ふくつう

nurse_mbsc98lxi


仕事タイプ

クリニック, 訪問看護, 一般病院


職場タイプ

内科, 急性期, 超急性期, 慢性期, 回復期, 終末期

子育て・家庭

旦那が毎年年末と夏になると必ず一人で実家に泊まりに帰ります。旦那が帰るので、私も実家に帰るか、、と自分の実家に帰った所、なんで夫婦で新婚なのに一緒に年越さないの?!?!とキレられました 今時、セパレート帰省などが結構あるので珍しくはないかなとは思うんですけど、やっぱり寂しい気持ちでいっぱいです。 今後子供も欲しいので妊娠の予定もあります。 それで、旦那に妊娠しても一人で実家帰るの?と聞いたら、当たり前じゃん と言われ、妊婦でも置いていかれるんだ…と言う気持ちになりました。 実の親にはブチギレられそうで口が裂けても言えません。 みなさんは、どう帰省してましたか??

旦那妊娠コミュニケーション

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/03/26

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は9年目の夫婦ですが、新婚の頃も泊まりで帰省はせず日帰りで両家に行きました! 子供ができてからはなおさら泊まりでは帰らず…(義実家は旦那も帰りたがらないのが理由ですが…ほぼあってませんw) 私の実家は近いのでちょこちょこ帰ってます(私と娘だけで) でも妊婦の時は里帰りとかもあるし来て欲しいですよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護の面接を受けて、特に内定も不採用も言われず、受けてるみんなに同行訪問の体験をしてもらっていると言われ、事業所自体に興味があったので、電話で体験の電話をしました。 後日見学をさせていただきました。 普通、面接と見学どちらが先とかあるんでしょうか? 特に、その後不採用や内定の連絡もなく不安です。

面接訪問看護正看護師

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62025/03/18

🧷

病棟, 派遣

私のところは面接→後日同行訪問でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護って在職証明書必要ですかね? 集めるのが大変で…

訪問看護転職正看護師

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/03/14

さな

内科, クリニック

訪問で働いてますが特に求められたことないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職がパワハラすごくて退職したんですけど、離職率も酷くて… ネットで調べてもパワハラとかヒットしないし、今後入職する人が気の毒でならないです。 今転職活動中ですが、 このクリニックもパワハラだったらどうしようと思ってなかなか内定いただいても承諾まで踏み切れません  どういうところで見極めていますか? 以前個人経営の訪問診療だったんですが、 個人経営系はやめとけとかありますか?? パワハラがあったところ、全部個人名出して晒した方が看護師のためだと思うんですよね 前職のクリニックの名前出したいくらいです

訪問看護子どもストレス

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/03/10

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

パワハラ、大変でしたね。 そんな経験があれば、確かに、また次の転職先でもパワハラがあったら・・・と心配になってしまいますよね。 私は転職をたくさんしているのですが、自分が次に働く場所を選ぶとしたら、まずはクリニックなら受診したことのある知り合いから情報収集したりしますかね。ちょうど受診できそうな症状があれば受診したり、こっそり受診のフリして中の雰囲気を見てみるかも。それか、転職活動の時に見学させてもらえないか確認したり。病院の中の雰囲気を見れば、なんとなく雰囲気がいいな、働きやすそうだなとか、この人の口調はきついな、みんな忙しくてトゲトゲしいな、など多くの情報が得られると思います。病院を受診されている人の雰囲気もわかるし、まずはいけるなら見学させてもらうのが一番かなぁと思いますね。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.