らんらん

nurse_p9T3hBDw_g


仕事タイプ

保育園・学校


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

私は保育園で看護師として働いています。以前、訪問看護に従事していた時のことで質問があります。私が勤めていた事業所では、移動手段は基本的に電動自転車でした。社用車もありましたが、妊婦の看護師であったり、吸引器などの機器を運ぶ時のみ使用可能とのことでした。猛暑日も、雪の日も、台風の日も、天候によらず自転車で移動していました。30〜45分かけて次の訪問先まで移動することも、多々ありました。エリアにもよると思いますが、他の訪問看護ステーションでは移動手段や次の訪問までの移動時間、悪天候の時の対応などがどのようになっているのか、知りたいです。

訪看訪問看護

らんらん

その他の科, 保育園・学校

22025/08/10

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

おつかれさまです。私は都内の友人のところでお手伝いという形で訪問看護をしましたが やはりどんな時も電動自転車でした。車だと時間の調整がいかないことと駐車場問題があるようです。。。。 なので 豪雨でもカッパ 酷暑日は首と背中と脇にアイスノンをつけて必死で行ってました。。

回答をもっと見る