なぎさ

nurse_rmdD-p5eaQ


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

慢性期, 終末期

職場・人間関係

先輩から嫌味を言われて、ずっとモヤモヤしてます… 夜勤専従の先輩と、夜勤をしない私… 私は夜勤をしないので、早番で行っても何をしていいかわからないので指示をもらおうとしたら、 「私は介護の仕事は分からないから… 分かる範囲でやって。私は自分のペースで看護の仕事するから」と… 早番の仕事は、介護の仕事なのか?? 介護士さんが早番をやる職場だけど… 看護と介護の仕事って、何なんだろう???? 夜勤をする先輩は看護師で、早番をする私は介護士? 私も一応、看護師なんですが… 夜勤が忙しくてイライラしてるといっても、もっと言い方あるのでは?と思ってしまうのは… 私の心が狭いからでしょうか? ずっとずっと気持ちがモヤモヤしています…(泣)

介護施設辞めたい人間関係

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

52020/09/12

スマイル

ICU, 病棟

最低なひとですね! 人としてありえません

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日デイケアの面接が終わりました… 一週間後には合否の結果が出るとの事です。 面接に行ってみたら、デイケアでは看護師は1人… リハビリの先生が1人、2人? 介護士さんは3人で回していくみたいです。 結果は出てないですが、採用の結果を頂けたら、そこで働けるか今、すごく悩んでいます…… 看護師一人だとすごく責任感を感じてしまい… 敷地内に病院があるので、考え過ぎだとはおもうのですが… 募集内容では、日曜祝日お休みと書いてあったのですが、実際は日曜と他にどこかで1日お休みの週休2日… 祝日休みなのは年末年始だけだと。 募集内容と違うのなんて当たり前とは思っていましたが、違うとなるとやはり少しショックでした… 田舎なので日勤常勤で働ける場所がすごく少ないので、このチャンスを逃したら後悔するかも…とも思い、なおさら悩みます💦 転職回数が今まで多く、腰を据えて長く働ける場所を探したいと思っているので、すごく考えます…… まだ結果は出てないのですが…苦笑

デイサービス面接転職

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

なぎささん お疲れ様です。 私の友人も以前デイケアで働いていました。 確かに大変そうでした。 募集内容と違うと、なんで!?ってなりますよね。 逃したら後悔するかもとのことなので、受かったらとりあえず働いてみてもいいかと思います。合わなければその時また考えても遅くないと思いますよ。 無理せず頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス、デイケアではたらいてる皆様に質問です! 看護師はやはり基本的に1人ですか? 休憩時間とかとれるのでしょうか?? 書類選考すら通っていないのですが、デイケアに転職を考えていて、色々と情報を教えてほしいです!(>0<;)

デイサービス休憩介護施設

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

102020/08/19

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

デイサービスです! 基本的に1人です!たまーに…2人の時もありますが… 休憩はしっかり取れますし…早く行きすぎると怒られます…残業になるからって。 終礼後の残業も1時間以内に帰宅できますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文です… 結婚してフルタイムパートで、今の職場で働いています。 旦那さんの休みが日、祝日なので、それに合わせようと転職探しをしましたが、5年ほどブランクがあり、クリニックに面接に行っても即戦力にならない…などの理由で不採用となり、今の職場で4月から働き出しました。 今の職場は、ショートスティです。 点滴や吸引、後は食事介助、トイレ介助など、少しずつ看護の仕事を思い出してきました。 最近近くの病院で、デイケアの正社員の募集があり、応募だけでもしてみようかと考えています… フルタイムパートより、正社員で働きたい… でもまだ今の職場で働き始めたばかり… デイケアの仕事内容がイマイチ分からない… 書類選考があるので、そこで落とされるかも… などと、色々と考えてしまい迷っています。 一か八か書類選考だけ応募してみるか、今の職場でもう少し頑張ってみたほうが… アドバイスなど頂けたら…と思います…

デイサービスパート転職

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

32020/08/19

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

少しでも応募したいという気持ちがあるならしてみていいと思います。 応募してみて通ったらそれでいいし、ダメだったらダメで諦めがつくでしょうし。 迷っているうちに募集もなくなり後悔するよりはやってみたらいいと思います☺️

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.