nurse_quQQwx13Iw
大学病院ICU勤務後、施設内訪問看護師として勤務。現在は第二子育休中です。
仕事タイプ
プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院
職場タイプ
急性期, ICU, 終末期
病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。
施設転職病院
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
はな
内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期
急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。
回答をもっと見る
精神科の訪問看護師をされているまたはされたことがある方いらっしゃいますか? 医療技術は落ちてしまうかもしれませんが、条件面が良いところが多いので、少し悩んでいます。 二人で訪問に伺ったりすることもあると聞きました。 実際に働いたことのある方の経験談をお聞きしたいです!
精神科訪問看護転職
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
miutein
総合診療科, その他の科, 訪問看護
現在訪問看護ステーションで勤めています。 精神科の方も訪問させて頂いています。 主な内容はコミュニケーションがほとんどになります。中には内服管理をしている方もいらっしゃいます。 日によって感情の変化はありますが、在宅や施設にいる方々は入院患者に比べて症状が安定している方が多いので、とても楽しく訪問させて頂いていますよ。
回答をもっと見る
施設でオンコールありで勤務されている方へ質問です。 オンコールの内容、かかってくる頻度、出勤する頻度、お手当を教えていただきたいです。 うちは夜勤は介護士さんだけなので、介護士ではできない医療処置が必要になった場合、お亡くなりになった(なりそうな)場合などにかかってきますが、エンゼルケアは介護士さんがやってくれます。月に10回くらいもって、かかってくるのは時期によりますが2,3回、出勤は1回あるかないかといった感じです。平日1500円、休日2000円、電話対応や出勤した場合はトータル15分以上対応した場合のみ時給換算で手当が出る仕組みです。相場より安めかなと思っています。
施設夜勤
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
ゆき
精神科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
はじめまして! 私も施設で働いており、夜勤は介護士さんだけでお亡くなりになった方(看取りの方)についてのオンコールがあります。また、内服の服薬忘れや薬の忘薬など薬に関することや急変時救急搬送するか悩んだ時などにかかってくることが多いです。かかってくる頻度は週1、2回ほどです。出勤はありません。お手当はオンコールを1回でも持てば5000円、回数ごとにプラス1000円増えていきます。(6回だと6000円、9回だと9000円という感じです) 少しでもお役に立てば嬉しいです。
回答をもっと見る
施設内訪問看護師として勤務中です。うちの施設には様々な委員会があって、看護師は必ず感染対策委員会に入って介護スタッフやリハスタッフに教育することになっています。みなさんの施設にも同じように感染対策委員はありますか?勉強会など開催されていますか?教えて頂きたいです。
委員会施設訪問看護
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
はな
内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期
こんにちは。 転職を経験している中で、両病院ともに感染対策委員会はあります。感染対策委員をかれこれ4、5年しています。委員会業務大変ですよね…。 今年度は春季に全職員に対して、PPIの装着や手指衛生に関しての研修会を実施しました。秋季にも、別の内容で研修を行う予定です。
回答をもっと見る
ママさんナースの方にご相談です。 大学病院ICUに勤務しておりましたが、子育て中は夜勤はせずゆったりとした職場で働きたいと思い、施設内訪問看護師に転職しました。が、子育てが落ち着いて夜勤もできるようになったら、もう一度総合病院で勉強しながら働き、キャリアを積みなおしたいと思っています。 同じような方がいらっしゃいましたら、お子さんが何歳になったら夜勤ができるようになりましたか? 教えて頂きたいです。
施設子ども夜勤
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
のんちゃん
循環器科, プリセプター, 病棟
私ではなくICU時代の先輩ですが 5年生と3年生で夜勤されてました! が、今は闇バイトとかセキュリティ問題もあるので 近くにご両親がいるか、オートロック式かなど 条件にもよりますよね(@_@)
回答をもっと見る
翼状針の採血のとき、穿刺後固定するときは片方の羽を保持して固定するか(第1指、第2指)、両羽を第2、第3指で抑えるか、どのようにしてますか?翼状針+真空管のときです。
採血ストレス正看護師
ゆう
内科, ママナース
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
自分は両羽を第2,3指で抑えることが多いです。 片方の羽だけでは患者さんが動いてしまった時にずれそうで不安に感じます。。 何かトラブルがあったのならぜひ教えてください。
回答をもっと見る
今の仕事を続けるか、全く別の業界に挑戦するかで悩んでいます。 転職経験のある方は、どんなタイミングや理由で決断されましたか? リアルな体験談やアドバイスがあれば教えていただきたいです。
モチベーション転職正看護師
とも
病棟, NICU, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
新卒から看護師として働き始めて3年間で、給料の天井や収入口が一本しかないことに未来を感じなくなり労働に対して絶望しました。 他職種同期より初任給は高いけれども、絶対生涯年収は低い。社会的地位はあるけど良い生活が送れる保証はない。 と。 就職後お金の使い方を知らなかったのでとにかくコツコツ貯蓄し、お金の使い方を勉強しました。 働かなくても収入を得る方法がある、看護師も雇用だけでない、自分で会社を立ち上げることもできる、趣味で稼げたら、、、、 とか 色々考えて、 新卒から3年半後にフリーランスになりました。 最初は全然稼げませんでしたが、看護師資格を活かした仕事を請け負いつつ、金融業でお金や経済の勉強しながら不労所得づくりを、人脈広げてビジネスチームづくりしながら個人で動けるマインドを持つ人たちに囲まれる生活を送りました。 隙間時間に自分の好きなファッション業や小売業もやってました。 その頃、口うるさく言ってたのは 行動!まずは月収100万! です。 コロナの波が来て一瞬で達成してしまい、金融はすでに不労所得のみ、クリニック勤めてるけどキャリアと経営学ぶため、趣味でお金稼ぎし、事業立ち上げもできました。 何かのスタートになる資本ができ、もうすぐ不動産投資をします。 私はやりたくないことは、やりたくないって選択できる人生にしたいだけです。やりたいものだけ選べる立場にいるだけ。 あと、お金は道具に過ぎない。 メンテナンス方法や使い方を知らないから増えないし回らない。 今の政治も良くないけど、それに立ち向かえる(抜け穴をすり抜ける)知識がないのは自分の知識不足。 義務教育で教えてくれなかったことをたくさん教えてくれたのがフリーランスの時代でした。 今はあの時必死にもがきながら、動いた自分を褒めてあげたいです。 やりたいことやれているから。 周りと比較する必要はない、人生の主役は自分ですから^^
回答をもっと見る
子供ができたこともあり、夜勤が難しく常勤では子供との時間がほとんどないので転職を考えています。訪問看護に興味があるのですが、実際にお仕事されたことある方働く上でメリットデメリット教えて欲しいです。
訪問看護子ども転職
めんたいおにぎり
ママナース
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
子育て中の働き方、悩みますよね。 自分は施設内訪問看護で働いています。 在宅の訪問看護の方がお給料も高いところが多く、また空き時間を有効に使えるメリットはあると思いますが、真夏の移動が体力勝負なこと、オンコール出動頻度が高めなことなどが子育て中において懸念点でした。 施設内訪問看護は在宅と比較するとお給料は低めですが、排泄ケアや入浴などは基本的に介護士さんがやってくださるので看護行為メインでできる点、困った時にすぐに相談できて助けてもらえる点、うちの施設ではオンコールの出勤はほぼなく夜勤介護士さんに口頭指示を出すだけであることも働きやすい点かなと思います。 良い転職先が見つかりますように。
回答をもっと見る
皆さま日々のお仕事お疲れさまです。 私はまだまだ新人ですがほかの仕事もしたいと思い始めています。そこで質問です。 【質問】今、常勤に加えて副業としてバイト(パート)されている方、どのようにバイト先の勤務を調整していますか? バイトが看護系でなく全く異なる業種のお仕事をされている方にもご回答いただければ幸いです。 私の現時点での状況と悩んでいることです。 ・今は夜勤ありの常勤で病院に勤務中 ・やってみたいバイトは別業種 ・バイトの募集要項をみた限りだと、勤務は毎週定期的な時間帯を希望する必要がある(おそらく) ・勤務している病院のシフトは当たり前ですが2交代で曜日関係なしの不規則勤務なので、バイトを入れるとなると、決められた曜日と時間を空ける必要(例えば毎週金曜日の2時間、など)が出てくる。 みなさまのアドバイスや経験談をお聞かせください。
アルバイト正看護師病院
よ
HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
常勤しながら、他の仕事も自分の事業も色々してます。 私はクリニック常勤勤務ですので、完全週休3日で勤務しています。(平日1日、土日祝が休み) 病棟の夜勤しているくらい給料はあるので休みが多く家が近いところを選択しました。 平日中休みに自分の事業を30分作業しています。主にオンラインなので、自宅か職場の個室で仕事してます。 土日祝は自分の事業と趣味の単発仕事、不用品販売、等々しております。 労働しているのに、労働をかけ合わせる必要はないと考えているので、不労所得になる仕事だったり、将来のキャリアプランの軌道に乗るように動いているつもりです。 収入自体は看護師の倍以上になってきているので、やりがいはありますよ! 病院での勤務で副業するとなれば、やっぱり時間が自由に設定できる仕事かな、と思います。 雇われだと需要と供給を考えると可能性は低いので、代理店や仲介業、フリマとかで稼いだ方が早くお金は作れると思います^^♪
回答をもっと見る
今は地方の中規模病院で働いています。金銭面と就業時間(夜勤5回)を考えて子供が2歳くらいになったら転職しようかと考えているのですが、子供が小さい時に転職活動をするのは難しいでしょうか?近い経験のある方教えてください。
子ども夜勤転職
あちこ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
上の子が一歳になって時短で復職してから転職活動しました! 転職エージェントを利用して、夕方電話で打ち合わせ、寝かしつけ後に提案された案件確認、平日休みを取って子供が保育園に行っている間に面接に行きました! 一件は、子供がまだ小さいからとお断りされてしまいましたが、それ以外は採用されましたので、全然可能かと思います! ただ、もう一人考えてるの?など意地悪な質問への答えの準備は必要です。。
回答をもっと見る
8年目の看護師です。現在病院勤務(公務員)なのですが、知り合いがデイサービスで勤めており、夜勤がしんどいので転職を考えています。 業務内容や残業があまりなさそうなので良いかなと思うのですが、給料面で10万くらい下がりそうなので悩んでいます。 皆さんのところはどうですか?またデイサービス以外で夜勤なしで給料がまずまずのところはあるでしょうか。お聞きしたいです!
デイサービス訪問看護クリニック
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
初めまして。私は大学病院勤務後に施設内訪問看護へ転職しました。病院勤務と比較するともちろんお給料は結構下がりますが、オンコール対応ありで、額面は月29万くらいです。お給料が下がった分、精神面含めて業務の負担はかなり少ないです。在宅の訪問看護の方がお給料は良いイメージですが、施設内だとすぐに誰かに相談できたりトラブルの時に助けてもらえるので、その点は本当に働きやすいです。
回答をもっと見る
職場が年功序列ではなく、仕事給になり、年単位での給料が上がりにくくなりました。仕事の出来具合に応じて給料が上がるシステムです。 みなさんは1年でどれくらい給料上がっていますか? もう少し上がればいいなと思います…。
給料モチベーション正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
仕事給になるなんて今時ですね...! 評価の指標が気になります。 うちは施設ですが100円とかしか上がらないですよ。 病院の時は1000円とかあがっていたような。。。
回答をもっと見る
循環器についてもっと知りたいという気持ちで看護師をやってきている3年目です。 1.2年目でああすれば良かったや、先輩から勉強しているのかもしれないけど身になっていないとご指導いただき落ち込んでいます。 3年目はどの程度できているものでしょうか。またどの程度できていなければら行けないものでしょうか。 リーダーはまだですがプリセプターをやっています。ただ、アセスメントがまだまだできず、急変対応は資格を取得しましたが実際中々動けず当たる機会も少なく、、、 頭が回らなかったり言葉が出てこなかったりなど覚えも悪く向いてないな思うことも多々あり体調を崩すことも多くなってきました。 皆さんの経験などから どのように立ち直ったかなども含めて教えていただけると幸いです。
やりがいモチベーションメンタル
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
3年目の頃はICUで勤務していましたが、当たる機会が多い症例や処置は当たった分だけ覚えていくけれど、正直運だなと感じていました。同期の中でもそこは差ができてしまっていた気がします。 あみさんは責任感がとても強い方なのかなとの印象を受けました。 何をしても先輩からは何かしらご指導頂くものなので、そこまで落ち込まずに、こんなもん、と割り切って頑張ってください(^^)
回答をもっと見る