nurse_nQJffdYhBw
仕事タイプ
保健師
職場タイプ
その他の科
産業保健師の求人の少なさに悩んでいます。 産業保健師から看護師に戻られた方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったらなぜ看護師に戻られたのかきっかけを教えていただきたいです!
産業保健師保健師転職
そらまめ
その他の科, 保健師
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
私は新卒で産業保健師で10年勤務し、一旦研究機関に転職し、行政を経て産業に戻りました。同じ会社の保健師も臨床経験者は看護師に転職しています。理由は、産業医のパワハラだったり、看護師からのいじめが原因です。複数の看護師の中で保健師1人は辛かったようです。
回答をもっと見る
私は新米の産業保健師です。 産業保健師をしていてよかったと思うことはありますか?? また大切にしていることはありますか?? どんなことでも大丈夫なので教えていただけると嬉しいです!
産業保健師保健師やりがい
そらまめ
その他の科, 保健師
なーちゃん
外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期
私の母が産業保健師として長く勤めており、よく話してくれたのは「職場の人のちょっとした変化に気づけることがすごく大事」ということでした。 忙しくても“あれ、最近ちょっと元気ないな”という気づきから、体調やメンタル不調の早期介入につながることもあったそうです。 「やっててよかった」とよく話していたのは、社員の方から「ありがとう」「話せて楽になった」と言ってもらえたときだそうです。 医療職としてではなく、“働く人の伴走者”として関われるのがやりがいだと感じていたようです!
回答をもっと見る
現在産業保健師をしています。もう一度看護師に戻るか少し悩んでいます。看護師から離れて別の職種で働かれている方はいらっしゃいますか?どのようなお仕事についているか教えていただきたいです。
産業保健師転職正看護師
そらまめ
その他の科, 保健師
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
治験関連のお仕事で企業に就職しました!リモートと出社半々くらいの社会人してます🫶
回答をもっと見る
私は派遣社員として企業の保健師をしています。 結婚、出産などこれから様々なライフイベントがある中福利厚生やボーナスもなく産休育休に入っても復職時に同じ職場に戻ることができないなど先行きが不安です。 派遣社員で働かれている方々はどのようにライフプランを立てていますか?
産休保健師派遣
そらまめ
その他の科, 保健師
み
内科, 病棟
派遣社員として半年間ほど療養病棟で夜勤専従として看護師をしていました。私も将来に不安を感じ、在宅でできる仕事をするために勉強を始めました。万が一同じ職場に戻れなくても生活に困らないように自己で稼ぐことができるようにして行こうと考えています。
回答をもっと見る
転職するか悩んでいます 看護師5年目で精神科、老年内科の病院勤務です 新卒から今の職場に勤めています 今の職場はパワハラとかはないですが、サビ残は当たり前、申請するにも渋ったり個人情報を大声で話す上司がいたり お礼奉公を利用して看護師になったのですが、お礼奉公期間がすごい曖昧で、先日看護部長と面談があったため、あと何年なのか聞いても曖昧に誤魔化されました。 業務に関しては特段苦ではないですが、給与が見合ってないなと思う病棟があったり 昇給は年500円で、休日出勤手当などはないです 身体科で働いてる友人たちからしたら、楽すぎる処置や業務ばかりなんでしょうが 今の職場で働くのに疲れてきました。 ただ友人たちの話からも転職してやっていけるか不安です こういう場合は転職を考えない方がいいんでしょうか
転職ストレス
みゃした
精神科, 病棟
そらまめ
その他の科, 保健師
何を優先するかにもよるのかなと思いますが、その環境の中に身を置き続けていると看護師の仕事だけでも大変なのに余計なところで自分をすり減らしてしまう気がしました。 探すだけはタダなので転職サイトで他の精神科の病院やクリニックを探してみたり、精神科以外の課も嫌でなければ含めて病院見学などに行ってみるのもいいのかなと思います!看護師にとって転職は不利なことではないですし、自分にとって働きやすいところを見つけるための転職はありだと思います🙆♀️
回答をもっと見る
5年目看護師です。新卒で就職してずっと5年同じ職場で働いてきました。 そろそろ転職を考えているところです。 今の職場が人間関係が比較的よくて辞めるのも躊躇ってしまいますが、経験も足りず他の場所で学んでみたいという気持ちがあります。 初めて転職をしたとき皆さんはどのような基準で考えて決めたのか参考にしたいので教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️
5年目転職正看護師
m.
内科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
そらまめ
その他の科, 保健師
私は急性期病院から回復期病院を2箇所経験し、現在産業保健師をしています。 初めて回復期病院に転職した時は給与は下がるけど緊急入院がなく、患者さんと関係性が深められる時間(入院期間)と自身の余裕が欲しかったことが決め手でした。 どの病院に行っても人間関係や待遇、環境の問題など何かしら気になることはありましたが、転職したからこそ広がった世界もあったので(新人看護師の頃はまさか保健師になるとは思っていなかったので)学びたい気持ちを優先しても良いのかなと思いました!
回答をもっと見る
現在妊娠中で現場から離れているため今しか出来ない勉強や資格の取得を検討中です。看護師以外の資格や勉強をされている方がいましたら教えて欲しいです。
妊娠勉強正看護師
プレママ
外科, 大学病院
そらまめ
その他の科, 保健師
私はメンタルヘルスに興味があり、メンタルヘルスマネジメント検定を取得しました。また看護師以外の選択肢を広げたいという意味でWebデザインの勉強をしました。現在は看護師から産業保健師に転職しメンタル不調者への対応の知識やwebのスキルも使いながら仕事ができているので勉強してよかったと思いました。
回答をもっと見る
今年の4月から派遣看護師をしています。今まで正社員でしか働けないと思っていましたが、毎年のラダーの目標に悩まされなくて良いことや人間関係も割り切れる部分もあり良さもあるなぁと。正社員でいずれまた働きたいと思いつつ、派遣看護師って何歳までできるんだろうと思ったりもしています。
派遣
きなこ
内科, 派遣
そらまめ
その他の科, 保健師
看護師ではないのですが、私も派遣で保健師をしています。 契約期間が決まっていると思うと人間関係、仕事の部分でも思い詰めずに自由に働ける気がしますよね! 何歳までできるかは今後どのようなライフイベントがあるかにもよるのかなと思いました。私は福利厚生面(有給が少ない、結婚休暇がない、家賃手当がない、産休育休後に戻る場所がないなどなど…)で正社員の時と大きな差を感じ、なるべく早く正社員で働けるところに戻りたいと思っています。
回答をもっと見る
看護師と保健師の資格を保有しており、今まで10年以上看護師として病棟勤務をしています。家庭を持つようになり、日勤で働ける保健師の仕事が気になっています。保健師の中でも様々あるとは思いますが、看護師から保健師に転職された方で、良かった点悪かった点を教えて欲しいです。
保健師転職
はぎ
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
そらまめ
その他の科, 保健師
今年の2月に看護師から産業保健師へ転職しました。 私は看護師時代は常に時間に追われている感覚や責任と自分の判断について悩むことが多かったです。 保健師として働いてみて、法律の部分は守らなければいけないですが、スケジュールや仕事の進め方、様々な取り組みなど自由度が高いことも多く楽しく働けています。相談に来てくださる社員さん一人一人と話をする時間もきちんと取れることも魅力だと思いました。 悪かったところは求人が少ないため看護師の頃より職場を選ぶことが難しいところかなと思います。
回答をもっと見る