ぷま

nurse_mpesFGmH-Q


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

リハビリ科, 回復期

看護・お仕事

急にふと思ったのですが、勤め先では退院日の家族の連絡だったりは受け持ち看護師が行うのですが、以前勤めていたとこでは「◯日に退院だからサマリー準備しといてね」という感じでした。 サービスだったりはソーシャルワーカーがやっていますが、退院日の家族との調整って誰がやってますか?

退院受け持ち病棟

ぷま

リハビリ科, 病棟, 回復期

611/12

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私のところは入退院の家族への連絡は師長がやっていましたよ。 受け持ち看護師がするのは大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々そんなに看護師になりたかったわけでもないということもあってなのか、5年目ですが看護師辛いです。 なんとかやってはきましたし、スタッフや患者さんからも話しかけやすいと言ってもらえることもあったのですが、最近全てにイライラしてしまいます。病んでるわけではないですし、仕事にも行くことはできているのですがどうしても患者さんにどうしようもないくらいにイラつき暴言や暴力をふるってしまうんじゃないかという不安があります。このままいけば自分を抑えられないんじゃないかと思い、いっそのこと看護師を辞めたいと思い師長には相談しましたが結局辞めれず。辞めたい理由も本当のことを言えず曖昧な感じで2回も言ってしまったためまた辞めたいと言いに行くのが怖いです。 看護師としてというか人としてダメになる前に離れたいのですがどうしたらいいのでしょう。

辞めたい

ぷま

リハビリ科, 病棟, 回復期

311/21

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 看護師の免許を取ったから看護師の仕事をしなければいけない訳でもないと思いますよ? 1度看護師という仕事から離れてみて、また戻りたいと思えば看護師をするという道もあります🙌 色々な選択肢に目を向けてもいいと思いますよ☺️

回答をもっと見る

愚痴

なんだかんだ5年目になってしまったナースです。 新卒時代看護がすごく嫌で、なんなら実習中からそもそも嫌で悩んで、私は向いてないって思いながら過ごしてました。 辛い時に先輩やネットで愚痴った時も「3年目、5年目くらいになったら楽しくなるし大丈夫だよ!今向いてないなんて思うの早いよ!」などと言われてきましたが、一向に楽しくなりません。最初から苦手なものに対して後から好きになるわけがないと思うんですけどどうなんでしょうかね。

5年目辞めたいストレス

ぷま

リハビリ科, 病棟, 回復期

307/21

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

時に食わず嫌いのようなことも ありますけど、苦手なものは苦手ですよね。 1度病院や看護から離脱しても いいと思いますよ! 就職難の時に看護師免許を盾にして 全く違う方向に進むのもアリです! 私は職場の人間関係はなんやかんやで 楽しいですけど、仕事や看護が 楽しいってわけではないです。 病院看護師はどうしても嫌なので 施設に就職し逃げました!

回答をもっと見る