nurse_okmYfZ146A
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
回復期
私は透析の人を受け持つのが初めてです。 60代前半 男性 病歴:糖尿病性腎症 網膜症 両下肢切断 etc 関わり始めて数ヶ月程が経ちました。 病識はあるのですが、間食が多く「制限されるぐらいだったら死んだ方がいい」と言うほどの人です。 主治医(泌尿器科医)にも相談に行きました。 今まで散々指導してきたが全く言う事を聞かなかったと。カリウム8と高値で心停止のリスクがあると治療の必要性を説明しても上記発言から 性格も自分中心で関わり方が難しいです。 明日、家族と話し合いをして現状とご家族の意向を確認するのですが、もし制限してくださいと言われても両足を切断してもなお欲求が勝ってる人を説得できる気がしません。 家族が制限してほしい意向であれば本人交え話し合いをするなど家族のサポートも必要だと考えます。 (施設内にローソンがある環境も問題ですが...) 一応主治医からは自己責任の上だと本人も理解してるので間食に関しては制限かけなくていいがカリウムを下げる薬を確実に飲ませるようにと説明を受けました。 私は制限されるぐらいなら死んでもいいという本人の意志を尊重します。 皆さんはどう考えますでしょうか❓ 意見などいただければ幸いです。
透析指導施設
ぴーゆー
新人ナース, 回復期
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
日々の看護業務お疲れ様です。 私も本人の意思を尊重するのがいいと思います。もしそれで下肢切断、死に至ったとしても、本人の選んだ自分の人生なので、そこに無理やり説得するのに労力を使う必要はないと思います。
回答をもっと見る
受け持ち患者(80代)の血液検査でNT-proBNPが6500程でした。 数値的には緊急を要すると思うのですが、とくに浮腫や体重増加、呼吸困難といった症状がありません。 既往歴にうっ血性心不全はあります。 特に主治医からの報告はありませんでした。 皆さんならどういう対応をしますか? 自分的には心不全症状に気をつけながら経過観察でいいと思いました。
施設
ぴーゆー
新人ナース, 回復期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ペアやリーダーに相談します。必要なら医師に報告ですかね。血液検査結果の推移も確認します。
回答をもっと見る
私は計算がとても苦手です。 滴下数早見表を見ても1分間の滴下数しか書いておらず、何秒で何滴という計算を暗算でできません。 割り算の暗算のコツありましたら教えていただけないでしょうか。 主に成人ルート(20)を使用した場合です。
滴下ルート
ぴーゆー
新人ナース, 回復期
タピタピ
小児科, パパナース
現場であれば、1/3すると1分で何滴か。1/18すると10秒で何滴か出ます。例えば何かのメインを落とす時 例)500ml✖️20(滴)✖️1/60(分単位) 上記の最後に✖️1/6(10秒単位) とでます。困ったら電卓使ってミスないようにしましょう
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。