nurse_oFASPe9Vnw
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
循環器科, オペ室
カテ室で勤務されている方いらっしゃいますか。 配属はカテ室のみですか? 私が知るところはカテ室・外来所属の病院とカテ室・オペ室配属の病院がありました。 カテ室のみの部署だと、カテが少ない時には何をされていますか。 よろしければ教えて下さい。
配属手術室外来
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
おにいやん
外科, パパナース
カテ室にいた頃は外来との兼務でした。 でもカテ件数も多く、どちらかと言うとほぼカテに付いていたので外来での業務は夜勤帯が大半でしたね! 夜間救急を受け、外来診療及び緊急カテに入ると言う感じで。
回答をもっと見る
コロナの医療者への給付金を、もうもらった人いますか? うちの病院は5万円なのですがまだ支給されていません。 いつぐらいになるんでしょうか。
病院
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 12月くらいに入ると噂で聞きました!
回答をもっと見る
一歳半の子供がいます。 院内保育に預けてフルタイムで勤務。 帰ってきたら夕食の支度、お風呂に入れる、寝かしつけるの流れです。 子供と遊んであげる時間が全くありません。 このままで育児大丈夫なのか!?と不安になります。 子育てしながら働くママさんの意見いただきたいです。
子ども
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
私も来月2歳になる子がいてフルタイム勤務、院内保育利用してます‼︎ 私も家帰ったらご飯食べさせて風呂入れてすぐ寝ちゃいます💦休みの日も自分が疲れて思う存分遊べてません😣旦那さんがお休みの日にお出かけしたりはしてます。 中々難しいですよね。保育園でたくさん遊んで疲れてると思うから私はあまり不安に思わないようにしてます。 パートから常勤になってママ!ママ!と言う回数が増えたような気がしました。寂しいのかなーと思いぎゅーをしたりお風呂出来るまで少しだけ遊んだりしてます。
回答をもっと見る
看護師は給料いいなんて言われますけど、初任給が高いだけでそんなに稼げないと思います。 看護師以外で副業している人いますか? 具体的にどのような内容か、おススメなどあれば教えてください。
副業給料
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
私は副業として、夜のお仕事と株運用、採血のアルバイトなどをやっていました。 看護師免許を使ったバイトは、時給がとても良いです。 夜のお仕事は、看護から離れたかったのとお酒が好きなので、お遊び半分でやっていました。とても良い息抜きになりましたよ! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
心臓カテーテル室で勤務しています。 カテが大好き、特にアブレーションが好きですが、看護師人気はあまりなくて少数派みたいです。 カテ室で働いていてアブレーションが好きな方いらっしゃいませんか? また、看護師はどの程度までアブレーションの知識を持って介入しているのかお聞かせ頂きたいです。
循環器科大学病院手術室
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
おにいやん
外科, パパナース
アブレーションですか…😅 あまり長くて、緊張が途切れそうでした!! ローターとかの方が好きでしたね!超緊張しますが😅 CTOもですけどね
回答をもっと見る
2年目になって先輩からの視線が離れ、技術も知識も全くないわけではないので曖昧になってて、、抜き打ちでテスト?されてボロボロで、いかに考えないで慣れでやっていたな、と反省。勉強しないといけないのに、してるけど知識が頭に入らなくて。 毎月行う紙テストみたいなのもミス多いって言われてしまって。 勉強しないとだ。わかってるのに日々の仕事や研究で疲れてる。 こんな看護師恥ずかしい。
テスト2年目先輩
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
そう思えるだけでも偉いと思いますよ😃 何となくで働いている人たくさんいますが、危機感を持てる人は絶対に伸びると思います! 抜き打ちチェックしてくれるなんて、ちゃんと教育してくれる先輩がいてありがたいことですね😊
回答をもっと見る
看護師1年目です。 病院の教育システムで先月から部署が変わりました。 正直転職したくてたまらないです。本配属が3年目からなのですが救急や集中治療室などで学び、仕事がしたいでと思う毎日です。前にいた部署はICUで受け持ちはすぐに急変するし分からないし正直、精神的にいっぱいいっぱいで早く病棟に行きたいと思っていました。今HCUと一般病棟があるセンターへ配属になり毎日同じことの繰り返しな気がします。毎日業務的なことが山のようにあり、楽しさが感じられないです。集中治療室で1人の患者さんの全身管理がしたいです。正直入職した理由としてはいろいろな科を見て回れると思ったからなのですがやっぱり病棟よりも集中が良いと本当に思います。3年目まで頑張ろうと思っていましたが、もし集中に行けなかったらと考えたら転職したいです。2年目で集中治療室希望で転職などできるのでしょうか?
三次救急ICU1年目
ななか
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
よく言われるかもしれませんが、新卒から最低3年は頑張って働いた方がいいとは思います。 新卒なら就職困らないですが、既卒だとある程度の技術や知識がないと希望通りの転職は難しいと思います。 クリニックとかなら別ですが。 今は辛くても、タイミングを待つことも大切かと思います。
回答をもっと見る
コロナで、県外に行けないし、モチベーション下がる一方ですよね。しかも、転職して半年ちょっと経ち人がいないことも関係して、責任がどんどん増える一方です。モチベーションが、とても下がっている時、皆さんはどうしてますか??私は、旅行とか買い物がストレス発散だったので、今とてもストレスたまり、モチベもだだ下がりです。
モチベーション転職ストレス
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
仕事嫌になる時はありますよね。 私はドライブかな。 一人で音楽の音量上げて山道走ったり。 あと、自分がモチベーション下がっている時は周りも同じような人が多いので、仕事の合間に愚痴言い合ったりですかね。
回答をもっと見る
出会いを求めて行動するけど なかなかこの人だ!って人と出会えない😞 一回会ってみて、「あ、無理だー😇」ってなる。笑 次も誘っていい?って聞かれるの困る… けどダラダラ連絡続けるのも悪いから正直に終わらせないと!😭
出会い彼氏
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 こっちに会う気がないのに誘われると困りますよね😣 もう本当に縁切っていい人ならブロックしちゃいます!笑
回答をもっと見る
HCU勤務で現在は育休中です。 私のいた部署は人間関係も良く、仕事もほぼ定時であがれるこもが多かったです。時短勤務でなくてもお子さんがいる方などは定時であがれるように皆で協力をしていました。復帰後もその病棟に戻れればありがたいのですが、どこの病棟に配属されるかはわかりません。 現在、実家のそばにアパートを借りて住んでおり、隣市(通勤1時間)の病院へ勤務しております。旦那は自衛官で1時間程かけて通勤をしている状況です。旦那は家事なども協力して行ってくれているので産前はお互いに通勤に時間がかかっても特に苦に感じることはありませんでした。しかし、来年からは子供を院内保育に預けての勤務になり、旦那は1年間出張でいません。 1年間は現在の病院で働いて、その後は市内の病院へ転職しようかと考えてはいます。 移動した場合、子育てをしながらフルで勤務をこなしていく想像が中々つかなくて… 復帰後、皆様はどのように工夫して勤務をされていたのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
HCU産休育休
おーちゃ
外科, 急性期, HCU, ママナース
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
ご実家の協力が全面的に得られるかどうかによると思います。 私は最初の子が1歳の時にフルタイムで院内保育に預けて復帰しましたが、実家のサポートなし・三交代勤務・夫激務でかなり大変でした。2歳までは毎月発熱や嘔吐、下痢など何らかの体調不良はありましたし、月10回程度の夜勤もあり、勤務調整も個人交渉でなんとか都合をつけてました。職場の上司、スタッフが協力的であったのが救いでした😔 あとは食洗機や全自動洗濯機を導入して家事の負担を減らしたり、食材キットや宅配も活用しました。初めての子育てと仕事と家庭で、キャパオーバーすれすれでしたね。もっと上手く両立できる人もいるかもしれませんが、夫ともケンカしまくりの日々でした😔 復帰後1年半働きましたが、夫の仕事や2人目希望などの理由で退職しました。 ご実家の援助があるなら、お住まいの市内で保育園に通わせる方がいいかと個人的には思います。ご自身の平日休みや急なお迎えの際には、自宅から近い保育園の方が移動の負担が少なくて楽ですよ。
回答をもっと見る
男性の膀胱留置カテーテルの挿入が上手くいきません。前立線でいつもひっかかってしまい、怖くて挿入できず先輩に代わってもらっています。 コツなどあれば教えてください。
看護技術1年目新人
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
アネトカインなどの潤滑ゼリーをたっぷり使います。あとは角度ですね、人にもよりますが挿入中にちょっと角度変えたりすると入る方もいます。 ウチの病棟では、入りづらい方にはチーマンなど使用しますが入りづらいということは尿道損傷のリスクがあるので泌尿器のドクターに依頼しますね。無理にやって出血するよりは…という感じです。
回答をもっと見る
3月に5年経験した急性期病院退職して、施設や個人病院に転職しましたがブラック企業、自分に合わず退職してしまいました。また就活始めており病院でと考えているのですが病院も限られてきてしまって。 もともと美容に興味があって美容系の看護師も視野に入れてるのですが美容へ行ってしまったらもう病棟には戻れない気がしちゃって踏み込めません。 美容の看護師をしてる方経験談聞かせていただきたいです。
就活求人転職
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
美容は私は未経験ですが、知人に何人かいます。 給料も割といい方だし、人気の求人らしいですね。 夜勤はないけど土日は出勤だから友達と土日休みを合わせて遊ぶことはできなくなると言っていました。 美容を経験して、またバリバリ急性期病棟に転職する人もいましたよ。
回答をもっと見る
看護師7年目です。最近今後のキャリアについて悩んでいます。このまま普通の看護師として仕事をしていこうかなぁとも思うし、認定看護師などキャリアアップしたいと思う気持ちもあります。基本的には急性期が好きでJNTEC受講して、呼吸器にも興味があるので呼吸療法認定士取りました。災害看護にも興味がありDMAT隊員です。まぁ、結局は自分がどうしたいかなのですが、みなさんは自分のキャリアビジョンで悩んだ事などは有りますか⁇ 体験談や自分のやりたい看護が見つかったきっかけなどありましたら教えて頂きたいです。
7年目HCU認定看護師
ポカポカ
急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー
にゃんこ
小規模多機能
コメント失礼します。いろんな資格持っていてすごいですね❗ 私は看護師5年目です! とても出来が悪く覚えるのも苦手勉強も苦手…。なのですが、認定看護師興味あります。 勉強ができない苦手なのに小児の認定看護師や専門看護師興味あり、ですが今の少子高齢の時代…総合病院に小児病棟はなく…小児科も毎日やってないところがほとんど…。私が働いてるところは小児科外来しかなく、外来も毎日やってない状況…。 元々小児科希望だったのに嫁いだところが高齢者ばかり…。 もう諦めてます。。。 病院も少なく… 小児科あるところまで通えるわけもなく… なんだか愚痴になってしまいました。ごめんなさい💦 現在は看護観を見失い、やりたい看護が分からなくなり迷走してます…
回答をもっと見る