nurse_ow8WkPEQ7A
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
循環器科
CABG後1日目、循環動態はとても落ち着いている方ですが、元々NSRだった方がAfHR130台まで上昇、血圧低下など循環は崩れることなく、本人の自覚症状もなく、1分未満で治りました。 この方をオペしたDrはその時他の患者のオペ中でした。 報告は必ずしようと考えていましたが、現在続いてるものではなく、循環も崩れていないため、オペ中にまで連絡を入れるべきではないのではないかと判断しました。 その後オペが終了したため報告をしたらなぜその時に連絡をよこさなかったのか理解ができないと、がっつり怒られてしまいました。。 みなさんはどのような判断でどのような行動を取りますか?私はもしDrがあの時オペ中ではなかったらすぐに連絡は入れていたと思います。 ですが、私の判断力不足で報告がすぐにできなかったことでDrの信頼を失ってしまったと思うと立ち直れません。 みなさんの意見をどうかお聞かせください。
てぃん
循環器科, 一般病院
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
はじめまして。ICU勤務していますが開心術の循環動態は崩れやすいのでいつも緊張します。報告するかどうか迷うところですよね!私も同じような境遇がありましたが、怒られはしませんでした!!先生によりますよね^_^不整脈も持続しない、循環が落ち着いているようであればオペ後でもいいような気がします^ ^
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。