海月

nurse_njD2NAyANw


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

内科, 整形外科

職場・人間関係

障害者病棟から急性期と内科、整形外科の混合病棟へ転職した看護師2年目です。 環境がまず違うのは当たり前で一から勉強し直しなのは自覚し勉強していますが、看護の視点や観察項目が違うことに戸惑い1ヶ月経ちますが未だ環境になれず業務もやっとやっとの状況です。 そんななか先輩達は10年以上キャリアのある人達ばかりでキツい言葉を発せられます。 先輩たちは仲睦まじく仕事してる中私は必死にその足並みを揃えるよう頑張ってはいますが中々上手くいかず精神的にも辛く体調を崩しました。 もう既に退職したいし仕事に行きたくないと思っています。 メンタルがそもそも弱く耐えられる自信はないです。 新人いびりは普通、挙句なんでこんなことも出来ないのなど色々とはっきり言われてしまいます。自分が仕事出来ないのは十分にわかっていますがちょっとメンタルキツく皆さんはどう乗り越えたのか、また転職したばかりですが職場を変えるべきか。 ご意見貰えると嬉しいです

人間関係新人ストレス

海月

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

32025/09/02

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

体調を崩すほど頑張ってこられたんですね。本当に無理をされてきたのだと思います。まずはここまで続けているご自身を労ってあげてくださいね。 新しい環境に慣れるのは誰でも時間がかかるものです。10年もキャリアを積んでいながら、新人をいびったり、追い詰められるほどきつい言葉をかけてくるのは、あなたのせいだけではなく、その先輩の指導の仕方の問題でもあります。本当にできる先輩は、後輩に寄り添って育てられるものですよ。 乗り越え方としては、言われたことを全部抱え込まず「学びになる部分だけ受け取る」「今日はこれだけ意識する」と小さな目標を積み重ねると気持ちが少し楽になると思います。 それでも心身が限界のときは、無理せず信頼できる上司に相談したり、環境を変えることも自分を守る大事な選択肢です。どんな道を選んでも、経験は必ず次につながりますよ。

回答をもっと見る