nurse_mlJwBmp73g
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
職場タイプ
外科, 精神科, 整形外科, HCU, 脳神経外科, 回復期
新型コロナウイルスワクチンの接種希望が聞かれました。早ければ来月からの接種が可能との事でしたが副作用が心配で迷っています。コロナウイルス患者の受け入れをしている病院ではありませんが、皆さんならどおされますか??
メンタル
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
私は打ちます。コロナになる方がよっぽど怖いです。 感染症科のドクターが書いたわかりやすい記事載せておきます!! メディアはワクチンの副反応の件煽ってますが、内服薬だって副作用はあるし、ワクチンだけゼロリスクを求めること自体疑問に感じます。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210120-00217893/
回答をもっと見る
夫婦で医療従事者です。どちらかでの病院で新型コロナウイルスのクラスターが発生した際に濃厚接触者でもなく、PCRも陰性なのに保育園から登園を控えるように言われました。。みなさんもそう言った経験ありますか?
保育園病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
クラスターではなかったですが、陽性者の方が入院してたので、 私自身が陰性であることを証明しない限り登園出来なかったです💦
回答をもっと見る
筋肉注射の後は揉む、揉まないで人によって違うのですが、どちらが正解なのでしょうか? 精神科勤務が初めてで、今まで筋肉注射をする場面が少なかったので知識、経験不足です。
精神科
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
さとじぃ
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
メジャーなので言うと、エビリファイ、リスコン、ゼプリオンかな?あと、薬剤混和させるような筋注も揉むのNGだったような? ややこしい持続筋注は説明書読むことが大切。打つ回数によっては施注部位が指定されている物もあります。
回答をもっと見る
血液培養を採取した際に嫌気性ボトルから分注すると習いましたが、今の病院ではみんなバラバラです。そこまで厳重にしなくても良いと言われましたが、皆さんの病院はどおされていますか?
HCU
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
うちは嫌気ボトルから入れていますが、最近は検査の質向上の為、順番を決めてないところもあるようですね。
回答をもっと見る
翼状針で採血をした時はどのスピッツから分注しますか?私は真空管の時逆と教わったのですが、今の病院ではそんなの関係ないと言われます。
採血
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ぽちゃまこ
精神科, 新人ナース, クリニック, 透析
PT(黒キャップ)⇒紫or灰色のEDTAまたはフッ化Na入スピッツ⇒生化などの血清スピッツの順です。 理由は凝固しないようにです。
回答をもっと見る
幼児を育てているママナースです。 4月から転職をする予定なのですが、療養病院へ面接を受けようと思っております。 噂だと受け持ちが1日10人超えることもあるとのこと…。 同じような環境で働いてらっしゃる方がいれば、どんな感じなのか教えてください。 残業はあるのか、業務内容やママナースの比率などなど。 よろしくお願い致します!
面接残業ママナース
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
2歳の娘がいます。 部屋もちは10〜15人は当たり前で最初はとても不安でしたが、慣れると時間もできてゆっくりお話しする時間も取れて楽しかったです。 私のところは寝たきりの方がいるので、週に2回のお風呂入れがとても大変でした。 筋トレ並みに体力奪われます。笑 緊急入院とかもないのでよっぽど急変とかがない限り残業はしたことありませんでした。
回答をもっと見る
老人ホームから病棟へ転職した方いらっしゃいますか?良かったこと・大変だったことなど教えてほしいです!
介護施設一般病棟転職
いいちこ
内科, その他の科, 一般病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
その病棟にもよりますが、私は検査や処置、医療行為が増えたので毎日1つずつ調べました。 老人ホームの時は医療というより介護の方が多かったので、病棟勤務になった時は新しい事ばかりで刺激的でした!
回答をもっと見る
既婚者や同棲しているパートナーや家族のいる方に質問です! このコロナ禍で、 家での感染を懸念して、別居や、寝室や食事を別にする…等、対策をされていますか??? 私は今、夫と二人暮らしですが、、、 私は訪看で、 夫はクラスター発生中の病院で働いています。 …が、今のところ、家では普通に過ごしています。
訪看家族病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
お互い医療従事者で同じく主人の病院でクラスターが発生している真っ最中です。 主人はPCR検査で陰性だったので、いつも通り手洗いうがい、こまめに手指消毒をして一緒に過ごしています。
回答をもっと見る
看護師夫婦の愚痴です。 旦那はオペ室しか経験がなく病棟のことは何一つわからないのに、「どんだけ業務が忙しくても患者が主体なんだから綺麗であって当たり前。基本でしょ?」という言い方で言ってきます。 言っていることは間違ってないし本来はそうあるべきなのは十分承知ですが、コロナ患者がいて人手が足りなくて毎日休憩もろくにとれず残業して仕事して帰ってから言われると、病棟のこと知らないくせに。と腹が立ちます。 洗髪も手浴足浴してあげたい。爪も伸びてたら切らないとなと思いながら爪切り持って歩くけど結局できなかったり業務に追われて毎日余裕がありません。 だからせめて机の上やベッド周りは綺麗にして帰りますが、 なのに帰ってまでそんなこと言われないといけないのかと、イライラしてしまいます。 看護師夫婦は家の中でも仕事の話だからしんどいですね、、
足浴旦那休憩
な
総合診療科, 新人ナース
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
うちもそうです。。 一回喧嘩になった時に、同じ看護師でも同じ業務をしてるわけじゃないし、患者さんの状態も違うからお互いの看護感も違うよ。押し付けないで。と言いました。 それから、上から言ってきたり、押し付けがましい事は言わなくなりました。笑
回答をもっと見る
皆さんコロナ禍でプライベートも制限される中、どのようにストレスを発散していますか?コロナのせいで仕事は増える一方で疲れてしまいます。お家でもできる息抜きがあれば教えてほしいです。
ストレス
みさき
整形外科, プリセプター, 病棟
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
おうち時間が増えたおかげで掃除、整理整頓が趣味になりました。 今ではキレイになった部屋を見る事でストレス発散できています。
回答をもっと見る
最近、少人数で勉強会をしました。約6人です。 だけど、ナースステーションの中なのでナースコールが鳴りまくりで集中できる環境とは言えず。もちろん、対応する人を配置しての結果です。 環境作りが上手くいくかいかないかも勉強会の成功、失敗に繋がるととても感じました。
プリセプティナースコール急性期
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私たちもその日の日勤の業務状態にもよりますが、お昼のバイタルを回る前に行います。 あまり頭に入ってこなくて、ここめっちゃ聞きたい!という時に限ってナースコールが鳴ります。笑 やっぱり勉強はゆっくりした環境ですると頭に入りやすいですね。
回答をもっと見る
輸液ポンプで正確に敵化しているはずなのに、直を通りに終わらないのはなぜですか?
輸液
りな
新人ナース, 慢性期, 透析
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ルートをプライミングする時の分と、点滴バックが空になった時のルート内に残る輸液量を考慮して、表記されている量より20〜50多めに入っているからです。
回答をもっと見る
同期でちょーマイペースな27歳がいます。自分の仕事しかせず、まわりで忙しくなっていてもペースは急ぐことはなく他の仕事をしようとしません。先輩とフリーしていても入院が来ても入院をとろうともせず、VSだけ測定して終わりあとの書類など手伝う気もなく先に帰ってました。 自分のペースで仕事してる人に対してどのようにみなさん声かけていますか?
同期ストレス病棟
みさ
内科, 病棟, 一般病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
とりあえず具体的にコレとコレをして欲しいと声をかけます。 わからないからあえてしたくないのか、わからないけど聞けないのか確かめるためにも。。 それで、やり方を教えて欲しいと言われればもちろん教えますし、なんで私がしないといけないの?みたいな態度だったらその時はリーダーさんとかに相談します。
回答をもっと見る