nurse_qOk3_Ej3Iw
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
脳神経外科
皆さんはモニターのアラームが鳴ったら絶対に訪室する派ですか? 医師からSpo2下がってもいいと指示がある患者さんのSpo2アラームや、DNRの患者さんのアラーム等は止めて訪室or止めてそのままor止めない、どうしてますか? 私は自分の担当患者のアラームはすぐ止めて必要なら訪室しますが、担当出ない患者のアラームは触らず担当の看護師さんにそれとなく言います。 病棟や看護師さんによって放置する、即対応徹底しているなど様々なやり方があるなと思いました。 皆さんが決めているアラーム対応のラインがあれば教えてください。
モニター病棟
いんぱら
脳神経外科, 派遣
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
基本的にアラーム止めたら見に行きますし、後輩が止めるだけをしてたら先輩方は、止めたらならちゃんと見に行きなさいと指導してます。 訪室して状態見て様子見ておく期間のアラームはしばらく止め続けるだけでしますが必ず最初は見に行くし、定期的に訪室してます^^
回答をもっと見る
現在派遣で看護師をやっております。 今月いっぱいで脳外科の急性期を契約満期となり、来月から地域包括ケア病棟に行くことになりました。 地域包括は初めてなのですが、経験のある方、急性期と地域包括での働き方や雰囲気の違い等教えて頂けるとありがたいです。
脳外科派遣外科
いんぱら
脳神経外科, 派遣
貞子
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
コメント失礼します! 私は地域包括ケア病棟で以前働いていました!病院によって色は異なるとは思いますが、主に退院支援をしてました。 在宅復帰に向けての介護指導やケアマネなど他職種と連携しカンファレンスを行ったりすることも多かったです。 患者層は急性期を脱した様々な疾患の方で、在宅復帰がすぐには難しい認知症の方がほとんどでした。 業務は点滴などもちょこちょこありましたが殆どは介護業務が多かったです。医療処置と言うより認知症患者の対応が大変でした💦
回答をもっと見る
最近、看護師になって初めて男性職員からセクハラを受けました。 夜勤中に「妻と上手くいってなくて寂しいんだー。夜の相手してよ」「これから仮眠休憩?一緒に寝ようよ」他、私の性生活について根掘り葉掘り聞こうとしてくる、奥様との露骨な内容を話す等、ちょっとここでは書けない事も沢山言われました。 「下ネタいける人?」って聞かれて前後の会話から患者の排泄介助等に関係する事かなと勘違いし「大丈夫ですよ」と言ってしまった私も悪いですし、 夜勤で2人きりの中で怖くて毅然と対応が出来ず話題を逸らすくらいしか対処が思いつかなかった事も反省しています。 私は派遣なので派遣会社に相談して、派遣会社から職場に連絡して頂きました。 職場側からも丁寧な謝罪と男性職員への厳重注意、もうその方と私の夜勤を組まないとお約束がありました。 患者さんからセクハラを受けた事はありましたが、一緒に働く職員からそういう言動を受けた事が初めてで本当にショックで、これからその職員と仕事で顔を合わせるのが本当に嫌だし、自分自身が予想外の出来事に動揺してその場で適切な対応が出来なかったのではとモヤモヤしています。 職員からのセクハラを経験した方、いらっしゃいますか?また、その時の対処をどうしたか教えて頂けると嬉しいです。
セクハラ仮眠男性
いんぱら
脳神経外科, 派遣
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
なんだか、恐怖になりますね😱 私はそういう経験はないですが…嫌になりますね。 派遣なら期間限定でしょうか?早くお辞めになった方が良いかと思います。 すみません、アドバイスになっておりますおらず、です。
回答をもっと見る
訪問看護から、一般病棟へ転職された方へ質問です。辞めようと思ったきっかけは何ですか。転職後、やっぱり病棟のが良かったと思ったことなどありますか。
訪問看護転職病棟
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
いんぱら
脳神経外科, 派遣
新卒→回復期6年→訪問看護1年半→派遣で一般病棟をまわっています。 私は訪問看護がやりたくて転職しましたが、いざ転職したら看護技術がないことに気づき、急性期を一通り経験してから訪看になった方がいいなと思って一般病棟に行きました。 病状の変化があると医師がすぐ対応出来るのは病棟の良さだと思います。 後は、一定の清潔な環境が守られるなと。訪問看護で凄いゴミ屋敷も遭遇したので…
回答をもっと見る
慢性心不全がある方です。 両上肢、両下肢の浮腫が著名です。足背動脈の触知は血栓ができていないかの確認が必要なのはわかってます。他にも理由はありますか? また、上肢の浮腫の理由や左右差の確認の必要性はなんでしょうか?
勉強正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
いんぱら
脳神経外科, 派遣
足背動脈の触知は、主さんの仰る通り血栓が出来ていないかの確認です。心不全なので循環が悪くなっており、抹消への血液循環が上手くいかないことがあります。足背動脈が触れるか、たけでなく左右差や触れ方が弱くなっていないかも合わせて確認が必要です。 上肢の浮腫の理由も、下肢の理由と変わらないです。循環が悪いので、四肢や顔面から浮腫みます。寝たきりの患者さんだと沈下性浮腫と言って、背中やお尻、下にして寝ていた身体の部分が浮腫みます。なので右側臥位にしていると右の方が浮腫む、ということもあります。 左右差の確認についてですが、明らかに左右で浮腫み方が違うなら、それこそ血栓や閉塞、リンパ管の異常が疑われるからではないでしょうか
回答をもっと見る
訪問看護ステーションにて勤務しています。患者さまのお宅以外にも、グループホームやB型作業所などとも契約したいと考えております。医療連携加算を取得してもらい、加算額の50%を報酬として頂くつもりです。 ただし医療連携加算についてご存じない施設も多く、分からないものには手を出さない、という感じでお断りされる事が多いです。 施設との連携をとっているステーションの方がいらっしゃいましたら、どのような営業をしてつながりを作っているか教えて頂きたく思います。
施設訪問看護
kouki
総合診療科, 訪問看護
いんぱら
脳神経外科, 派遣
以前訪問看護で働いており、有料老人ホームと1件契約を取り付けるまでに至りました。 うちの場合は訪看と施設経営者が元々知り合いだったのも大きいのですが、 ①半分インターンみたいな形で看護師が施設に週数回半日で出張 ②利用者さんの話の傾聴や施設職員さんに医療面でのアドバイスを行い、困った時看護師がいる安心感を感じて頂く ③その後医療保険適応の利用者さん2~3人に対し訪問看護の契約を取り付ける ④サ責やケアマネと交渉をしながら少しずつ介護保険の患者さんも契約を増やしていく という流れで施設訪問看護を行えるに至りました。 分からないものに対しての不安ってあると思うので、施設の職員さんと沢山顔を合わせて看護師と施設で信頼関係を作り、「この人が言ってるなら・・・」と思わせる方が効果的なのかなと上記の経験で感じました。 あまり参考になっていなかったらすみません。
回答をもっと見る
以前、急性期病院で派遣で働いてました。 その病院では、患者さんの病名や病態、状態など報告なく、ケアや移送を依頼。また、重症患者や手術翌日の患者の清拭に担当は入らず、派遣と看護助手に依頼。朝から夕方まで車椅子で患者を座らせたまま、患者が戻りたいと言ってもリハビリだからと戻さない。ナースコール、ポンプ類のアラームは無視でカルテをカタカタ。などなど… こんなことが日常なのですが、今の急性期病院はどこもこんな感じなのでしょうか? わたしはスタッフが無責任すぎて我慢できず、やめました。みなさんのところはどうですか❔
急性期病院病棟
ピクミンもどき
外科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私の職場も似たところがあります。 民間の病院に就職しました。 私も朝から車椅子乗ってる患者さんがベッドに戻して欲しいと懇願してるので戻しました。 患者さんには感謝されました。 けれども休憩中に准看護師がすごい勢いで来て、みんなの前で怒られた事があります。 看護と言うより、やっつけ仕事に思えます。 午後の点滴やオムツ交換は若い人とか新参者がやる仕事みたいな風潮もあります。 そして自分たちは記録して定時に帰ると言う感じです。 それで、仕事が早いと上司から称賛されてます。 意味がわかりません。 私もいつ辞めよう考えてます。 辞めるなら次を見つけてからにしようと思ってます。
回答をもっと見る
夜間帯、点滴が終了した方の刺入部が硬結していました。 そのままヘパリンロックするのはと思い、5mlのシリンジに生食を入れ、延長ルートから引いて逆血を確認しましたが見えづらく、数ミリ押してみました。 注入はスムーズでしたがもう一度引いてみた際に確認ができなかったため抜針しました。 生食での確認が取れこれで正しかったかと不安になり、質問者させて頂きました …
ルート点滴病棟
まる
外科, 病棟
いんぱら
脳神経外科, 派遣
はじめまして、夜勤お疲れ様でした。 実際に刺入部を見てみないとわからない部分も多いですが、同じ状況で私なら抜針します。 生食がスムーズに入ったなら針自体は血管内に入っている可能性が高いですが、血管壁が脆くなっていて刺入部周囲の血管から少しづつ漏れて、硬結の原因になっていたりするのかなとも予想しました。 患者様には刺し直しという負担をかけてしまいますが、放置した後に大きな皮膚トラブルを起こすよりは、抜針したまるさんの判断は正しいのかなと思います。
回答をもっと見る