nurse_nRn9F8H-bw
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
内科, 救急科, ICU
アロマの資格をもち、現場でアロマテラピーを看護技術として実践している方がいたら教えてほしいです。 どの様な医療施設で、業務内容等が知りたいです。
看護技術
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
つむぎまま
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科
はじめまして。 産婦人科、内科で勤務しています。 私の先輩がアロマの資格をもっており、妊産褥婦さんと内科患者さんに合わせてアロマを選んで、マッサージや入浴、足浴、清拭に使っています。 参考になれば、幸いです。
回答をもっと見る
クリニックで働いている方に質問です。 臨床検査技師さんは常駐していますか? 常駐している場合、看護師はどこまで検査に携わっているか教えて頂けたら嬉しいです。
クリニック
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
はなこ
内科, クリニック
古い病院なので、臨床検査技師さんはいないです!
回答をもっと見る
採血に一度失敗したらどうしていますか? 病院だと2回失敗したら交代等のルールがあると思いますが、 クリニックで看護師が自分しかいない場合、どうされていますか?
採血クリニック
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の勤務する病院では、◯回失敗したら交代というルールは特にありませんが、3.4回失敗したら交代してもらいます。 患者さんにもう交代してと、拒否されない限り何回かやらせてもらいますが、看護師が自分しかいなかったら困りますよね。 温めたり、グーパーグーパーしてもらったり、手背を探したり、細い針でトライしたりですかね…
回答をもっと見る
看護師さんで認定超音波検査士の資格を持ち、クリニックで検査をしている方がいるのか知りたく、質問しました。 もし、クリニックで勤務している方がいらしたら 何科なのか、資格を取るまでの経緯、どの様な検査をしているのか聞かせていただけたら嬉しいです。
免許クリニック正看護師
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
クリニックでパート勤務の方、いつまで働いていましたか? 産休・育休等の手当はありません。 いつまで働こうか検討しています。 同じ境遇の方、周りに同様の境遇の人がいた方、教えていただけると嬉しいです。
産休育休パート
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私は出産ギリギリまで働いていました。 できるだけ座って行う作業などをさせていただいていましたよ。
回答をもっと見る
施設看護師をしています。 介護士が足りないので介護の仕事もするよう言われましたが業務内容を何も教えてくれません。直接処遇事故を起こすなとか言われてプレッシャーかけられるし。 こちらから聞けば教えてくれますが。 ユニット表見ながら、聞きながらやってます。 何もフォローもしてもらえないのに、レクリエーションには出ろとか言われます。 それに出てたら絶対終わらないし、看護師の仕事だってまだ慣れたわけでもないです。 正直、何も教えてもらえてないのに求められることばかりで不満があります。 往診当番の翌日に初めての介護つけられて腰を痛めてしまいました。 入職する時、看護師業務だけって言われたけど協力しないといけないと思うからやってますが。勤務表も全然配慮が感じられません。 施設看護師の扱いなんてこんなものなのでしょうか。 サイトからの紹介で入職しましたが、静かに時間が流れるなんて言ってて忙しいし、紹介料は私のボーナスから支払われると言われて嫌になって来ました。 長々愚痴すみません。私と同じ経験した方いますか?
ストレス正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
前の会社ですが、私を含めて4人配置の場所で、リーダー業務を任せられ悩んだことがあります。 先輩に指示を出すときに、どうしたらいいのかな?みたいに… 悩んだ末、やんわりした感じの指示をしたのですが、みなさんなら? 強めに指示を出しますか?それともソフト?に…
後輩リーダー指導
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
リーダーという立場なので、自信もって指示してくれた方が私は嬉しいです! わたしは単刀直入に指示内容を伝え、気持ち程度の申し訳なさを出しつつお願いしますの一言を加えてました笑 リーダー頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師をしながらカフェや飲食店などで副業されている 方はおられますか? また、週にどれくらい入られてますか?
副業
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
クリニックでパート週3勤務し、パン屋で週2勤務していました。 どちらも曜日固定で働いていたので働きやすかったです!
回答をもっと見る
造影CT時のルートについて質問です 以前働いていた病院では、造影時もルートキープ時も同一物品だったのですが、 現在の病院では、造影用のルートがあり、それを使用しています なので、造影する事になったら、穿刺針に繋ぐところから専用ルートに交換しなければなりません 皆さんのところではどの様にされていますか?
ルート看護技術病院
キムキム
内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私も造影時は耐圧チューブに変えないといけないので、なるべく抜針せずにチューブだけ交換して検査に連れて行きます。 しかし、そうやっていじった後は結局漏れてしまったりトラブルが多いのでとりなおしたり、検査部の看護師に頭を下げ肘正中などで検査用ルートキープしてもらってます。
回答をもっと見る
Aさん女性60歳左片麻痺患者 ときどき収縮期血圧が170まで上がる 「胸がドキドキすることがある」と言っている。これから別の看護師で車椅子で検査室まで向かう。シーツのしみが気になると申し訳なさそうに言っている。 患者の状態を見て必要な看護を行う 私は、左片麻痺の患者さんによって体力の負担を減らすために先にバイタルサインを行いシーツと検査着に着替えさせようと考えているのですがシーツにシミがある状態でバイタルサインされるのって少し嫌悪感もあるのかなと考えています。 現役看護師の方に質問です。皆さんはどうなさいますか?
看護技術勉強正看護師
ささむけ!
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
細い血管の方の採血のコツ教えてほしいです。 逆血きても止まってしまったりして失敗してしまうことが多いのでお願いします。
看護技術採血夜勤
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
数こなして行くのが1番だと思ってます!!(笑) コツはあると思いますが、人に教えるのも、教えられるのもなかなか難しですよね。ここでお伝えしていいのか分かりませんがインスタのハヤピン看護師、という方が採血のコツとか発信してるので、ぜひ見てみて下さい!
回答をもっと見る
自分の性格が大雑把すぎて細かい調整や配慮が必要なICUに向いてない気がします。ある程度大まかなスピード感を求めるERに挑戦してみようか悩んでいます。ご意見下さい。
ICU
はる
救急科, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
やってもないのに、向いてないかもでは何もすすまないので、やってみれば良いと思います。こんなだから向いてる、向いてないはないと思いますよ!
回答をもっと見る
救急外来や急性期興味あるのですが、慢性期病棟から転職すると使えないイメージだったり、嫌なイメージありますか?看護師5年目です
救急外来慢性期急性期
しょーと
一般病院, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは個人が思うことなので、わかりません。 わたしは使えないとか思わず、順応できるかそうじゃないかを、ひと月は見たいですね。 慢性期だからつかえないとか、偏見を持ちがちですが、そーゆー偏見は無くしていきたいですね。
回答をもっと見る
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
元ICUです。 病院によっても違うのであくまで私のところはですが…… ICUは予定のオペ、重症、病棟で急変した人 救急外来は、とにかく幅広い人が来る、重症の場合もあるし外傷でオペ送りになる人もいる、補液がいるだけで病棟にすぐあがれる脱水傾向の人や転倒したなど というイメージです
回答をもっと見る
院長に癖がありそれで求人が集まらず時給が高いクリニックがあります。 いろいろな求人をみて迷っている候補のひとつではあるのですがクリニックの経験がなくそこが不安です。 診療の補助や採血等の他に1日のスケジュールでどんなことしてますか? 病院だと入院診療計画書や栄養管理計画書など看護師が関わる書類も多いですがそういった業務もすることありますか? 整形に関わらず経験のある方教えていただきたいです。
クリニック
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
かのん
循環器科, 離職中
クリニックの院長って癖強い方多い気がします。笑 整形外科ではないですがクリニックで働いていました。 耳鼻科でしたが主に診療の補助と、患者の案内や固定、スムーズに診察が終えられるよう誘導するなどを行っていました。 記録などの業務はほぼありませんでした。 研修とかはたまにありましたが、疾患とかよりは接遇マナーに力を入れていました。 院長の方針で結構大きく違う気もしますね。
回答をもっと見る
美容クリニック勤務です。院内で医療専売品の化粧品を取り扱っています。 購入時に医師がカウンセリングして販売する必要があると思いますが、忙しい時は看護師にカウンセリング&説明を任せられ、医師が全く関与せず、販売することがあります。 看護師サイドで先生に、そもそもそれはダメだし、患者さんも不安だし失礼だということや、先生と話したいのに看護師が対応して同じ料金をとるのは納得いかないと伝えても、先生は「大丈夫だから」の一点張りです…。 同じような美容クリニックありますか? また、状況を改善した方法や先生への伝え方を知りたいです。 よろしくお願いします!
美容外科皮膚科コミュニケーション
kta
皮膚科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
美容医療は自費ですからねー、決めるのは最後は患者さんなので、患者さんに、医者からの説明じゃないののに買うならどうぞとでも言うしかないかと。 冷たいかもしれませんが、院長のやり方に納得できないなら雇用解除されたらと思いますよ。私はそういう責任のない医者は大嫌いなので、働きませんが。
回答をもっと見る