ゆぴこ

nurse_nAM5C6bgew

助産師 現在育休中、来年復帰予定です🙂‍↕️


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師


職場タイプ

産科・婦人科

看護・お仕事

皆さんはどのような方法でお勉強されてますか? 看護雑誌や本を読む、ノートにまとめる、パソコンやタブレットを使用するなどなど…色んな方法があると思います! 最近はパソコンやタブレットなどを上手に活用されている方も多そうなので、どんなことをまとめているか、まとめ方、使用しているアプリやこれ便利ですよ!というのがあれば教えてください!🩷

モチベーション勉強病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

212日前

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

パソコン タブレットとか調べたりするのに重宝しますが、自分は勉強とか目的がある勉強だと、見て書いて声だして読んで自分の用語に変換してと、馬鹿だから色んな刺激で覚えます。要領悪いと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りです✨ 文房具でも、ナースグッズでもなんでも構いません🙆🏻‍♀️ 皆さんのお気に入り、オススメを教えてください! ちなみに私のオススメはベタですが、ジェットストリームのボールペンです!

グッズ病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

216日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

iPadminiです!仕事の合間に手順、新人向け教材などをみれるように作りました!かかせない相棒です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

TikTokやInstagramを見るとキラキラしている夜勤前ルーティンや退勤後ルーティンをよく見かけます。 仕事を続ける上でもリフレッシュする自分時間を上手に作り出すことができる人って素敵だなぁ〜と思いながら楽しんでみてました。 皆さんが夜勤前や夜勤退勤後の過ごし方ややっていることなどはありますか?🌼 ちなみに私は今は育休中ですが、働いていた頃は行く前はギリギリまで寝ていたり、終わったらボロボロドロドロになりながら帰宅…とあまり人様にお伝えできるようなことはしてません笑

夜勤病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

222日前

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も夜勤をしていたときは、グダグダでした😂 TikTokやインスタのルーティンとは程遠いし、同じ看護師でこんなに余裕ある人は本当にいるのか?と思ってしまうほどです😂(動画の撮影も含めて) 毎回、夜勤前は家事をして帰ってから何もしなくていいようにすることと、退勤後は食べたいものを食べたいだけ食べて寝るだけの生活を繰り返していました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中ですが、復帰が近づくにつれ、復帰後の働き方や両立の仕方について考えることが増えてきました。 復帰後は時短で夜勤を月2回は実施する予定です。 ママナースさんたちはどのように工夫して日々生活しているのかが気になります。 ①仕事がある日(日勤でも夜勤でもかまいません!)の出勤前の流れ、帰宅後の流れ ②両立する上でのおたすけグッズ ③両立する上での心持ち 上記全ての項目でなくても構いませんので、教えて下さると嬉しいです🌷

グッズモチベーションママナース

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

223日前

きーた

小児科, クリニック

私はクリニック復帰しました。 パートからですが。 ②グッズではないですが とにかく協力してくれる人材を! 復帰後は一月の間に早退することなんでざらにあります。 周りへの申し訳なさでママの心がどんどん小さくなってしまいます。 1回でも助けてくれる人を探してください。 どんなに救われることか ③早退欠席ばっかり続くと、復帰なんて無理だったのかも まわりに迷惑ばっかりかけて と思ってしまいます。 思って当然! そして、そんなとき、助けてくれる人のなかには自分の子育ての時に周りに助けてもらった人もみえるはず! 私もそうでした。 助けてもらってばっかりでした。 でも、子供が大きくなってきた今は、あの時の恩返し、恩送りをしています。 今、絶賛小さな子を育てているスタッフを支えています。 いつか返します!という心持ち。大事です。 みんな通る道!頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中の助産師です。 育児をしながらですが、病棟復帰に向けて自身の育児経験だけではなく、資格などの勉強をして仕事に還元出来たらなと考えてます。 ベビーマッサージや乳房マッサージなどなど……。 なにかオススメの勉強内容や資格はありますか?

産婦人科育休モチベーション

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

025日前