nurse_rAB-CSP66g
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
内科
今年の4月で2年目になるのですが、サーフローがまだ1人で できないです。わたしの病院は、1月にサーフローの研修を受けて合格したら、サーフローを行って良いとなっているのですが、なかなかルート交換に当たるタイミングや透析とかで血管がボロボロの方が多く、未だに1回もサーフローを取れていません。ルートを取る時は、毎度、先輩と一緒に来て見てもらっており、刺入の角度が浅いことと刺す時がゆっくりといったことを言われました。 もう3月も中旬になってきて、サーフローを一回も取れないことにとても不安で焦りも感じています。また、最近では採血もなかなか取ることができなくなってきており、とても不安です。こういった場合って、結局、経験で上手くなっていくものですか?
ルート採血1年目
もう
内科, 新人ナース
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
サーフロが取れない、採血がうまく行かない… 新人さんにとっては、1番の悩み、焦りの原因ですね。 今、焦っているせいもあって、ちゃんと血管にいれなきゃとか、絶対に失敗したくないと思えば思うほど、入らないもんですよ。血管というのは… 私の持論ですが、サーフロがうまくいかないときや、慣れるまでは、翼状針で、何回も血管に入る瞬間を感じると、なんとなくわかってきますよ。もちろん、先輩や、同僚の腕で練習しましょうね🤗 この翼状針というやつも、なかなか手強いけど、1番サーフロに近くて、血管に入る感触が伝わってきます。 あ、先日こんなことがありました。 癌末期でこの点滴ができなければ…ルートが取れなければこの人は亡くなる(CVは拒否)という状況。 もう何年も看護師やってる看護師全員で頑張りましたが、ルート取れず。 血管ボロボロ。浮腫著明でね。 それから3週間後に亡くなりましたが、ルート取れなかった悔しさが残りました。 つい1週間前は、今度は10年以上人工呼吸器のかた。両足切断され、足首から先はなく、手も拘縮が強く、日頃からルート取れない方。意識はあるのです。 その方が血圧低下。 指示は〝一応血管確保してみてください。ルートが取れたらソルラクトを…” 夜勤看護師は自分だけ。 取れなければ医者が来る? 来ても取れないよね? 私がこの人のルート取らなきゃこの人助けられないと思った瞬間、まさかのルートキープできたんです。 その瞬間の集中力って、ものすごかった。 もうさんも、必ずできるようになります。 誰のためにルートキープするのかを考えられるようになったら…ね💕
回答をもっと見る
新人看護師です。後、3ヶ月弱で一年目も終わりに近づいてきて、4月よりかは明らかに自分自身が成長しているのを感じています。最近では、独り立ちし、分からないことをすぐに先輩に聞いたり、優先順位や観察項目を考えて患者さんをみることができでいます。 しかし、観察項目を考えて患者さんを見ることはできても、どういったリスクがあるかといったように立ち止まって、アセスメントができない自分に凄く、悔しいと感じます。 例えば、フォリーカテーテルを挿入している方がいるとして、午後の日勤帯のラウンド時、尿量が200mlで淡黄色という観察はできても、なんで尿量が少ないのか、連日の尿量はどのくらいなのか、医師に報告すべきなのかといったようなことをアセスメントできません。 こういったことようなことが、最近、続いており、いつか急変を起こしかけた方がいても立ち止まって、アセスメントできないのではないか、患者さんを危険な目に合わせるのではないかととても自分自身で怖いと思います。 また、時間内に業務をこなさないといけないと思い、焦って、患者さんを一人一人アセスメントできていなかったこともあります。 長々となってすみません。こういった場合、皆さんはどのようにしていますか?
内科1年目新人
もう
内科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です😊 すごいですね。読んでいるだけでも成長を感じます。去年はコロナのこともあって、大変な1年だったと思います。 今悩んでいる課題、ぶつかっている壁は成長過程として誰もが必ず経験すると思います。でも自分で気づけているということがまず素晴らしいです。 正直、慣れと経験が解決してくれていく部分もあります。あと、急変時というのは、誰しもが周りが見えなくなったり、冷静になれなかったりします。なので、どんなベテランでも焦るしいっぱいいっぱいになります。急変時に冷静なアセスメントができるということはまだ目指さなくてもいいかと。ただ、急変時の基本の行動、何をすべきか、ということは頭に入っていないと動けないので、そこが大切かなと思います。 受け持っている患者さん全員をくまなく丁寧にアセスメントするというのも、現実問題難しいです。なので受けもつ患者さんの中でも優先度に合わせて対応するのがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
入職して半年が経とうとしていますが、最近はアクシデントが多くて自分に自信をなくしています。 新しい処置といったように覚えることが多く、毎日の業務についていくのがやっとな状況です。その状況の中で、初めてやることや急な処置に対して、いつも焦ってしまいます。そのせいで、点滴をつなげることを忘れたり、一つ一つの確認を怠ってしまいます。 自分自身で焦ってしまうことで確認不足がおき、アクシデントを起こしていることは分かっていますが、なかなか改善できません。一つ一つのアクシデントを振り返り、なんで焦ってしまったのか、予測できたことなのかできなかったのかと振り返りはしてます。 この先、一人立ちした時に大きなアクシデントを起こさないかとても怖いです。また、なかなか改善することができない自分にとても苛立ちます。みなさんはどのように乗り越えてきましたか。
インシデント内科辞めたい
もう
内科, 新人ナース
えーす
離職中, 脳神経外科
はじめまして、コメント失礼します。私も初めてやる処置や技術ではとても緊張して上手くいかなかったことがたくさんあります。 不安やミスを考えてしまうと頭が真っ白になり当たり前のことが出来なくなってしまいます。そんな時には周りに頼ることも必要です。出来ない恥ずかしさもありましたが、私は先輩にこれの処置が不安なので一緒に見ててもらいませんか?と声をかけたり最終のダブルチェックを頼んだりしていました。その時に出来たことを自信に繋げて焦ることは減っていきました。 1年目は何を聞いても許されると思っています。分からないことや不安なことは相談できる先輩に声をかけてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。