nurse_miyupink
派遣にて、現在特養施設の看護師です。それまでは、病院クリニックで働いてました。
仕事タイプ
ママナース, 介護施設, 老健施設, 派遣
職場タイプ
内科, その他の科, 慢性期
最近、訪問看護に興味があります。 老健や特養の経験はありますが、訪問看護は経験がなく わかりません。業務内容として大変でしょうか?
訪問看護転職
miyu
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
nami
その他の科, 離職中
miyuさん、こんにちは。 訪問看護は看護業務だけではなく、計画書や報告書作成、医療保険制度、介護保険制度の仕組みなど関わってきます。 24時間365日オンコール対応する事業所がほとんどだと思いますので、常勤だと交代制でオンコール当番が回ってきます。深夜早朝関わらず緊急訪問しなければいけない場合もあります。業務自体は大変ですが、やりがいのある仕事だと私は思いますよ😊
回答をもっと見る
以前、老健で看護師してました。コロナの影響もあり業務過多でした。オムツ交換に移乗行為にで腰もギックリ腰を繰り返し病院のように医療器具もなくたいへんでした。 他の老健も同様でしょうか?
介護施設ストレス
miyu
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 現在老健施設で1年強勤務しております。 看護師の人数が本当に足らないですよね。入職前は体が楽にゆっくり働けると思っていたのですが、 自分より身長体重が大きい方、拘縮の強い方の移乗や更衣など介護業務も多く正直へとへとです。 病院と比べたら少ないですが、 意外と医師からの指示や受診の対応、入退所が多く疲れてしまいます。 定時出退勤は出来ているのでそこは良いのですが、長くは勤められないなぁと日々痛感しています…><
回答をもっと見る
有料施設で訪問看護をしています。 施設には、いろいろな環境の方がおられます。 生保の方、家族と疎遠な方、お金が自由にできない方もご利用されています。 リモート面会をされている利用者さんがおられるのですが 看護師Sさんが「あの利用者だけ、リモート面会してえこ贔屓してる。他の利用者だって面会したいのに、あの人だけ面会を許すのはおかしい!」と言い出し それを看護を統括している看護管理者(社長)に報告 社長も「そうね。その人だけ面会を許すのはおかしい。面会は中止しなさい。利用者は、みんな平等です」と言い始めました そんなこんなで 面会は中止。 利用中の娘さんは、会いたい気持ちいっぱいで、施設に電話して来られます。 それを看護師達は無視しているとの事… 私は、施設のサテライトで勤務をしており 直接関わる事ができません。 人伝えでこの件を聞いている状況ですが… 何かおかしくない?と思うのです。 施設スタッフは、勤務態度グダグダ なのになぜ?利用者にだけ厳しい規律を求めるのかな… 面会をおかしいと言った看護師、それに賛同した社長看護師 なんだか納得いかず、ここに書き込みました。
家族施設訪問看護
ポー
miyu
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
お疲れ様です。老健で勤務していた事がありますが、リモート面会は多くの方々が利用してました。今は、デルタ株の影響でリモート面会も中止になりました。 家族様の思いは皆同様なのに、この対応は考えさせられますね。無視する看護師も問題あるように思えます。もやもやする気持ち察します。
回答をもっと見る