nurse_rb7uBG7FdA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー
職場タイプ
内科, 精神科, 心療内科, 慢性期
病院転職後、業務内容は仕方ないのですが、新しい環境と人間関係に悩み体調不良(呼吸器疾患)をきたしました。人間関係で過呼吸のような症状がでることもあります。主治医からはストレスとハウスダストなどが少ない職場環境が本当は良いと言われています。 転職をして職場がよくなかったので、再度転職するにも不安と体調を崩してしまうのではと自信をなくしています。生活があるので、仕事はしたいのですが、 既婚であり経済的にも、すぐに引越し転職とはなかなかうまくいかず。 似たようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、方法やアドバイス頂けると幸いです。
ママナース転職ストレス
匿名ちゃん
内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
ぴっぴ
整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 透析
分かります。 私自身も、急性期病院にて過度のストレスと不規則交代勤務+過剰な残業続きでミスを連発してしまい、そのストレス負荷で過呼吸になり、その後退職しました。 現在は療養型病棟に転職し、1年半が経過しましたが、やはり自分の性格と見つめ直す時間は必要だと思います。 私自身も色々と不満や思ったことを周りに話せず溜め込んでしまう性格なので、同じ職場に1人信頼できる人を見つけて、こまめに発散できる環境を作ることで以前とは違う考え方やモノの見方が出来るようになったかなと思ってます。 ストレスがない職場を見つける方が逆に難しいと思うので、「仕事内容が自分の体とあっているか」と「人間関係はどこに行っても気の合わない人がいるから、気の合う人が逆に1人でもいるかどうか」という視点で転職される際の参考にしてみてはどうでしょうか。 第一はやっぱり自分の体あってですからね。看護師は幸いにもいろんな働き方があるので、自分の生活とあった仕事と巡り会えるといいですね(^O^)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。