やまちゃん

nurse_nWOdJ0YtXQ


仕事タイプ

介護施設, 派遣


職場タイプ

看護・お仕事

デイで働いています。 人手不足で駆けずり回って働いてますが、 時折、麻痺側の手や病的な足の爪切りを介護スタッフやご本人、ご家族より依頼されます。 忙しくて断りたい気持ちを押さえて、ケアしてますが、困難な爪でかなり時間を要したりします。 ふと思うのですが、このような爪切りは、ナースの義務なのでしょうか。コストも取れない、ハイリスクな業務を、バタバタするような精神的にキツイ状況でしなければならないのでしょうか? 本日、カットしている際に出血させ、サビ残でアクシデントレポートを書きながら、こんなことを思ってしまいました。

施設正看護師

やまちゃん

介護施設, 派遣

22025/04/11

リーフレタス

内科, 病棟

足爪切りって、わりと偉いさんは軽く見てるんですよね😓 たかが足爪、されど足爪、 高齢者の体は動かさないと動けなくなります。 なので、足爪を切るためには、意図的に足指を開かさないとうまく切れません。 切るよりも、足指を広げた時に「イタイ、イタイ❗」って悲鳴をあげられ、足蹴りを食らったり、爪切りを持っている手を掴まれたり💦 ホントにしんどいですよね。 やまちゃんサンの気持ち、よくわかります。 足爪切りのリスクを理解して欲しいですよね。 ごめんなさい🙇‍♀️💦💦 答えになってないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

情報収集とかで、勤務時間より早く来ますか!? 私は、仕事に支障がくるので、20分くらい早くきて前日の記録や新しい指示などを確認してます。 新人さんで、勤務時間は守るポリシーの人がいて、時間ギリで来るのですが、人一倍要領悪く、仕事もできないスタッフがいて、モヤモヤしてます。 本来、情報収集も勤務時間であるべきだとは思いますが、勤務時間からすぐ動かなければならない職場も多いかと思います。 皆さんの職場はどうですか?

情報収集

やまちゃん

介護施設, 派遣

22024/07/29

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

ギリギリにきて出来るなら全然いいと思いますが、出来ないなら早めに来てやるべきだと思います。 こんなこと言ってはいけないかもですが、今の子にいろいろ求めるのは無理だと思ってある程度は諦めてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者の療養施設の応援ナースをしてます。 コロナワクチンの後、1ヶ月前後で、体調を崩す方が多くなってるように思います。 明らかな合併症ではなく、尿路感染症や蜂窩織炎での入院や、肺炎や心不全の悪化など、もともと懸念されてた病気が、急に悪さをするみたいな感じで。あと、帯状疱疹もちょっと増えてきました。 コロナワクチンが免疫力を低下させてるとしか思えないんですが、こんな経験、みなさんは感じてませんか?

ワクチンコロナ施設

やまちゃん

介護施設, 派遣

52023/06/21

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

病棟で勤務しています。 私は、ワクチンを打ったあとで体調を崩している人は多くないと感じています。ワクチン後の入院患者さんは少ないです。

回答をもっと見る

感染症対策

特養で派遣で働いてます。 提携の病院がかなり大きなコロナのクラスターに。 まだ、収束のめどが立たない中、うちの施設に、入院している入居者さんを複数もどす予定が、、。 感染対策もどうかな〜、と思うレベル。 怖くて、もう辞めたいです。 病院は大変だとは思いますが、コロナがある程度収束してから、動かすべきではないでしょうか。 皆さん、どう思いますか?

看護助手免許保健師

やまちゃん

介護施設, 派遣

22021/08/18

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

施設だと限られた物品で感染対策をしないといけないから大変だし、そのような状況で働く事が怖いと思います。 自分が貰って家族にうつしたら…という恐怖はありますよね。 クラスターが起こり転院などする場合は、陰性確認をしてからだと思います。 大きな病院ならクラスターの場合、陰性確認された患者を置いておくことはないと思います。病院全体の消毒とかもあるので。 検査すり抜けの患者がいるかもしれませんが、今は誰が感染しててもおかしくないから、しっかり自己防衛していればやまちゃんさんの施設でのクラスターは防げると思います。 それにワクチン接種が済んでいる方も多いと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.