nurse_oyU3XC2_Cw
仕事タイプ
職場タイプ
オペ室
相談させてください。27歳で、病棟経験は1年です。 白血病で休職していて、10月から復職させてもらいました。このご時世なので、病棟ではなく手術室に配属となりました。もとから、人よりも覚えが遅くて、頭の回転も、要領も良くない方です。 先日、婦人科の機械出しで、オペに入った際に、出来ないことをフォローの先輩に申し送らなかったため、迷惑をかけてしまいました。 その後のオペも先生に針糸をしっかり確認しなかったために、手術を滞らせてしまい、雰囲気も悪くしてしまい、もう立っていることすら申し訳なくなりました。患者さんにも申し訳ないと思いました。 5回もオペに入っているのに、上手くできません。毎回振り返って、オペに入る前は予習もしているけど、本番になると、一つのことに気を取られると周りが見えなくなってしまいます。辞めたいけど、ここで辞めたら、自分の人生ってどうなるんだろうと思うけど、ここにいても迷惑かけるばかりでしんどいです。
辞めたい
ごりら
オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
私もオペナースのときは手が不器用でキカイダシの時は綺麗に器具を揃えられずおいおいと焦った思い出があります。が、フォローの先輩というのは今のあなたのスキルをフォローする役割の人間なのでその方の才能が無いだけとしか考えられないですね。実際、私の妻は突然、心臓のオペ室にいきなり異動さされましたがまわりの先輩のフォローのおかげで移植以外はなんでもつけるようになりましたしね。あなたが自分の存在価値をそこに求めるのならしんどいのがなくなるとは考えられません。そこはあなたの気持ち次第ですがしばらく考えられてそこにいるか違う科にいくか選ぶしかありませんね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。