10年目です。 術後の離床といっても、ただ離床すれば良いわけではなく様々なアセスメントをしながらどの程度の離床は可能か判断して実施していきます。 今回の質問のトイレを希望された場合では、担当看護師へ報告し指示を待った方が良いと思います。 次に、準備をするように指示があった場合ですが、基礎実習とのことなので、素直にどこまで準備をすれば良いか質問すると良いと思います。 分からないことはしっかり質問してもらった方が指導しやすいですし、患者さんの安全も確保しやすいと思います。 実習は大変と思いますが頑張って乗り越えましょう。
回答をもっと見る
質問です。 話に出てきて前々から私も悩んでいたので、ご意見をお聞かせください。 難病などで、今後治る兆候がなく、今までセルフケアが行えていた方が「なんで、私が...」や、「自殺しようと思った」と、私たちにご自身の気持ちを教えていただいた時、私は今まで傾聴と共感の態度を示していました。ですが、彼らは何かしらの言葉が欲しいと思うので、何か言いたいんですけど、どういう声掛けをしていますか?
ぷーさん
学生
もも
病棟, リーダー, 慢性期
何かしらの言葉がほしいと思う根拠はなんでしょうか?聞いてもらえてると感じたいから?アドバイスが欲しいから? その人との関係性や個別性で声掛けが必要か、どんな言葉をかけるのがいいかは変わります。ただ、わたしが考えるには、自分の状況を受け入れるための関わりが必要だと思います。共感というと、「うん、辛いよねー」みたいな感じかと思いますが、それだけでも時間が経てば受容できることもあるし、自殺のリスクがあるならそんな悠長なことはしていられないかもしれませんね。
回答をもっと見る
看護学生の1年です。 以前2回目の院内実習に行った時です。 レントゲン検査のため、車椅子に乗せて検査室まで向かいました。術後の患者さんだったので、少しふらつきがあるとおっしゃっていました。でも、検査をするときは立位で検査をしていました。少しすると膝から崩れ落ち、頭を打ってその場に倒れてしまいました。検査を途中で終わりにし、ストレッチャーで患者さんの病室に帰りました。その後、数分おいて、陰部洗浄だけはできると担当の看護師さんに言っていただいたので、心配になりつつも、患者さんの陰部洗浄に入らせていただきました。介入時に反応や顔を見ると、結構しっかりしていたので、良かったと思いつつも、あの時見てはいたけど、なんですぐ患者さんを支えにいけなかったんだろう。と後悔をずっとしていました。 レントゲンは少量でも、被曝物質?が入っているわけで、支えるべきだったのか、下手に入らずに、その場にいた看護助手さんやレントゲン技師さんの指示に従うべきだったのか、わかりません。(看護師さんは他の患者さんの対応でいなかったです。)今後のためにも教えてください。
看護助手術後実習
ぷーさん
学生
もも
病棟, リーダー, 慢性期
事前にふらつきがある場合、プロテクターを着てサポートするのも必要ですね!もちろん、今回のケースで学生さんに責任はないですが、受け持ち患者さんでそんなこと起きると不安になりますよね… 歩いて検査室まで行くのは難しいと思ったから車椅子で行くことになったのでしょうが、検査の間だけの立位は問題ないと判断された看護師は転倒が起きてしまった以上考えが甘かったかもしれませんが、全てのオペ後の患者さんのレントゲンに立ち会うことは難しいでしょうし、それがアセスメントの難しさでしょうね…
回答をもっと見る
自業自得なんですけど、循環器再履修になりそうです。 循環器は全然得意ではなくて、私自身勉強はそこそこしていました。勉強方法がわからないまま再試に挑んでしまいました。 前回の解剖生理は再試の問題が本試験の問題と同じだったので、乗り越えられました。今回は本試験で全然手応えがなかったため、学年全員で1問ずつ覚えて再試対策をしていました。ですが、今回は全く違う問題が出て、予想してなかった私は、少しは解けましたが、、。という感じです。今回再試を受けた人数が63人中40数名いました。みんな同じ問題しか取り組んでいなかったので、再履修がほとんどという感じになってしまうことになります。 両親には言えません。言いたいです。 自分が心底嫌になります。まあ、自業自得なんですけど
解剖生理国家試験勉強
ぷーさん
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
質問です。 私の受け持ち患者さんが術後2回目のシャワー浴介助を行いました。そこで、ヘンダーソンの14の欲求の中で何が未充足だからシャワー浴介助を行うと思いますか?私が思うに何となくですけど、皮膚の清潔は毎日シャワー浴をしていて、シャワー前は毎日清拭を行なっていたので、皮膚の清潔は保たれていると思うんです。となると皮膚の保護かなと思うんですけど、妥当だと思いますか? なぜシャワー浴介助が実施されているのかをニードの状態として捉えたいです
清拭術後受け持ち
ぷーさん
学生
あお
脳神経外科, 保育園・学校
あなたの学校がどのような考え方をしているかはわかりませんが、わたしの考え方で説明しますね😀 病院にいくと、すでに患者さんは必要なケアをうけていますよね。それは病院の看護師がその日その日でアセスメントしているからです。 受け持ちの患者さんはシャワー前に清拭をしていて清潔を保てていた、ということでしたが、これは大正解です。受け持ちの看護師が「毎日」清潔ケアをしているから結果として保たれているわけですよね。つまり、ケアをしないと保たれないということです。 今の受け持ち看護師はぷーさんですから、あなたが毎日清潔ケアをすることの目的には「清潔を保つ」ことも入っているはずです。 もちろん、皮膚の保護も間違いではないですよ。 さて、ヘンダーソン14の欲求ですが、難しく考えず清潔でいいでしょう。
回答をもっと見る
担当の学校の先生のせいで泣きそうです 今実習4日目で、記録も付箋が毎日1枚ずつついていて、金曜日の日には結構優しかったんですけど、月曜日からキツくなりました。何を信じれば良いのかわからないし、理解力が無さすぎて、その先生が何を言っているのかわからないし、私その先生に技術テストとかで当たること結構多くて、それも嫌でした。だから確実な大丈夫が欲しいです。その人は3年生の実習で2人落としていて、2年生は1人その先生のせいで病んで実習に参加することができなかったという噂です。1年生の実習は今回が初めてです。落とされるかもしれません。真面目にやっているけど、落ちるかもしれない。この不安が溜まりすぎて泣きそうです。
テスト記録実習
ぷーさん
学生
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お辛いですね。 先生と合う、合わないは誰しもあると思いますが、その先生のせいで病んでしまった人がいるとのことで、そういう問題ではないのかもしれません。学生みんなに対してキツイのか、それとも質問者さんのみに対してなのかにもよります。みんなに対してキツイのであれば気にしなくていいと思います。質問者さんのみに対してであれば、他に信頼できる、相談できる先生に相談するのが良いのではと思います。
回答をもっと見る
悩みです。基礎実習IIについてです。 看護専門学校の1年です 実習先は外科なのですが、友人に聞いたところ、実習先は当たりと聞いたのですが、担当する学校の先生が3年生の実習で2人実習で落としていて、1人は留年、1人は学校を辞めました。また、実習に行くために履修しておかなくてはならない技術試験でも1人落としている(再試験では多分受かった)先生で、私も点数がギリギリでした。友人に相談したところ、ちゃんとレポートとかやれば乗り越えられるよ。きっと大丈夫だよ。と言われましたが、もう不安で不安で、私は気が利かないし、その先生が何を求めているのかもわからないし、良い看護実践とレポートが書けるのかもう今から不安で心配です。
専門学校外科国家試験
ぷーさん
学生
くらげさん。
整形外科, 総合診療科, その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, 透析
実習グループの中に無断欠席した人がいて、その人のせいで連帯責任で実習先の病棟看護師全員から実習グループ全員無視をされた中、無事実習終了させた私が看護師になれてるから大丈夫… 学生のうちは何をどうしたら…って私自身パニクってました、看護って正解が見えないですからね 先生の求めていることより、臨床に出たら患者さんにとって何が大切かが大事になってきます 実習も同じだったんじゃないかなと今では思っています 受け持った患者さんに紳士に向き合い、疾患を知り、何が必要かを考えてみてください レポートは正直慣れだと思います 知らないことは経験しないと分からないことも多い世の中です 答えの分からないものに不安を持っても気持ちが落ち込んでしまうので、少しでも出来ることをして臨みましょう 気が利かないと思うのは、目の前のことに一生懸命だからだと思います 無理に気配りしなくてもいいと思います 少しずつ無理なくやってくださいね 何事も絶対は無いですけど、自信を持って きっと大丈夫ですよ
回答をもっと見る
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
なに実習かにもよるかなと思います。看護過程の展開であれば受け持つ患者の基礎疾患に対する観察ポイントだったり、バイタルの正常値、検査データの基準値とかメモってましたね。頑張ってください!
回答をもっと見る
チョコちゃん
外科, リーダー
患者さんへの行った事項、反応、私の考えと3段にして後は時系列に書いていくことが良いと思います。 患者さんに行った事でのリフレクションでいいんですか?
回答をもっと見る
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
接し方とは少し違うかもしれませんが、私はレポートを書くときに先生が求めていそうなワードや考察を書くことを意識していました。この子は、よく理解してるわねという感じで見てくれます。学生さん大変ですよね、頑張ってください。
回答をもっと見る
本当に看護学生に向いているのか、看護師に向いているのか不安です。自分が嫌いです。 現在看護専門学校に通っている1年生です。 今日老年看護学概論を習いました。今までこの授業でこんな不安に思ったことはなかったんですが、今日は不安になってしまいました。今後の実習のことを考えると、不安でたまりません。怖いです。中学生の頃までは高齢者と話すことも同級生と話すことも楽しかったんですが、高校、専門学生と進むうちに、人とあまり関わりたくないなって思うようになり、だけど、いざ登校したら友達もいるから楽しく過ごそうとするんですけど、最近は本当に笑顔がうまく作れなくて、学校は休みたいけど休んだら色々置いてかれるから休めない。学校を退学といっても親に申し訳ないから退学できない。親なんだからわかってくれるとかではないんです。今後の実習や学校生活で先生に怒られることも少なくないと思うんですけど、怒られ慣れてないせいかほんとに屈辱感しか残らないんです。別の授業で11月にある実習に向けた日常生活支援に向けた実習計画のテストがあり、私は清潔担当なんですけど、最初洗髪を選び、ある理由でドライシャンプー変えたんです。そしたら担当の先生が洗髪推しだったせいか、ちゃんと対応してくださったんですけどテスト当日変えたことで落とされないかすごく不安です。不安なのはこれだけではないんですが、今こうやって弱気になってる自分が嫌いです。自分がどうしたらいいのか、何をして欲しいのか、どんな言葉をかけて欲しいのかもわかりません。こんな奴が看護師になって良いのでしょうか。自分がわからないです。
テスト専門学校実習
ぷーさん
学生
かのん
循環器科, 離職中
実習が目前になってくると、看護がリアルになってきて不安になりますよね。 私は国家試験の前にそんな感じになりました。 受かったらもう看護師になっちゃうのか、嫌だな。いっそ落ちたらいいのにみたいな気分になってました。 いろいろと考えすぎたり、周りと比べて不安になったりってこの先もずっとあると思います。 うまく息抜きできる方法が見つかるといいですよね。 ちなみに私は勉強を一旦辞めて、ゲームしてました。もちろん先生からも呼び出されて怒られましたが‥笑
回答をもっと見る
実習について質問です。 私の受け持ち患者さんは何を聞いても特にないと言う人です。もう何を聞いてもこう返ってくるので、何を質問しようか困っています!何を質問すべきですか?私の脳みそじゃ考えきれないので、どうか助けて下さるとありがたいです!
受け持ち実習
ぷーさん
学生
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
質問攻めになっていませんか?質問じゃないコミュニケーションでもいいのではないかと思います。私は共感できる話題、共有できる話題から広げることが多いです。もし質問する時は患者さんの好きなこと、興味があること、答えやすいことから広げていくと、患者さんがたくさん喋ってくれることが多いです。
回答をもっと見る
消化器内科の初めての実習1日目を無事終えました! 看護師さんはベテランさんで、仕事がすごくできそうな方でした。 本題です。患者さんが何を聞いても自分の考えや思いを言ってくれず、特にないですねーでコミュニケーションが終わってしまいます。ラリーが続かず、困っています。看護師さんにそれを聞きましたが、日常会話から引き出してくれとしか言われず、抽象的すぎて、後2日間どうコミュニケーションを取ればいいのかわかりません。具体的な案があれば、教えていただきたいです。また、どこまで深掘りしていいのかもわかりません。
コミュニケーション内科実習
ぷーさん
学生
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
担当患者さんの年代が分かりませんが、年代や性格によってはあまり深堀されたくない方もいると思います。聞きたい話題に繋がりそうな日常会話(家族背景なら家族のこと、食事のことならそれに紐つけられる出だしから)進めたらいいのでは無いですかね…? 急に話すのも難しいと思うので、例えば気になってる人に話題を振る時どんな感じでスタートすると自然かを考えると、それと似たように繋げて質問できるようになると思います!笑 実習頑張ってください·͜· ♡
回答をもっと見る
実習先が消化器内科になりました! ①消化器内科にはどのような患者さんがいらっしゃいますか? ②どんなことを意識しながら観察すると良いですか? ③初めての実習なので不安でいっぱいです。どのような気持ちでいけば患者さんに伝わりませんか?また、看護師さんは忙しいと思いますが、話しかけるタイミングをどう見計いますか? 教えてください!お願いします!!
内科実習
ぷーさん
学生
くつママ
内科, 小児科, クリニック
消化器なのでその名の通り消化器系です。食道から大腸まで様々ですよ(*゚v゚*)強いて言うならやはり糖尿病が多いので糖尿病の理解、合併症などは学んでおいて損はないと思います。 どんなことを意識するのか、 難しいですが、急性期ではないと思うので、急変時を学ぶというより本当に消化器の教科書をじっくり勉強するのがいいんだと思いますよ。 初めては不安でいっぱいです! 看護師になってからも初めての受け持ちは不安です。 でも私が心がけてるのは病んでいる患者の前ではわからなくても堂々といることです。ビクビクしていて挙動不審だとやっぱり不安になります。ただでさえ病気で不安なのでそこを煽らないようにとにかく堂々としています。 看護師はいつも忙しいです!!笑 でもやっぱり内科なので朝一と昼前避ければいいのでは?なぜなら、血糖チェックなど忙しいと思うので(ll゚д゚) いい指導者さんにあたることを祈っています。頑張ってください!!
回答をもっと見る
質問が2個あります! 今月に初めての臨地実習があり、看護を知る実習という名の実習で、看護師さんにくっついて少し患者さんと話をするという時間が設けられています。ですが、何を聞けばいいのか分かりません。私は、看護に関係があって、患者さんの情報を聞き出せる話題を振りたいです。①何か最低限これ聞くといいよ!とか、これ聞くと沢山情報もらえるよ!っていうか質問ありますか? ②質問攻めにならないようにするにはどう反応すればいいですか?
実習
ぷーさん
学生
のん
その他の科, 派遣
ぷーさんさん 日々お疲れ様です。コミュニケーショに正解はないので、いち意見だと思い聞いていただければと思います。 ①最低限把握するというと、疾患に関係することかもしれませんね。ただ看護師は全人的に人を看る職業だと私は捉えています。例えば仕事や趣味、お天気など、一見関係のない話から、思いもよらず患者さんについて知るきっかけとなることもありますよ! ②キャッチボールを意識することでしょうか。ある程度聞きたいことは自分の頭に入れておき、患者さんとの疎通のキャッチボールの中で自然と聞き出していくことです。 コミュニケーション、難しいですよね。看護師のコミュニケーションは、スキルであると学生時代に学びました。センスもあるかもしれませんが、ある程度鍛えられるものです。失敗もあるかもしれませんが、患者さん第一で考えながら患者さんに無理ない範囲で、あなたが聞き出したいことを自然に引き出してみてください! 抽象的な答えとなってしまいましたが、回答することで実習応援しています!!!
回答をもっと見る
コミュニケーションの授業について質問です。 演習の時患者さんに質問された時の受け応えに困っています。 例えば70代男性肺炎の治療で入院。咳が続いている 患者さん 今度孫のお遊戯会があるんですけど、絶対行きたくて、①この肺炎の治るんですか?今日家族が面会に来るんですけど、②この肺炎は感染はないんですか?心配なんですけど です。 お願いします。
男性家族コミュニケーション
ぷーさん
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
医師からはどう説明受けられていますか? 治療に関するご質問に対する返答は医師から詳しく説明させていただく必要があります。 お遊戯会に行かれたいとのことで、外出許可の交渉も含め医師と話せるお時間を調整させて頂きましょうか? 〇〇さんのご希望が叶えられるよう、医師に言ってみましょう。 今日ご家族様が来られるのは何時頃ですか? よければ皆さんで聞かれる時間が取れるのか医師に時間調整してみましょうか。
回答をもっと見る
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
看護教員経験と、自分も国家試験を実際に経験しました。まず人によって自分に合う勉強方法は違うと思って色々試すのが1番良いと思います。問題をこなして頭に入る人もいれば、自分でノートにまとめて理解していくのが良い人などさまざまだと思います。学生さんは、課題や実習に追われて大変だと思いますが、勉強頑張ってください!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。