うさぎ

nurse_mnxiaj4w4w


仕事タイプ

クリニック, 大学病院


職場タイプ

内科, 消化器内科

職場・人間関係

大学病院に約4年勤務してから結婚を機に夜勤のないクリニックに転職しました。働き始めて4日経ったくらいなのですが、1つ悩んでることがあります。 クリニックには私以外に常勤看護師が2人おり、1人が育休中なので、実質私以外の看護師は1名のみです。 決して悪い人ではないですし仕事も教えてくれるのですが、育休中の看護師が育休取得開始してから約半年ほど、その人が看護師1人で仕事をしていたこともあり、かなりのストレスを持っていて、そのストレスやクリニックに対する愚痴を私に四六時中話してきます💦 小さいクリニックなので、休憩中も一緒、帰りの電車も一緒、常に一緒にいる状況の中で、常に止まらない愚痴や不満を私に吐き出してくるため、それを聞いてるだけでも嫌になってきて心が休まりません。 転職したばかりで仕事を覚えようと頑張っているところ、そういうマイナスなことばかり言われると、それに影響されて、暗い気持ちになり仕事に行くのがすでにきつくなってきました。 気にしないのが1番なのでしょうが、私はけっこう影響されやすい性格なので、このまま同じ日常が続くのがきついです。 早めに違う職場を探した方がいいのか、しばらくは耐えて頑張るべきでしょうか、、、。

クリニック夜勤転職

うさぎ

内科, 消化器内科, クリニック, 大学病院

42022/04/05

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。聞き役ばかりでストレスが溜まりますね、質問をしてみてはどうでしょうか?今のクリニックの良い所は?嫌な事ばかりでなんで辞めないのか不思議です。嫌でも辞められない理由ってなんだろう、給与が良いのかなあ。昔の事ですがクリニックでとても給与が高い所があったけど倒産しました。そうならない事を願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで大学病院の内科病棟で約4年勤務していました。とてもバタバタしている病棟で緊急入院や患者さんが急変したりすることも多かったです。その中でたまにミスをすることもあり、ミスをするとヒソヒソと先輩方に陰口を言われたり、直接指導してくれる先輩もいましたが、椅子を蹴りながら言われたこともあり、ミスをすることや患者さんが急変するのが怖くてよく泣きながら仕事をするようになりました。元々おっとりした性格で入職時から合わないなとは思っていました。休日も仕事のことばかり考え、不眠になり、体調も崩してしまい、師長さんに相談し休職することにしました。しかし、やっぱり仕事のことを考えると怖くて、またバタバタした環境で働くことは考えられず、そのまま退職しました。 退職して少し休み、体調も精神面も改善したため、また働きたいと思って、日勤だけで働くことができるところへ転職しようとしています。 今まで病棟の経験しかないため、個人病院の病棟で日勤のみの求人があり受けてみましたが、病棟で働くのが怖いと思ってしまいます。子どもが好きなので小児科のクリニックとかも興味があります。私みたいな人はどんな職場が合うのでしょうか?

看護学生

うさぎ

内科, 消化器内科, クリニック, 大学病院

22022/02/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

今のうちに興味あるところに挑戦してみてもいいと思います^^ 私もずっと大きな組織に病棟・外来・オペ室と従事してましたが、やりたいことができずに退職し、クリニックに行きました。 全然責任度合いも違いますし、人間関係の構築の仕方も変わりました。 今はほとんどストレスなく、仕事によるストレスでの過食はなくなり、入職してから-10キロのダイエットにも成功し、小児科もあるんですが小児科は褒め上手の人がたくさんいるのでダイエットのモチベや仕事に対する丁寧さも維持できます。 小児科は親がしっかりしてないとイライラすることはありますが、看護師がリードし医師の診察がスムーズに行くとみんなルンルンで定時で帰れるので楽しいです笑 内科の医師は外科みたいに怒鳴る人は少ないと思いますがクセが強いので、仲良くなれるかも大事ですね。 私のところはクリニックの中でも大きな組織にはなりますが、病児保育、ディサービス、訪問看護等もありますのでいろいろな知識を得ることができます。 それも楽しいです^^ ぜひ、内科、小児科系のクリニック挑戦してみてください^^

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.