nurse_r_xtNwya3Q
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科
レジカルボン、ナウゼリンなど座薬をよく患者さんに使用しますが、挿入側にアズノールやワセリンを少量塗布して挿肛します。 これまで特に疑問に思わずそのやり方をしてきましたが、表面がワセリンなどで保護されると吸収率に影響は出ないのでしょうか? 文献など特に見当たりませんでした‥。
勉強新人転職
もも
内科, 外科, 病棟
らんらん
内科, 訪問看護, 慢性期
こんにちは! 私もちょっと気になってしまいました(今まで気にした事がなかったです )直腸の中で液状に広がっていくと思うので、ワセリン部分が壁となり邪魔をするのは一部であって、結局粘膜に直接浸透していくのでは?と思いました! 私の感想ですみません。 これまで問題視されていないので、吸収率には問題ないのではないでしょうか… 何か文献があれば、私も読みたいです!
回答をもっと見る
尿道カテーテル留置に関して素朴な疑問です。 固定水として、生理食塩水を使用すると析出して目詰まりし抜去できないという注意をよく見かけるのですが‥。いまいち腑に落ちず‥。 例えば飽和食塩水であっても、結晶ができるのは0℃以下なのに 本当に尿道カテーテルで結晶ができることがあるのでしょうか?膀胱温は、体温同等かそれ以上にありますよね? 色々調べても、実際に析出して抜去困難となったインシデントデータなどは出てこず‥。 限りなく低いが、目詰まりの可能性はゼロではないということですかね? 完全なる好奇心なのですが‥笑 後輩指導での技術チェック関連で、調べながらふと気になりました^^; 分かる方いたら教えてください!
プリセプター1年目勉強
もも
内科, 外科, 病棟
りっり
美容外科, クリニック
はじめまして。 コメントさせていただきます。 私が先輩から教わった理由としては、 ほとんど結晶化することはないけど リスク回避のためと言われました。 ただ! しっかり水がバルン内に入っていて満たされていたらの話で、 水が少なめに入っていたり、 もしくは、 少し残った状態で何度も生理食塩水を 使うと乾燥して残った液体が少しずつ塩になり、貯まるリスクは考えられるということを言われましたよ。 そんな感じで納得して、特に疑問を持ったことはなかったので、科学的なところまでは分かりませんが、私の中での認識でした😂
回答をもっと見る
脱水時は皮膚乾燥、腋窩乾燥というワードを教科書ではよくみますが 現場では、脱水気味の患者さんの多くは皮膚が湿っているように感じます‥ これはなぜでしょうか。
1年目新人正看護師
もも
内科, 外科, 病棟
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
脱水の原因がどこにあるのかを考えてみるといいかもしれないですね。 ・心臓疾患や腎臓疾患 ・浮腫 ・代謝 あとは、脱水とは? 身体の"水分"って何かな。そのバランス整っているかな。ナトリウムが多すぎる、少なすぎるとか、何でそうなっちゃったのかな。軽度か重度かによって、症状が違うかも! などをヒントに調べてみると、違う角度で見えるかもしれないです!
回答をもっと見る
RBC、FFPの2剤の輸血指示が出た時、FFPから投与するよう先輩に指示されました。 輸血指示が複数出た場合の投与の順番に関して、調べても情報が出てこないのですが 上記の順番である理由は何でしょうか?
輸血先輩1年目
もも
内科, 外科, 病棟
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
基本的には、どちらでもいいと思います・・。 FFPは、解凍したらすぐに投与しないといけないので、解凍済みのFFPがある場合、FFPから投与した方がいいです。(解凍後、冷蔵庫に入れれば24時間は使用可能ではありますが、なるべく早く使いたいところです。) 反対に、急いで輸血をしたい場合に、冷蔵のRBCと冷凍のFFPが手元にあるのなら、FFPを解凍している間にRBCを投与開始することもあるかと思います。 先輩に言われた時の状況が分からないですが、もしかしたら、数時間前に解凍済みのFFPがあったのかも・・?
回答をもっと見る
シグマートなど、ハイリスク薬には三方活栓がよくついているイメージなのですが、どのような理由があるのでしょうか?
1年目新人正看護師
もも
内科, 外科, 病棟
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 薬剤によりますが側管より同時投与、配合変化を理由につけます。 ご参考まで。
回答をもっと見る
ダブルルーメンのpiccについての質問です。 24h固定の補液(ビーフリードなど)をメイン管から、側管から輸血ってokなのでしょうか? picc使用中の患者にアルブミナーのオーダーがありました。普段末梢からいくときは単独投与しているため、その時もメインは止めていましたが、指導者から側管ルートを使用して良いと言われました。 同じ欠陥で合流するならあまりよくないのでは‥?と思うのですがいかがですか?
メンタル新人ストレス
もも
内科, 外科, 病棟
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
輸血を側管からですか?あまり聞いたことないですね…。なんだか同時投与は気持ち悪い気がしますよね。私も単独投与の方が良いと思います。
回答をもっと見る
先日ヒューマリン入りのエルネオパをcvから投与する際、感染防止のためフィルター付きルートを選択しました。 すると先輩から、「インスリンはフィルターに吸着するからフィルターなしでいかないと」と言われました。 すると翌日別の先輩から、「エルネオパなんだからフィルターつけて」と‥。 他病院で働く友達には、先生はヒューマリンがフィルターに吸着することを前提に単位を決めているから、フィルター付きで投与していると聞きました。 みなさんはヒューマリン入りの中心静脈栄養を投与する際、どうされていますか?
CV1年目新人
もも
内科, 外科, 病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
インスリンは吸着されますが、エルネオパなどの静脈栄養は細菌が繁殖しやすいためフィルターを通すことが推奨されています。 インスリンは目詰まりさせるわけでは無いので、フィルターをつける方が良いと思います。
回答をもっと見る
仕事に関係のない個人的な質問です。 生理痛が酷く、痛みで動けない時があります。薬を飲んでも痛くて動けないです。又、薬を飲まないと痛みから吐いてしまいます…。 婦人科にお勤めの方にお伺いしたいのですが、これは受診した方がいいのでしょうか? 良ければご回答よろしくお願い致します。
産婦人科
しろ
新人ナース, オペ室
もも
内科, 外科, 病棟
友人が、相談者様のように生理痛が重く、軽い気持ちで受診した所子宮内膜症が判明しました。 友人の場合は、ホルモンバランスを整える注射と(詳しくは分からないのですが)、ピルの服用で大分症状は改善したようです。 結果的に、受診して症状が改善しただけでなく、不妊の原因を有していることが早めに分かったため、結婚や出産を計画的にしたいな、など将来についても考える大きなきっかけとなったようです。 ただ症状が強いだけかもしれませんが、友人のようなケースもありますし、ピルの服用などでコントロールできるかもしれませんので受診をお勧めします。 婦人科受診の敷居が高いようであれば、市区町村のがん検診ついでに相談してみるでもいいですし。 どちらにしろ、このまま悶々と悩んで毎月苦痛を感じるのはお辛いと思います。受診して後悔はないかと‥!
回答をもっと見る
就職先の白衣合わせや説明会で、ブリーチを入れた明るい髪色とネイルは全てオフにするのが一般的なマナーだとは思うのですが、今の時期しか楽しめないのでオフにしたくないです(T T) 黒染めスプレーで対策しようと思っていますが、ネイルはオフにしないと後々目をつけられたりしますか? 病院からの身だしなみについてはスーツを着ていく方が多いと記載されているのみでした。
髪色ネイル新人
ねこ
消化器内科, 新人ナース, 学生
もも
内科, 外科, 病棟
パーツの載った派手なものであれば難しそうですが、ワンカラーであればネイル用コンシーラーなどで目立ちにくくなるかとは思います。 仮に説明会の態度や身だしなみが配属先の上司に伝わったとて‥入職後の態度がそれなりにまともであれば、現場はそこまで暇ではないので、学生時代の出来事などすぐに忘れら去られると思います! 入職後の話題作りに、あえて指サック10本はめて行くのはいかがでしょうか。持ちネタになるんじゃないですか。
回答をもっと見る