nurse_rn3Bc90S1Q
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 整形外科, リハビリ科, 慢性期, 回復期, 終末期
デイサービスで働いている方へ質問です。 要支援の方の入浴はどのくらいの人数いますか?また、要支援と要介護では利用時間は異なりますか?
デイサービス介護正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
もんはく
その他の科, 訪問看護, 介護施設
お疲れさまです。 要支援の利用者さんは1~4人/日くらいで毎回入浴されます。 利用時間は支援も介護も同じです。
回答をもっと見る
みなさん、休憩時間はきっちり確保できていますか? 私は現在デイサービス勤務ですが、なかなか休憩が取れません。病棟勤務時もとれずでした。みなさんの現状教えてください。
デイサービス休憩病棟
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私もデイサービス勤務の時は休憩は取れないことのほうが多かったです。 午前・午後の2部制だったので本当に忙しく、送迎中の待機時間にご飯だけ食べて終わりでした😂 デイサービスもなかなか忙しいですよね😩
回答をもっと見る
パート勤務の方へ質問です。 時給は1分単位で給料発生しますか?扶養範囲内だと、残業代計算が困ることがないですか?
残業代残業パート
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
うちの職場は15分単位です。 扶養内パートではないのですが、 残業代の計算はイマイチよくわかりません(×_×;)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デイサービスで働いています。 勉強やスキルアップをしたいのですが、デイサービス看護師でも今後役立つ資格や勉強はありますか?
デイサービス勉強正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
マル三角
内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設
爪切りが上手くなるのはいかがでしょうか? 介護士さんが、切れない時に上手く切るとポイント上がります。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 入浴介助に看護師が入りますか? 介護士さんへお願いしてますか?
デイサービス介護正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
おはようございます。私のところは、入浴介助は介護福祉士さんがやってまして、看護師は衣服の着脱介助をしています。 デイサービスの空間がワンフロアーにあって、浴室は奥の一室の狭い部屋です。 なんせデイなので、男性が終ってから女性、またはその逆で、とは行かず、自立された手の掛からない方から順に入れて行ったりしています。 なので、カーテンで仕切りながら混浴にならないように工夫しています。 車イスの方も入られるので、お風呂用の車イスに移乗して頂きながら着脱介助なので、慣れるまで相当かかりそうな気がします。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている方。 脳トレやレクレーションはどんなことをされてますか?オススメがあれば教えてください。
デイサービス正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
こんにちは。私はデイサービスで働き始めて間もなく5ヶ月になります。 いつも昼食後に脳トレと間違い探しのプリントを配布し、お客様が真剣に取り組まれています。 脳トレと間違い探しは、ドリルから両面コピーを取ってます。 ある程度時間が経過すれば、答え合わせして、そのあとにレクリエーションします。 主に介護福祉士さんが中心で企画して下さっています。 折り紙を使った飾り物や、フラワーアレンジメント、ゲームをすることもあります。月始めには、カラオケ大会もやってます。先日は、スタッフが少なかったので、ホワイトボードとペンのみで、47都道府県の名前をお客様に答えてもらうことをやりましたが、わりと盛り上がったし、意外とあと1つが出て来なかったりして、楽しめました☺️
回答をもっと見る
立ち仕事だと足が疲れます。 ナースシューズはどのようなものを履いていますか?シューズよりサンダルがいいなと思うのですが、オススメがあれば教えてください。
サンダルナースシューズシューズ
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
なみ
ママナース, 慢性期
足疲れますよね! 私は、すぐに脱がなきゃいけない場面も多いので、クロックスを履いています。 そして、着圧ソックスが必須です💦
回答をもっと見る
隙間時間の副業を探しています。 手の空いたときにできるオススメはありますか? 副業されている方はどのような仕事をされてますか?
副業正看護師
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
えみ
ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
私も働きながら副業探していたことがあります! 看護師になるまでのレポート作成などの経験を活かして、ブログ記事の代行や、アンケート回答などで、ポイ活よりは稼げる副業をしています。スマホでも出来るので、スキマ時間でも可能かと思います!
回答をもっと見る
入社して半年なんですが、仕事ができなさすぎて辛いです。上からの評価も同じです。 どんなに頑張っても頑張っても報われません。 もう半年なんて仕事になれていい頃ですよね。。 どの職場行っても要領が悪く、報われないです。 どうしたらいいでしょうか
訪問看護人間関係ストレス
ふくつう
内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 慣れない環境で疲れますよね。1日の動きを頭でシュミレーションしてました。無理せず頑張ってください
回答をもっと見る
師長主任がスタッフに対しての扱いが雑と思う時があります。 例えば3日勤で全部リーダーにしたり 受け持ち数を他の人より少なめにして、緊急入院が来たら取らせるようにしたり。 予約入院2人をリーダーにつけてるくせに「みんなで取るから!」と言ったり。(みんなそんな余裕なく結局リーダーが全部する) 妊婦さんがいるのに普通に受け持たせて、休日も妊婦を1人と数えての配置にしたり。労りの言葉なしです。 何とかなるだろ精神でとても困ってます。なのに看護ができてないとか、定時で終わってないのは何故かとか、看護計画が直ってないなどうるさいです。 あなたたちの時代の患者層やスタッフの数ではないんです。と言いたいです。 他の病棟は手が回らない時とかは主任がケアに入ったりナースコール取ってくれますが、うちのところはありません。 こんなもんなんでしょうか。
ストレス正看護師病棟
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 師長や主任も動く人と何もしない人の差がありますね。もう少しスタッフに労いを持ってほしいですね。
回答をもっと見る
私は今急性期病院に勤めています。 もっとゆったり、残業なるべく少ない、休みあるような働き方をしたいと思っています。 ですが、日勤のみやパートなどになると給料が減って生活が大変になってしまうため、働き方を変えるのが難しいと感じています。 みなさんが今まで働いて良かった、やりがいがあると思えた働き方や勤め先などありますか? 例)クリニック、総合病院、外来、デイサービス、日勤のみ、パート、夜勤専従などなど
やりがいモチベーション人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私は訪問看護が好きです。モチベーションも上がりますし、パートでしたがそれなりに給料もありました。
回答をもっと見る
妊娠中に立ち仕事が多いとき、むくみを軽減する方法はありますか? 妊娠中はどうしても体がむくみやすく、特に立ち仕事をしていると足やふくらはぎが重く感じます。 冷えやだるさも出てきて、仕事後に辛くなることも多いです。 皆さんは妊娠中に立ち仕事が多いとき、むくみを防ぐためにどんな工夫をしていますか?
妊娠
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 立ち仕事辛いですよね。私は着圧ソックス履いてました。あとは、寒い時はレッグウォーマー履いてましたよ。
回答をもっと見る
学生指導に付きました。 状態の悪い患者を受け待っていて朝から私はバタバタ、ケモの患者もいて、3年生と言うこともあり、放置気味になってしまいました。 振り返りはしっかりと行い、一緒にできる援助なども考えました。 その後学生が学校の先生に「ギャップが凄かった」と話していたようです。良い意味なら良いのですが…(笑) バタバタしていると怖いと思われてしまいますよね… 自分の事で精一杯になってしまうので…
指導人間関係正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 バタバタしているときの学生指導は大変ですよね…2人一気についたりなんてすると、てんてこまいになります。頑張りましょう
回答をもっと見る
大学卒業してから10年ほどですが看護師経験3年ちょっとです その間、他の仕事をしていたり不妊治療をしていました。 多少の看護師経験があるとはいえブランクもあり、知識技術が乏しく看護職に戻りたくても自信がなくて戻りづらいです。 保健師も気になっていましたがどこも経験者ばかりでいまさら目指すのは難しそうです 勉強法や対策などあれば教えていただきたいです。 またそんな状況でも入れるところはあるのでしょうか。
ブランクママナース勉強
🧷
病棟, 派遣
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 経験少なくても大丈夫ですよ!面接のときに伝えておくとかすれば、入社後はフォローを手厚くしてくれるとかあると思いますよ。
回答をもっと見る
1年目に急性期で主に術前術後の看護を学んできました、その後2年目に回復期に異動になりました。 後々何年か病棟で経験を積み、将来は訪問看護を考えていますが、、 回リハから訪問看護はいけるでしょうか… 以前の病棟にいた先輩は回復期から急性期の方へ異動してきた方ですが、訪問看護は回リハに似てると仰っていました。
回復期訪問看護病棟
忍たま乱太郎
リハビリ科, 大学病院
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 急性期、回復期と経験があれば、訪看も大丈夫だと思います。応用力が必要かなと思うので、基礎ができていれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師の中にも病棟看護師やHCU、ICUの看護師の方など様々な方がいると思います。その中で優秀な人はここに配属されるとかあるのでしょうか?基本は希望通りに行くのでしょうか?
HCU配属ICU
あ
その他の科, 学生
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 希望通りかどうかは病院によるのではないかと思います。ある程度は能力や経験で人選されているかなと思いますが。希望に沿うといいですね
回答をもっと見る
来年、精神科病院へ転職することに決めました。 精神科病院は初めての分野であること、年間休日数、何より人間関係が一番の不安です。今はまだ現職で楽しみたいと思いますが色々不安です💦 自分で決めたことではありますが、みなさんはどうやって乗り切りましたか、あるいは乗り切っていますか。
精神科メンタル人間関係
marin
総合診療科
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
新しい場所、緊張しますよね。 あまり気張り過ぎずが1番ですよ。人間関係は働く上で重要なので、慣れるまでは大変でしょうが、頑張ってください!
回答をもっと見る
メンバー内での業務量に偏りがありすぎてしんどいです。かたや、寝たきり検査山積みの患者や不穏、熱発などの患者に加えて、重症度の高い入院つき。かたや、ADL自立患者ばかり入院なしです。新入りに慣れさせるために多少重めにつけることは理解していますがあまりにも偏りがありすぎて本当にびっくりするレベルです。おかげで指示確認などにいくつか抜けがあり夜勤さんに迷惑をかけることになってしまいました。夜勤さんは普段はすごく穏やかな方なのですが、あまりに抜けがあるためちょっとトゲトゲした態度をとられてしまいました。シフトもなかなかきつく疲労も蓄積してる中で、私なりに頑張りましたがうまくいかず心が折れそうです。
メンタル人間関係ストレス
あぎなーす
新人ナース, 慢性期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 偏りがないように部屋割りを組んでほしいですよね。慣れさせるためといえど、指示の抜けがあるのであれば、まだ無理をすべきでないですよね。プリセプターや師長へ相談できるといいですね
回答をもっと見る
相談です ダブルチェックが必要な薬剤に先輩がいかにも私がサインしたように勝手にサインしていました。私もサインされていたことを知らず冊子を見て気づきました。 直属の上司にはその先輩のことを相談しました。日頃のこともあり、まだ怒りが収まりません。勝手にサインされたこと、患者さんにもし何かあったら知らないうちに責任を負うことになること… どうしたらいいでしょうか。
薬剤先輩メンタル
ゾロリ
急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 勝手にサインはやめてほしいですよね…何かあったら迷惑な話ですよね。ハッキリと言うべきですよ!
回答をもっと見る
ナースグッズでこれだけは外せない!というものは皆様にはありますでしょうか?? おすすめなどを教えてください!普段は一般病棟で勤務しています。
グッズ
み
内科, 病棟
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私はハサミです✂️整形にいたので、包帯やガーゼを切ることが多かったので、切れ味の良いハサミは必需品でした。
回答をもっと見る
看護師12年目です! 師長が休む時に代わりに代行する人がいると思うんですが、何か手当もらっていますか?リーダーは手当つくことないと思うんですけど、師長代行は責任も重く、院長と直接やりとりやトラブル解決など負担が大きいと思います。1回5000円くらいはもらってもいいと思えるくらいで、うちの職場の代行をやるメンバーも全員そう思っています。みなさんの職場はそういう手当ありますか?
ICUリーダー師長
チワワ
超急性期, ICU, リーダー, 一般病院
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
師長代行は主任がしてましたよ。2人不在のときはリーダーでした。手当はなかったです
回答をもっと見る
しんどいです。 訪看なのですが、1人で訪問するにあたり自己判断がとても重要となり、そこがなかなかできず、相談したくて電話するとそれくらいその場で判断してと言われ。 患者さんに不利益があってはならない、間違ってはいけない、自己判断することで後から問題が生じたらどうしよう、など。。 実際自己判断でしたことで、後からどうして相談しなかったと言われることも何度もあり、自己判断に不安は増大し、自分の看護をすることよりも、指摘されることにばかり不安が増大。。 直感やで!と言われることもあり、私にはそんな直感が備わってないです。。 もっと気楽に、楽しんで、緊張しすぎ、などフォローもしてもらえますが、もうこの状態で4年ほど、どんどん悪化してる気がします。。 訪看むいてないなーと思う毎日、、 夜勤や土日祝勤務は子供のことで難しく、融通もとてもきく職場で、この訪看以外転職の選択肢もないものでしょうか? どこの訪看でもこんな感じなのでしょうか?
転職ストレス正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 訪問はある程度の判断力が必要ですよね。私も訪看の経験ありますが、迷ったときは電話して相談してました。相談はしやすい環境だったので良かったです。色々なステーションがあると思います。
回答をもっと見る
いまだに感染対策出来ない人がいる。 仲良しさんたちの介護福祉士はマスク着用しかた鼻出ている人。患者さんの前で平気にマスクずらしマスク触った手で患者さんのケアに入る人。フェイスシールド付け方は常に頭の上の人。そんな人達がいるから感染症などおさまらないのだと思う。
モチベーション病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 そのようか方がいるから感染者が増えますよね。きちんと対策方法を改めていただきたいですね。今、インフルエンザやコロナも増えてきてますし…
回答をもっと見る
老健で働いています。 夜勤にも入っており、夜勤は看護師1人、介護士5人(2フロア合わせて)で回しています。 この間、夜勤中に多量に嘔吐した利用者さんがいました。担当者は休憩中で、対応は私が行いました。夜勤中の状態悪化は医師に報告と決まっているので、医師へ連絡し指示を仰ぎました。 そうこうしているうちに、休憩から介護士が戻ってきたので、嘔吐していることを伝えると明らかに目が合っているのに何も言わず、素通りされました。 聞こえなかったのかと思い、ステーションに戻っているのを確認したあと、もう一度伝えました。 「で?」と一言だけ。「指示を貰って、まだ嘔吐が続いてるので今から点滴をします」と伝えると「着替えはしないの?有り得ない、意味わかんないんだけど。」と叱責されました。 まだ嘔吐も続いていて、嘔気もあるのに無理して着替える必要が…?誤嚥したら?刺激になって嘔吐したら?と思ったのと、なんでそんな言い方…と情けないですが涙を抑えることができませんでした。結局着替えましたが、朝にはまた嘔吐してました。 日勤で出勤してきた看護師に事情を話すと、そのタイミングで着替えるよりすぐ点滴の判断で間違ってないよと言われ少し救われました。 以前から口調がきつくて、思い通りにならないとすぐに大声で怒り、必要だと思ってしたことを看護師の自己満だと貶され、正直メンタルがもちません。 この人以外は人間関係もよく、居心地のいい職場なので自分が転職するのは悔しいけど、自分が異動なり転職するしかないのでしょうか…。
介護施設夜勤メンタル
ゆるぴ
介護施設
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 主さんの考える対応を私もしていたと思います。介護士は知識もないし、医療的なことは意見を聞いて欲しいですよね。その方のみの理由で転職は勿体ないと思いますが、ストレスになるまで我慢するのも辛いと思います。周りが良い人であるのが救いですね。
回答をもっと見る
看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。
参考書勉強正看護師
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!
回答をもっと見る