nurse_p76bssxeNQ
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
内科, 急性期
夜勤が始まって自立でトイレに行けない人を受け持つようになりました。排便や排尿の確認を2時間おきにすると教わりました。しかし、入眠困難で睡眠薬を使用してやっと睡眠していた方だったので確認するために起こしてその後眠れなくなったらどうしようと思い先輩に相談し起きたら確認となりました。起床時間になり様子を見に行くとおむつに手を入れて便が顔や周囲のシーツにベッタリと着いてました。2時間おきに確認すべきだったのかもと思いました。皆さんはどのように排泄の確認をしていますか?
正看護師病棟
^^
内科, 急性期, 新人ナース
𝗎 𝗂
ICU, 大学病院
毎日お疲れさまです。 難しいところだなあとわたしも思います。まずは、『2時間毎の決まりだからする』ではなく入眠困難でようやく眠れたけど起こしてしまったらどうしようと考えられる^^さんが素敵だなと思いました。そして、質問内容から見るに、きっとその患者さんは認知症等が背景にあるのかな?と・・・。 もしわたしだったら、絶対2時間毎ではなく、巡視の時間や少し時間のある際等に患者さんを見て少し起きてそうだったり、モソモソ動いていたりしたら交換するかなと思いました。(それでも便弄りなどされてしまう時はされてしまうので半分諦めもあります、、明けにその姿を見た時は絶望を感じますが😂) あまり役に立たないお返事で申し訳ありません。これからも無理しすぎずに頑張ってください🪴🤍
回答をもっと見る
患者さんから「私の腕は皮膚がたるんでるし汚い(点滴の跡やアザ)」と言われることがあります。その時になんて言葉を返せばいいのか迷います。皆さんはなんと声掛けをしていますか?
コミュニケーション新人正看護師
^^
内科, 急性期, 新人ナース
こなた
外科, 精神科, 整形外科, ママナース, クリニック, 訪問看護
はじめまして、そういう場面では咄嗟に何て声かけすればいいかわからなくなりますよね。 「何度も点滴、本当にお疲れさまです。『汚い』なんてとんでもないですよ。頑張っている証ですし、私たちはそのお気持ちも大切にしたいと思っています。」とお伝えするのも良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師として働き知識不足や疾患の理解をもっと深めたいとYouTubeを見ています。学生のことろと同じ方のYouTubeを見ていますが、それでは学生の時と同じ知識であり臨床ではもっと他にも必要な知識があるのでは?と最近思うようになりました。看護師として参考になるYouTubeやサイトについて知っている方が教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
勉強新人正看護師
^^
内科, 急性期, 新人ナース
まる
検診・健診, 派遣
youtubeもいいかもしれませんが、教科書を読み直す、医師も参考にしている医学書を読んでみるのはいかがでしょうか。 分厚い本や小難しい内容に抵抗がある場合は、まずは看護雑誌を読むところから。 根拠に基づいた看護、の根拠にyoutubeは使えないので、早めに医学書や論文を読むことに慣れた方が後々便利かなと思います。
回答をもっと見る
soap上手く書くためにできることって何かありますか? チャットGPTで練習をしていましたが今ひとつしっくりこなくて、、 何かいい本とか参考になる人がいましたら教えていただきたいです。
勉強新人病棟
^^
内科, 急性期, 新人ナース
きい
救急科, ICU, 大学病院
毎日お疲れさまです! 個人的には、前日や前々日などの先輩のSOAPを読んでみるのがオススメです!自分にはなかった視点、アセスメント、分かりやすい書き方など、気づくことが多く、学びになります。いつもこの人のSOAPスゴイなぁという先輩を見つけたら、その方に自分の記録を見ていただいてアドバイスをもらっても良いかもしれませんね😊 慣れもあるとは思いますが、今のうちから丁寧な記録を心がけていれば、きっと素敵な看護師になれると思いますので、頑張ってくださいね🍀
回答をもっと見る
SOAPを書くことが苦手です。SOAPを書く上で皆さんが注意していることや大切にしていることなど教えて頂きたいです。また、他のその人との関わったことで記入する記録例えば退院への希望などの相手に伝わるように書くコツを知りたいです。、よろしくお願いします。
記録勉強新人
^^
内科, 急性期, 新人ナース
おひるねさん
その他の科, 介護施設
こんばんは! 私も病棟時代、SOAPが苦手でした…。 病棟の先輩の記録を参考にすると良いですが、ベテランになる程記載が少ないのが事実です…。(最重要項目だとか、要点しか記載しない) 新人さんのうちは、患者さんの疾患を知った上で、教科書的な観察項目をつらつら書いて良いと思います。 詳細なシチュエーションは分かりませんが、私ならSにありのまま患者さんの発言を要約して書き、Pに退院希望に関して要相談 と書き、先輩に相談しますかね?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。