nurse_qCAf0k8yzw
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 超急性期, 消化器外科, 慢性期
介護施設で管理補佐をしています。離職する方が続き、5連勤の日々がつづいてます。身体も心もボロクソにキツいです。そんな中、管理者候補の話が来ましたが、現場でなく、夜勤のオンコール対応や受診の指示出し等、薬業務が主になると思います。利用者さんに触れ合えなくなるし、手根管症候群とリウマチ疑いで関節痛もあり、転職も考えます。専門学生と私立高校に通ってる子供もおりお金も必要です。小学校1年生の子供もいるので家庭も犠牲にしたくありません。私としては今のところで続けたいですが、身体も限界で転職か現場でもう少し頑張るか、管理者か迷ってます。ご意見頂きたく書かせてもらいました。
介護施設転職正看護師
まっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 超急性期, ママナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
主人が管理職しておりますが、凄く大変そうにしております。スタッフの離職相談や人間関係トラブル、利用者の急変対応やらあと役員会議など、、明らかに家族との時間は減りました。休みの日もありますが、呼び出しも勿論あります。 本人も家庭最優先にしたい人なので精神的に疲弊しきっており、転職を考えてるみたいです。 また管理者になると代わりのものがいないので辞めるのも難しいというのがネックみたいです。。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。