つな

nurse_q2ajZM2-IQ


仕事タイプ

病棟, 離職中, リーダー, 大学病院


職場タイプ

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 神経内科, 脳神経外科

キャリア・転職

看護師以外の資格教えてください! 私、資格とるの好きなのです。 本当に役に立つものから立たないものまで。 皆さんはどんな資格をお持ちかなと興味があります! 面白そうなのがあったら今後の参考にさせていただきます! ちなみに私は…… 無駄に商業系沢山あります。 商業高校出身なので。 あ、運転免許持ってますよ!笑 看護師になってからは…… 認知症ケア専門士 心電図3級(2級は力尽きました笑) メンタルケアカウンセラー メンタルケア心理士 あとアロマとか薬膳とかがっちゃんこされたディプロマ……笑 大学編入して看護専門学校の教員の出来る教育課程も収めてみました。

免許心電図専門学校

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

82025/03/29

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

産業保健師やってます。 学生時代に養護教諭1種取得。 保健師免許から申請で第一種衛生管理者。 メンタル系の資格メインで取ったり取らされたりで、心理相談員、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、両立支援コーディネーター、健康経営アドバイザー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/28

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/03/27

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お仕事中のペットお留守番、どんなアイテムを使っていますか? 子犬を育てています。 先日9ヶ月になったところで、私が復職をします。 現在導入済みなのが ・カメラ付き自動給餌器 ・見守りカメラ(電池切れで勝手に充電ポートに戻りるもの) ・スマート家電のライト 他にあると良いよ!なグッズがあれば教えてください。

グッズ復職

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/03/25

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

看護師として復職されるとのこと、ワンちゃんのことをしっかり考えて準備されていて素晴らしいですね!カメラ付きのモニターと自動給餌器があるなら、さらに快適に過ごせるように以下のグッズもおすすめです。 1. 自動給水器  → 常に新鮮な水を飲めるように、フィルター付きの給水器が便利です。特に仕事で長時間家を空ける場合、ワンちゃんの健康維持に役立ちます。 2. インタラクティブトイ(知育玩具)  → おやつを入れて遊べるおもちゃや、動くボールなどを用意すると、留守中のストレス軽減につながります。ワンちゃんの好みに合わせて選んでみてください! 3. リモート操作できるおやつディスペンサー  → スマホで操作できるタイプのおやつマシンなら、外出先からでもおやつをあげたり、音声で呼びかけたりできるので、寂しさを和らげられます。 4. ペット用の音楽プレイヤー  → 留守中にペット向けのリラックス音楽を流すことで、不安を軽減できる場合があります。YouTubeや専用のデバイスを使ってみるのもおすすめです。 5. ペット用見守りスマート首輪  → 活動量や体温を記録し、異変があれば通知してくれるスマート首輪もあります。万が一の体調変化を早めに察知できるので、安心感が増します。 お仕事復帰に向けて、ワンちゃんと快適に過ごせる環境が整うといいですね!応援しています♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

いよいよ新年度まで1週間ちょっと。 18年目スタートは新天地です。 専門時代含め、今まで大学病院しか知らず…… 一般病院初体験です。 私のように経験年数行ってから転職したことある方、実際転職してみて感じたことなどありますか? 是非体験談聞かせてください

大学病院転職病院

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/03/23

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の前の職場にベテラン看護師さんが入職してきましたが、とても頼りになる大好きな先輩でした。 頼りになるからこそリーダーなど仕事を任されるのはとても早かったです。 本人ではないため参考にならなければすみません。 その場所での決まりなどいろいろ覚えることはたくさんあり大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.