nurse_rwtrg7AD9Q
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科
まだお悩み相談の投稿はありません。
関連図を習ってないってあるのでしょうか? 50代の主任が関連図を習ってないからわからない、 実習指導で関連図の日に当たりそうになると変わってと言ってきたり、関連図を他の人に添削させていかにも自分の意見のように学生にアドバイスしたりしています。 いつも人に大きなことを言ってるので正直変わりたくも手伝いたくもありません。 たとえ、習ってなかったとしても正看護師として長年やっていれば関連図はわかると思うのですが、どう思いますか?
関連図指導モチベーション
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
みー
内科, 病棟
私40代ですが関連図は習っていないです。 職場でも最近話題になったのですが3年目の子も?って感じでした。 学校によって違うのかもしれないですね。 関連図を書けと言われたらイメージはできますが習ったわけではないので教え方が正解かはわかりません。 でも私も主任ですがもしそのような機会が多いのであればある程度自己学習はすると思います。
回答をもっと見る
辞めたい病の波はいつもあるのですが、40代に入り、たどり着いたクリニックですが、現状クリニックの経営状況が思わしくない様子です。いつ駄目になるのか、と毎日不安視していますが、私たちにはどうにも、こうにも出来るはずもありません。 このまま見守ることしかできませんが、自分の、キャリアについて今後、どう進むべきかを、考える良い機会と思うようにしました。 このままクリニックで色んな症例に関わり、経験を積む、転職をして、全く携わったことのない分野へ飛び込んでみる、などなど、毎日頭の中をぐるぐると考え続けている状況です。 医療分野にこだわらず、介護業界もありなのかなー、と思いつつ、児童デイなどもありなのかなー…と考えています。色んなキャリア形成があると思いますが、皆さんはどんなキャリアを積んでいきたいと考えていますか? 管理職や認定、専門、特定行為、介護部門で特養や老健施設での経験を積むなどなど、いろんな道が、あると思います。 色んなことを聞くと色んな考えになるとは思いますが、色んな視野を持つために聞いてみたいです。 長々と失礼しました。 コメント頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
モチベーションママナース正看護師
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
みー
内科, 病棟
私も今24年働いた職場を辞めようと思っています。 定年まで働こうと思っておましたが今年度異動になったこと、今までスキルアップをしてそれなりに病院に貢献したとは思いますが評価されないことが大きいです。 現在主任で師長になるためと言われた異動ですが毎日残業で疲れてしまいました。 辞めたいと言ってすぐ辞めさせてくれるような職場ではないですがもう限界です。 残りの看護師人生悔いなくやっていきたいですよね。
回答をもっと見る