nurse_qnmbT6HhNA
過去30年以上の、経験者で、退職後の、パートを希望していますが、パートはなかなか見つかりません。ほとんどの科は、経験しているのにスキルを捨てるのもったいないなーって思っています。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 老健施設, 学生, 外来, 大学病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
新卒1年目です。毎日違う患者さんを受け持ち、そのたびに初見の薬に出会います。分からない薬はそのたびに本で調べてから患者さんに投与していますが、先輩には、「もうそろそろ薬調べなくても使えるようにして」と言われます。 薬は挙げれば無限にあります。先輩たちはみんな卒後1ヶ月でほぼ全ての薬を頭に入れて仕事されているのでしょうか。私が知識不足なだけなのでしょうか。 また、もし薬の覚えかたや勉強方法でアドバイスあれば教えていただきたいです。
新人ストレス正看護師
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
先輩が言っているのは、疾患に対する一般的な治療薬は覚えておいてって事のような気がします…。多分ですが…。 高血圧や糖尿病など遭遇率の高い薬剤は覚えた方がいいと思います!
回答をもっと見る