さほ

nurse_nWpStovGRg


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, 一般病院


職場タイプ

神経内科, 脳神経外科

子育て・家庭

産休、育休について質問なんですが、 育休がとれるのは1年以上勤務していることが決められていると思いますが、産休に入るときに一年経過していたらいいのでしょうか。それとも、1年以上は働いて、それから妊娠された方が取得できるのでしょうか? 無知でごめんなさい。結婚を機に転職するか迷っているので相談させてください。

産休育休妊娠

さほ

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52021/08/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

病院によるかもしれません。 基本は1年以上在籍していれば取得になると思いますが、勤務して1年以内に妊娠される方もいると思います。その場合は出産後、復職することを条件に産育休が取れる場合もあると思います。 妊娠は授かりものですから、1年たっていなくても授かる時は授かります。 基本は産休にはいる時に1年経っていれば大丈夫だとは思いますよ。 病院の規定を確認するのが1番だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ5年目ですが、昨日インシデントをしてしまいました。私はちょいちょいインシデントをしてしまい、その都度、振り返り同じインシデントはしないように注意してるつもりです。しかし、2ヶ月に一度ほどインシデントをしてしまいます。後輩や同期はまたやっているのかなとか思われているかなと考えると、自分に腹が立ちます。明日からまた仕事なので、切り替え方を教えていただきたいです。

5年目ストレス

さほ

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12021/03/13

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

私もちょいちょいしてます。 私は何故インシデントしたのか自己を振り返って分析するようにしています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.