nurse_pz6Ai1Dxnw
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
私は、看護師として今年入職しましたが、適応障害のため休職しています。心療内科の医師からは転職することを勧められています。 6月から休職しているため採血など看護技術がなにもできません。今転職をすると、施設やクリニックを紹介されることが多いと聞きますが、実際はどうなのでしょうか。 もしそうであれば、病棟でもう一度働きたいため、来年4月に新人として入職し、研修を受けよう思っています。 早い時期に一つ目の病院を辞められた方のお話を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。
新人ストレス正看護師
な
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
スヌーピー
内科, クリニック
以前働いていた病棟で、4月から別の病院で新卒で働き1ヶ月ほどで退職、6月から入職された方がいました。 病院によっては4月からではなくても、 募集している病院もあるかと思います。 今はゆっくり休んでくださいね😌
回答をもっと見る
4月に入職した、新人助産師です。看護師に転職するべきか悩んでいます。 小さい頃から助産師さんに憧れていたことと、母性の授業が興味深かったため助産師免許をとりました。 コロナ禍で実習があまりできず、母性看護学実習、小児看護学実習は行けていません。助産実習は分娩時の関わりしかなかったため、あまりコミュニケーションをとる機会もありせんでした。 入職後、褥婦さんの受け持ちから始まったのですが、常に発表しているときのような緊張感があり、息が詰まります。コロナ禍前の成人の実習で受け持たせて頂いた高齢の患者さんとは心から寄り添いたいと思いまいしたし、自然に笑顔になっていたと思います。 また、助産実習以降分娩に対して怖いという気持ちしか持てなくなってしまいました。 それらを踏まえ、私は助産師ではなく看護師が向いているのではないかと思うようになりました。 1年間の新人研修を受けてから転職を検討するか、すぐに転職するかを悩んでいます。 長く看護師をするためには、ひとつ目の職場で長く働くことが大切なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。 (転棟はできないです)
急性期1年目新人
な
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
ryanta
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
現役看護師です。以前手術室で勤務していました。心臓外科系の専門であったため、行うオペは大きいオペばかり、患者さんの生死と隣り合わせのオペに最初は恐怖しかなかったです。毎日辞めたくて仕方がなかったです。しかし2年ほど続けていくうちに、とてつもないほどのやりがいと達成感を抱くようになりました。これは病棟では味わえない感覚です。 最初は怖くて当たり前です。逆に怖くないと感じてしまう方が問題だと思います。経験を積んでいくうちに少しずつ克服していくものだと思います。せっかく取得した資格、諦めずに頑張ることが大事だと思います。
回答をもっと見る
私は新人助産師です。 勤め先の産婦人科の平均年齢は28歳で、ほとんどが20代です。 また、出産後に復帰する方もほとんどいません。 学生時代にお世話になった実習先も同じように若い方が多かったように思います。 たしかに、分娩は夜中に多いため、体力的にも、ワークライフバランス的にも長く続けるのは難しいのではないかと思います。 出産後やベテランの助産師さんは、どこに就職することが多いのでしょうか。 教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
先輩新人転職
な
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
な さん はじめまして。サリーおばさんです。 新人ナースで入職して数ヶ月が経ち、目の前の現実と自分の理想のギャップに驚愕しているといった状況でしょうか。 今後のキャリアプランはいろいろあります。 しかし大前提として助産師なら助産師として一通りのことができるようにならないと次に移るにも有利な条件を獲得できないし、短期間でやめるのを繰り返していると良い印象を与えません。 福利厚生がしっかりしている職場で結婚、出産して定年まで働き続いている友人もいます。 その人は職場の近くに住み、旦那様は在宅ワーク、近くに両方の親がいる。院内保育がある。 など働き続けられる条件を整備していました。 他には仲間と開業して育児相談や母乳相談などをしている人、助産師学校の教員になる人などさまざまです。 力を蓄えればあなたの未来は明るいですよ。
回答をもっと見る
入職したばかりですが、うつ病と診断され、休職はせず退職を選択しました。 1ヶ月半ほどしか看護の仕事はしていないため、まだ採血や点滴の管理もできない状況で、今後働ける場所をきちんと見つけられるのか不安です。 助産師の資格があるため、最終的には助産師として働きたいのですが、産婦人科の忙しさや業務の内容が多岐にわたることから、本当に今後助産師として働けるのかも不安です。 転職サイトには、急性期ではなく、慢性期や療養型などの看護師としてパートで雇ってもらえないか探していただいているところです。 (老人ホームや保育園を勧められましたが、今後のことを考えて、点滴や採血の技術が習得できるところを希望しています) 以前介護の仕事をしていた際は、落ち込むことはあっても充実感を感じて働くことができました。 今は療養すべき時ですが、今後のことを考えると不安が止まりません。 やりたい仕事とできる仕事、自分の心身の体調、どうしたらいいのでしょうか?
1年目メンタル新人
ぷ
産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師
い
病棟
私は2年目に初めて転職し、転職先で適応障害になり二月から2か月休職していました。 わたしもやりたいことがありました。あの病院で働きたい、と思って看護師を目指していましたが結局今も前もそこでは働けていません。 今働いているところに転職したとき、将来あの病院で働くためのステップとして思っていましたが現職場で適応障害になりました。あの病院で働きたいという気持ちはいまもあります。でも適応障害になった今、きっとあの病院に行ったらもっともっと辛くしんどいのも目に見えています。心だけでなくもともと体も持病があるため、他の人のように好きな場所で思うがままに働くことはできません。やりたいこととできることの狭間にいるのはすごくしんどいです。私は今の職場を辞めるときは次はクリニックなどにしようとおもっています。人生一度きりだからやりたいこともあります。後悔も残ります。でもどこかで折り合いをつけて自分の体のことも考えて働いていくところを見つけるしかないのかなと最近はおもうようになりました。 助産師を持っているのは凄いことだなと思います。助産師としてバリバリ働くのではなくて、看護師の仕事の中で助産師としての知識や患者との関わりを見つけていけたらどうなのかなと個人的に思いました。
回答をもっと見る