チャチャ

nurse_ojNvBXoC9w


仕事タイプ

病棟, クリニック


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU

看護・お仕事

ペースト食の方で、食事中に湿性咳嗽が出てる方がいたのですが、むせて咳込んでいるというよりかは、ペースト食が咽頭に残るのか、痰なとで咳をしてる感じでした。ベテラン看護師が背中にクッションを入れて垂直にしたのですが、嚥下機能が落ちてるので、流嚥してきました。嚥下機能落ちてるからそこまで垂直にしないでいいのではないか?と疑問に思ったのですが、垂直にしてた方がいいのでしょうか?

正看護師

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

311日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! まず、痰で咳をしているなら食事前に吸引はしておりますか?? していて、それでも咳が出るなら体勢か嚥下の状態に問題があるので、STさんに相談します! もし必要なら造影検査が必要かもしれないので、STに相談が1番いいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

特に規定はありませんが、職場で結婚指輪はしない方がいいですか? 先輩にその指輪めっちゃ良いね!と凄い嫌味っぽく言われました。その方は結婚してるのですが、指輪をされていません。

人間関係病院

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

510/25

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私はずっと結婚してからしてます。周りもしてる人の方が多かったように思います。何か言われた事はないですが、無視でいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小型の呼吸器ですが、酸素を流したい時は酸素に繋いだ後に機械のボタンをどこか押さずでも流れるのでしょうか?初歩の質問すいません😭

施設子ども

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

606/23

たこわさ

精神科, パパナース

機種によるかもしれません。 酸素を繋げる構造になっていれば、酸素濃度など調整できると思います。 ただ、あまり知識がない状態で呼吸器の設定をいじるのは危険だと思いますので、担当の医師に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器してる方でバギングする時は酸素繋いでバギングした方がいいんでしょうか?

看護技術

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

306/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

使用している酸素濃度にもよると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

労働条件通知書や雇用契約書我半年たってもまだない状態なのですが、これって契約してないということになりますよね?

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

306/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 試用期間が半年だと仮定しても、何らかの動き?あるはずですよね… 確認してみるべきです ブラックな会社で、パート扱い?の『準社員』でも雇用契約書書きました…

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月で辞めたいと伝えても、入れる人がいてないから、週1回でて出てほしいと何度も言われて、来月からパートで週1回行くことになりましたが、どうしても行きたくないです。退職希望だして4ヶ月経ってやっと退職できると思ったら、こんなことになりました。どうにか行かせで良い方法ないでしょうか😭

退職

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

306/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず退職願、退職届をきっちり出されたのでしょうか? そこから話は変わってきます。 辞めるのも労働者の自由ですので、きっちり書面で記す、受け取ってくれないなら労基に相談。受け取ってもズルズル働くよう強要されれのも労基に相談。 どうしても行きたくないなら、私は退職希望で、〇〇からずっとお伝えしています。退職させてもらえないなら第三者に相談しても良いですか?とはっきり伝えるべきです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師経験10年以上あり、ある程度の知識はあるのですが、物凄くマイペースでプライドが高く、文句が多い人で、メモも当日もって来ない。来るのは遅い。何日も仕事してても、どこまでで午前の仕事の終了かがわからないと。いつも掃除して休憩してるのに、一週間経ってその発言。ある程度知能があれば、何をしたら終了ですとか言わなくても、いつも休憩してるので、どこまでで終了かわかるやろと思いました。こうですよね、こうですよねと何度も確認するのに、できない。一つ伝えるだけで、話が長いし、これから伝えようと思ってるのに、質問が多すぎてやりずらいです😭

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

206/10

あお

外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

初めまして。そうゆう人ほど自ら辞めることはないですからね…それぞれのタスクとして業務は分担できるのでしょうか?ある程度分担できて自分でそのタスクをこなさねばならない状況にさせるとか…それで質問主様がフォローしなくちゃで負担になるのも悲しいですが…私の場合ですが、主様のようなスタッフと関わったとき、同じ質問をされたときは、「前にもお伝えしましたが」の前置きをしてから話すようにしています。自分を責めず、病まぬように過ごされる状況になること願います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋肉注射は、今はつままずにしてる方の方が多いのでしょうか??

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

205/20

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

昔はつまむとよく習ってきましたが、最近はつままないで行っています! つまむと皮下注になってしまう恐れがあるからと習いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の電極パッドを使い回しているのですが、粘着が2回目ぐらいでなくなってしまいます💦粘着を長持ちさせる為にされていることとかがあれば教えて下さい☆

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

202/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

使いまわさないが、基本ですが、装着前にアルコール綿で、装着部位を拭くくらいでしょうか。あとは、上からテープを貼ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職しようと考えています。ただ、理由を言わないといけないとなったときに人間関係の悩みなので、言えないなと思っています。皆さん退職理由どのような内容を言われていますか??

人間関係

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

402/04

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ピーポマンと申します。有給休暇を取るにしろ、退職するにしろ明確理由は必要ありません。チャチャさんの「一身上の都合」が理由です。それでいいのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃カメラの洗浄液はステリーハイド二つける前は何で洗っていますか??

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

401/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 大腸も胃カメラも柔らかいスポンジに食器洗剤つけて一回洗っています。 施設によって洗い方違いますよね。 その前のとこは水洗いだけでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベンザコニュウム液10%を0.1%にする計算方法を教えてほしいです。

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

201/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ベンザルコニウム1mlに対して水100ml入れたらオッケーです

回答をもっと見る

看護・お仕事

グリセリン浣腸、今は温めずに施行することが多いですよね??

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

1501/07

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 そうですね、今は温めない方が多いと思いますね。 季節柄冷えていたり、浣腸の量が多いとつい温めてあげたくなっちゃいますけどね。 私は温めるって習っている世代なので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく入ってきた看護師が悪い人ではないと思うのですが、とにかく全部仕事を一人でしたいようで、私が動く前に走って仕事をするんですね。多動もあるし、我も強いし、一緒に働いてるとヘトヘトになるので、辞めさせてもらおうと考えています。でも、何て言えば伝わるのか、何か口実作ってやめようか、悩んでいます。。😭

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

212/29

タケダ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期

おつかれさまです。 正直に退職の理由をお話しすることもないのでは?適当な理由をつけて退職されたほうが残るスタッフにも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日、はじめて胃カメラするので勉強しています。 教えてくれる人が先生しかいてません💦先生はカメラ終わって外来患者が、くるとそっちに行くと思います💦洗浄方法、濡らしてはいけない所が〜くわからないです(T_T)どなたか、濡らしてはいけない所、故障しない為に注意することなど、助言お願い致します🙏🙏

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

712/25

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

内視鏡タワーに接続する部分は精密機器になるので濡らしてはいけません。あとは、ファイバーの部分は軽い衝撃や曲げたりすると中の部分が割れてしまい映らなくなってしまったりします。修理も高いので扱う時には注意が必要です。どのメーカーのものか分からないので私が経験した限りのことしか伝えられず、すみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夕方オートクレープかけて、朝に取り出そうと思ったら、水滴がてきていて、もう一度拭いて、袋入れ直して滅菌かけたんですが、何故か理由わかりますか?? 舌圧子を16枚入れてたんですが、どうもそこから多量に水滴ができたような感じがしました。

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

612/24

かえるうさぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

お疲れさまです。 オートクレープをかけたら水滴が溜まっている事が時々ありますよね。 機械に多めに滅菌物を入れてしまったり、蒸気がうまく流れないような入れ方をした時に、結露のような感じで起こりやすいです。 一度入れ方を工夫して、それでも改善しないなら故障の可能性もありますので、業者に問い合わせしてみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働かられている方にお聞きしたいことがあります。 どなたかコメントお願い致します🙏

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

412/18

ペペ

ママナース

クリニック勤務です 答えれることでしたら☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

綿球を滅菌するのに、ステンレスの壺に綿球を入れて蓋を開けて滅菌にかけたのですが、ガーゼを上に被せたりした方がよかったでしょうか?

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

512/17

りりりんか

一般病院, オペ室

高圧蒸気滅菌は、蒸気の通り道がないと滅菌が成立しません。 なので万能ツボの蓋は開けて滅菌した方がいいです。 綿球が入っていても同じです。

回答をもっと見る