nurse_oCXqrVh6sA
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
救急科
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
全て全然違う薬だけど ゲーベンとアズノールは創傷(褥瘡)治癒を期待する薬。 ゲーベンは抗菌効果や壊死組織の除去に対して有効。 アズノールは抗炎症作用。 ヘパリンはヘパリン類似物質のことかな?これは血液凝固阻止剤だから血栓性静脈炎、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患とかに有効。 ゲンタシンは化膿性疾患用剤と外用抗生物質製剤。
回答をもっと見る
看護師1年目なんですけど、同期が休職したり、仕事がうまく行かなかったり、先輩の言い方が強くて嫌になったりで辞めたくなってます。 先輩から指摘された時は、自分のために指摘してくれてるから次から気をつけないとなど思ってる時はありましたが、最近はそんなのもありません。辞めたい、他の部署に移動したいっていう気持ちが強くて。毎日仕事行きたくないです。 ストレス発散のため体を動かしたりしてますが、勤務的できない時とか疲れてできない時が多くて、ストレス発散にもなりません。 どうしたらいいですか?
辞めたい1年目ストレス
かるぱす
救急科, 新人ナース
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私もこれぐらいの時期に同期が辞めてしまい、仕事でも大きめのインシデント立て続けにやってしまったり上手くいかず仕事行きたくなくて病んでしまいました。 疲れてできない、ご飯が無味、眠れない、泣けてくる...etc. 師長さんと相談して数日休んで、家族とゆっくり過ごしたり、しっかり寝てやりたいことして、自然とこれ以上休むと病棟に戻れなくなると思い5日程で業務復帰しました。 いきなり師長さんと話すのも難しいと思うので、頼れる先輩とかに相談したりしておやすみ貰うのも悪いことじゃないと思いますよ。 2年目になれば1年目の子が入ってきてまた雰囲気変わるのもあるので頑張れそうなら頑張るのもひとつの手かと思いますが...
回答をもっと見る
歯のない患者さんでも挿管中はバイトブロックを使用しますか? 意識障害があっても歯茎で食いしばることもあるなら必要かと思い質問させていただきました。
急性期勉強正看護師
み
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
かるぱす
救急科, 新人ナース
私の病棟では、歯のない患者さんでもチューブを噛んでしまうリスクがある人やチューブを噛んでしまってる人にはバイドブロックつけてます。
回答をもっと見る
寝不足、ストレス・疲れが溜まってるとかで仕事でもいつもしないミスしたりした時に周りから大丈夫?って聞かれることあると思うんですけど、そんな時皆さんなんて答えてますか? 大丈夫ですって言うか、寝不足で〜とか疲れが抜けなくて〜って正直に言うかで毎回悩みます。
ストレス正看護師
ネコ
透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
最近眠れてないって素直に言う。 本調子じゃないから、何かあったらすぐ声かけてほしい、ミスしかけてたら止めてって周りに助けを求められる人には言ってます。 言えない人には、なんとか、、、 みたいな感じで誤魔化してます。
回答をもっと見る
もうすぐ2年目になる准看護師です。夜間学校に通いながら二次救急の病院に務めてます。 入職時から先輩に助けてもらいながら新人研修ラダーを順調にクリアしてきました。 現在日勤では7人、夜勤では14人受け持っています。 しかし前回の夜勤時に、急変対応、入院2件、受け持ちの半数が夜間に発熱、spo2の低下とHR上昇が著しい人の観察など、イベントが多発しました。 元々バイタル2検の人も発熱しており、深夜帯で再検しなければいけないのに、全く頭から抜けてしまっていました。 再検していないことを日勤帯の先輩に指摘を受けました。更に「点滴みた?」と聞かれ、点滴漏れで腕が腫れていることにも気づいていませんでした。 もう2年目になろうとしているのに初歩的な観察が出来ていないのと、夜勤の受け持ち人数減らした方がいいと言われ、落ち込んでいます。 落ち込んでも仕方ない、次に活かさなきゃと思うのですが、切り替え方法を教えてください。
モチベーション夜勤先輩
めがね
内科, 新人ナース, 病棟, 学生
ある
内科, 訪問看護
誰にでも失敗はつきものです。と、言ったらそれまでですが、私たちの職種はミスをしたら時には生命に関わる重大なことに繋がる可能性がある、ということは何年経っても忘れちゃいけないなと思ってます。 とは言え、私達看護師も人間です。ヒューマンエラーを0には出来ません。だから仲間を頼ればいいのかなと私は思います。受け持ち人数を減らすのも一つ。まずはこれなら出来るってめがねさん自身が思えるラインまで業務量を減らすのも、患者さんを守る行動だと思いますよ。あと、学校に通いながら働くなんて、頑張り屋さんじゃなきゃ出来ないと思います。大丈夫、めがねさんはきっと素敵な看護師です!
回答をもっと見る