nurse_qj-REEMhkQ
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー
職場タイプ
外科, 消化器外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
まだ先の話しですが、実習が気になります(。>д<) 皆さん、実習の時苦戦することが多いようですが、一番大変なことはなんですか? そして、実習をする前に何をするべきか、何が足りなかったなど(人間関係も含む)を知りたいです❗️ よろしくお願いしますm(__)m
よりみち
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
実習に向けて考えていて素晴らしいですね! 実習では自分でアセスメントをして記録やレポートを仕上げなければならなくてそれが大変と感じる学生が多いように思います。 毎日の記録が大変で寝不足になってしまう人もいました。 実習に入ると忙しい日々になるので、実習前の今はたくさん遊んでたくさんやりたいことをして、学生生活を満喫してくださいね^_^
回答をもっと見る
三交代ってやっぱりキツイでしょうか。 二交代しかした事ないんです。 三交代の方が時間短いし職場の人と長い事一緒に居なくて済むから良いかなって思ってはいますが。病院行く回数は増えるから一緒? 実際はどうですか?
三交代二交代病院
ササ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
2年目ナースです。自分は3交代です!それしか経験してないんで、なんとも言えないですけど、日勤終わって、帰って、また日付が変わった頃にまた仕事始まるので、ほんとに睡眠時間が足らないですね😅でも2交代で、夕方の4時頃から次の日の朝まで病院にいるっていうのも辛い気が…って感じですね( ˉ ˘ ˉ )
回答をもっと見る
先日、初めての実習に行ってまいりました。看護についてほぼ知らない状態での実習だったため、指導してくださった方々にたくさん迷惑をかけてしまいました。無事実習が終わり、たくさんメモをとったため、記録は完璧だと思っていましたが、全く書くことができません。コツとかあったら教えてください。
記録指導実習
まいちん
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめての実習お疲れ様でした。 はじめての記録ですから、書き方も難しいですしわからないですよね。 ご自身でとったメモから大切だと思うところや、実習を通して学んだことなどを書くのがいいと思います。 先生にもアドバイスもらってくださいね!
回答をもっと見る
今、治療薬の勉強をしてるんですが、皆さんが学生の時によく使ったなーとか、現に今使ってる治療薬の参考書(?)とか教えていただけないですか? 「これ、めっちゃ使いやすい!」とか「ここは、微妙だけどここが良くて使ってた」とかなんでもいいです!教えてください!!
きぬたみ
学生
ときさお
小児科, 訪問看護
学生時代はもう10年以上前なので、参考になるかわかりませんが、治療薬の勉強といえば、 今日の治療薬 という参考書?辞書を使っていました。 病棟で勤務するようになってからも使っていました。 今はもっといいものがあるかもしれませんが、よかったら参考になさってください。
回答をもっと見る
新人ナースです。 朝、カルテから受持患者の情報収集をする際のコツがあれば教えていただきたいです(;_;) 時間がかかり、情報の把握が難しいです^^;
チューリップ
内科, 新人ナース, 慢性期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
情報収集時間かかりますね。 私は自分が気になることを全部確認しないと気が済まないタイプなので、10年経っても1年生並の時間に出勤してました 笑 時間のない時なんかはポイントを絞っています。 病名、既往歴、簡単な経過、今後の方針、看護計画 この5点は必ずチェックして、時間があればデータや画像をみたりしています。 慣れるまで大変ですが頑張って下さい!
回答をもっと見る
みなさん死亡退院の方のサマリーってありますか?前の病院では死亡退院の方はなかったんです。 書くのに時間かかるし、絶対再入院しないのに必要性がよくわからなくて😅 加算的なものなんですかね?
おつぼね
内科, 病棟
白衣のママ
循環器科, 一般病院
そんなのがあるんですか? 知らなかったです。 確かに誰のためのものなんでしょうね。 サマリーは加算には関係ないような気がします。
回答をもっと見る
実習調整長くて嫌だなぁ 患者さんのスピリチュアルペインとか分からん… あたしも、はい分かりました。で終わればいいんだろうけど変に真面目なのとか考え過ぎなのが駄目なんだろうなぁ
実習
a子
その他の科, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
自分で経験したことないし分からないですよね。 分からなければ分からないと言っていいと思います。 ただ否定するのは良くないです。 そういうものがあるんだなー、へー、そういうものなんや位でも今はいいんじゃないでしょうか。 実習頑張って下さい。 働き始めたら何となく分かってくると思います。
回答をもっと見る
点滴の終了についての質問です。 なぜ点滴バッグの中にまだ薬剤が残っているにも関わらず、次の交換をするのでしょうか? バッグ内に残っていると必要な量を投与できていないのではないかと思いました。
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
点滴は持続点滴でしょうか? 私の病棟では、持続点滴500mLと表記されていても基本的には500mL以上入っていると言われました。なので、残量50mL未満になっていると、もう交換してもいいと教えていただきました😊 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
みなさんの病院は清潔ケア行ってからラウンドしていますか?
ぽんず
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
うちはラウンドが先です!
回答をもっと見る
子供の扶養について。 みなさんどちらにいれてますかー? 現在育休中です。子供は旦那の扶養にしましたが、なんか自信なくなっちゃって笑。 私は旦那より年収が高いですが、それは夜勤をフルでやってたときの話で、復帰後はどれだけ夜勤できるかも未知だし、今の病院にずっといるとも決めてないし、そういうの考えたらと思って旦那の扶養にいれました。 ママさんの方が年収高い方もいらっしゃると思いますが、みなさんどうされてますか? もちろん各雇用先の手当などにもよるとは思いますが(*´-`)
年収手当旦那
なあ
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
現在育休中です。私はとりあえず旦那の扶養にいれましまた。私が完全にフルで働くとなると年収が超えちゃいますが、復帰後もパートで働き様子をみてフルにしようかな?またその時にまた考えようと思っています。(笑)
回答をもっと見る