nurse_mnCzZv0UzA
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
リハビリ科, 回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
陰部洗浄の手袋を交換するタイミングについの質問です。質問の内容が分かりにくい場合申し訳ありません。 私は実施する前に両手に2枚ずつ付けています。 ちなみに右利きです。 ベッドの右側から援助したと想定して記載させて頂きます。 私は実施する際に2枚ずつ両手に着けます。 そして、左手の親指と示指で陰部を広げながら右手でボトルを持ち、お湯をかけます。 泡を付け、左手で陰部を広げ、右手でガーゼを持ち洗います。次にティッシュで泡を取り除くのですが、不潔な手でティッシュに触れるのは良くないと思うので、右手の手袋を左手の陰部を触れていない指で1枚取り、ティッシュを取ります。 次にお湯で泡を流すために、右手でボトルに触れますが、不潔なため、左手の1枚目の手袋と右手の2枚目の手袋を外し、左右に2枚ずつ清潔な手袋を着けます。 そして、水分を取るために、再度ティッシュを使用するため、左手の陰部に触れていない指で右手の手袋を外し、陰部の水分を取ります。 そして次に側臥位になり、臀部を洗うため、左右の手袋を外し、右手に1枚手袋を着けます。 同様に湯をかけ、泡で洗い、肛門に触れていない左手でティッシュを取り、右手で泡を落とし、左手でお湯をかけ、左手でティッシュを取り、右手で拭く これが清潔なのかと思いましたが、手袋の交換頻度が多く、減らせるところはないかと考えています。 私はこうしていますなどアドバイスがあれば教えて頂けませんか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ろりえ
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
まず わたしのところは 必ず2人で介入して 1人は陰部を広げて洗ったりの直接患者さんに触れる人、もう1人はベッドの反対側に立って清潔であるガーゼやボトルなど渡す人…あとは泡もポンプなので直接患者に触れてる人の手に押し出しています… 患者さんの体位交換や安全性から考えてわたしのところは 2人介助です! 参考になりますように(*^^*)
回答をもっと見る
患者25.6人を平日日勤5人で回すことが最近増えてきて疲労感やばいです😭 皆さんの病棟はだいたい平日日勤何人チームで回してますか???
病棟
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ささ
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
基本7対1ですが、スタッフが休んだり満床であるときは多い時は8人以上受け持つこともあります。43病床でスタッフ6.7人リーダー1人ですかね。
回答をもっと見る
教員はよく生徒に看護師向いてないって言うって聞く。 私は看護学校卒業するけど、おかげで私の座右の銘は 「向き不向きより前向きに」になりました。 4月から新人ナース頑張るぞ!!
看護学校新人
ゆっこ
内科, 新人ナース
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私も来年度から看護師なれそうです!お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る